一般【Li-ion/ Ni-MH】回収方法が改善【JBRC/ 市区町村】 以前、JBRCは会員企業以外の充電式電池を回収しないことを記事に書きました。100均のニ水(大創産業・武田コーポレーション)はJBRCの会員名簿に載っていません。自治体の動き2021年の時点では、充電式電池はJBRCのリサイクルBOXに入れ... 2023.04.08 2025.02.13 6一般
住宅【雨漏り】2階の階段壁紙2回目【壁紙移植】 2階の階段横の壁紙ですが、1年前にカビの生えた壁紙を剥がして貼り直したのですが、またまたカビが生えてしまいました。今回はコレをもう一度貼り直します。雨が入り込んでいた所を突き止めて塞いだので、もう生えてこないはずです。壁紙剥がし右側のカビが... 2022.04.17 0住宅
一般【li-ion】各種バッテリーの捨て方【ディープサイクル】 この時代、バッテリーを捨てるのはとても面倒です。特に自分で分解交換したLi-ion電池は市のガイドに書かれている、JBRCでは引き取ってくれないので注意が必要です。充電式電池はリサイクルBOXにって簡単に言うけどねぇ。(八王子市のゴミ分別ガ... 2021.09.16 2023.09.05 8一般
住宅【交換】5年で壊れたサンシェード(たてす)【修理】 5年前に設置したサンシェード(たてす)が壊れてしまいました。壊れたと言っても竹が1本折れただけなので、この部分を直せばまだ使えそうです。竹竿を4本立てているのですが、部屋から見て右から2番目の竹が折れてしまいました。壊れた状態4本の竿のうち... 2021.05.07 4住宅修理
住宅【DIY】壁紙の洗浄貼り直し方式【廃番クロスのカビ】 壁紙裏のカビ退治の話です。通常は壁紙を剥がして、壁のカビをカビキラー等で退治した後、新しい壁紙を貼って直します。しかし、同じ柄の壁紙が廃番で、もう手に入らない・・・壁紙を剥がして、壁紙を洗浄して、もう一度貼り直す、という企画です。カビの発生... 2021.04.22 2住宅
3Dプリンター【3D】ロープリールの修理【強化】 3Dプリンター用のフィラメントが巻いてあったリールにロープを巻きつけて、収納用として使っていたのですが、踏んづけて割れてしまいました。ってことでチャチャッと修理。リールの両側にリング状の板を作って貼り付けました。フィラメントリール3Dプリン... 2021.02.13 43Dプリンター修理庭・花・犬
PC・スマホ【CPU】Intel Core i3をCore i7に交換【問題発生】 先日、メインで使っているPCのCPUをCore i3からCore i7にアップグレードしました。その時に起きた問題を記録しておこうと思います。Core i7って言っても第3世代(ivy bridge)の3770です。中古相場はオクで7,50... 2021.01.07 2022.12.27 4PC・スマホ
修理安全ブレーカー付きコンセントの修理・再生 先日壊れて買い直した安全ブレーカー付きコンセントですが、頼んでいた中国発送のサーキットブレーカーが到着したので、壊れたコンセントを修理しました。元から付いていたのと同じ15Aのブレーカーです。交換すればコンセントは生き返るはず。中国製サーキ... 2019.08.01 8修理
レビューブラウン・オーラルB 6年物 vs 新品 Braun Oral Bを新しく買い替えました。6年使ったオーラルBはまだ動きますが、多分パワーが落ちていると思います。ってことで、新旧オーラルB を比べてみようと思います。新しく買った、ブラウン オーラルB すみずみクリーンEX 1モード... 2019.07.11 2019.11.21 6レビュー
レビューダイソーの「かかと専用クリーム」が終了 冬になると、かかとがガサガサになり、最悪の場合パカっと割れて痛くなります。そのため、数年前にダイソーで買った、「かかと専用クリーム」を塗っていました。おろし金のようなヤスリで角質を削り落としてから、コレを擦り込みます。やっと使い切った固くな... 2019.01.27 2019.02.02 4レビュークラフト