PC・スマホ【core i3-13100】自作デスクトップPC【まとめ】 11年ぶりに刷新した自作デスクトップPCが完成したので要点をまとめておきます。Core i7-3770 + ASUS P8H77-V → Core i3-13100 + ASUS PRIME B760-PLUS D4ケースは18年前の製品。... 2024.03.21 0PC・スマホ
PC・スマホ【備忘用】Windows11 自作PCの見積もり【調査検討】 巷ではWindows11の話題で盛り上がっていますが、ウチにあるWindows10 PC(全8台)は古すぎてチェックプログラムを使うまでもなく、かすりもしません。メインで使っているPCでさえ8年前の製品なので、そろそろ世代交代が必要かも。調... 2021.07.07 2022.12.27 8PC・スマホ
PC・スマホ【省エネ】ATX電源80+platinumに交換【ECO】 以前にCPUをCore2DuoからCorei3に変更したデスクトップPCですが、時々起動に失敗する(ずっと暗い画面のまま起動しない)時があり、電源を交換してみることにしました。左:ケースに元から付いていた450WのATX電源 右:新たに購... 2021.04.03 2PC・スマホ
PC・スマホ【SATA2→3】Microsoftアカウントでマザーボード刷新【DDR2→3】 これまではマザーボードを交換するとWindowsを新たに買わないとアカウントが認証されなかったですが、Windows10はある手続きを踏めばそれまで使っていたHDD (SSD)がそのまま使えます。てことで、組んでから8年経ったCore2Du... 2021.01.19 6PC・スマホ
PC・スマホ【CPU】Intel Core i3をCore i7に交換【問題発生】 先日、メインで使っているPCのCPUをCore i3からCore i7にアップグレードしました。その時に起きた問題を記録しておこうと思います。Core i7って言っても第3世代(ivy bridge)の3770です。中古相場はオクで7,50... 2021.01.07 2022.12.27 4PC・スマホ
PC・スマホ【SSD】 Core2Duoもまだまだ使える 【換装】 リビングのREGZAはTVの他にPCのディスプレイとしても繋いでいます。でもこのPC(写真右端)は13年前のCore2duoで動きが遅く、最近は使うことがほとんどありません。HDDをSSDに替え、CPUも速いヤツに交換して、もう少し使ってや... 2020.04.15 2020.04.28 5PC・スマホ
PC・スマホダイソーの重箱で正月の準備 ダイソーにあった重箱です。プラスチックの重箱に塗装が施されています。塗りはダレダレでイマイチですが、このサイズで540円はイイのではないでしょうか。お正月特設コーナーにたくさん積んでありました。(F-038 500円 重箱)でも、正月ぐらい... 2016.12.28 2021.09.18 8PC・スマホレビュー
PC・スマホCPU&クーラーピン交換 このPCのマザーボードはソケットがLGA775のもの。8年ぐらい前の製品でしょうか。用途はほぼネットブラウズなんで、CPUは廉価版のDual Core E2180というものを挿していました。Core2DuoのE8500に交換します。数値でい... 2016.05.09 2024.08.04 0PC・スマホ
PC・スマホiMad故障~電源修理 iMadのメインスイッチを押しても全く反応無し。まだ半年しか使ってないのにもう壊れたの?こういう場合は電源が怪しいと考え、早速分解しました。Aopenの200W/FlexATX電源。iMadのカバーを順番に外して、やっと現れました。電源にア... 2012.11.09 0PC・スマホ修理
PC・スマホCPUファンクリップを作る CPUファンをヒートシンクに固定するためのクリップを作りました。針金を曲げて作ったクリップ。こんなものでも買ったら千円ぐらいします。ヒートシンクにネジでファンを固定できれば一番簡単ですが、ネジ位置が合わなかったり、ヒートシンクに傷を付けるの... 2012.08.14 2016.06.04 0PC・スマホ