LED20W形LED蛍光灯に交換 ウチには大して使わない蛍光灯が何個かあるんですが、少しでも消費電力を減らそうとLEDに交換しました。もうゴマの油を絞るぐらいちょっとの節電です。 20W形蛍光灯に代替するLED蛍光灯。グローランプを外せば使えるタイプです。 2年ほど...2015.06.012016.06.13 0LED住宅レビュー
LED低消費電力・低価格LED電球 ウチでは2009年からLED電球に交換し始めたのですが、当時は1コ4-5千円するのが当たり前でした。それが今では500円ほどで買えるのだから、すぐに元が取れそうですね。 「安い」、「暗い」、「低い」(消費電力)のLED電球を2種類買っ...2015.05.222016.09.24 0LED住宅レビュー
住宅電力メーターで消費電力チェック じっとしていても消費される電力ってどの位なんでしょ?電力メーターで測ってみました。 節電の第一歩は現状把握。電力メーターで「家の基礎代謝量」を測ってみます。 家の基礎代謝量(と勝手に命名)は留守の状態で消費する電力量。冷蔵庫など24時間稼...2015.05.18 0住宅
一般昭和ノスタルジー 先週、幼少の頃に過ごした京都に行ってきました。母の実家の近所を歩いてみると、何十年も前に作られた物がそのまま残っている光景に驚きと懐かしさの連続です。 路地の入り口にあった町内地図。半分程度のお店は現存していない感じです。 路地散歩 ...2015.04.032017.09.20 0一般
住宅風呂の鏡を化学研磨 風呂の鏡はこれ。はたして腕時計のガラスのようにピカピカになるか? 汚れがよく見えませんが、(写真に撮るのが難しいのです。) 全体的にこんな感じに汚れています。 粉を等倍の水で薄めた、酸化セリウム溶液。 ポリッシャーは...2014.01.142016.06.03 0住宅修理
庭・花・犬アールズハウスVer.3 Ver.3ということは1、2があるわけですが、その基本構造はパイプ(イレクター)のフレームに布製のカバーを被せるというモノです。 最初に作ったのは毛布製。冬はいいけど夏は使えません。(Ver.1) 夏用にと園芸用の不織布でカバー...2013.08.26 0庭・花・犬
住宅ガレージ照明手直し完了 1階電灯線のスイッチ回路を変更しました。ガレージとガレージ内に作った部屋の照明が変な配線になっていたのですが、これを正常な回路に修正しました。 天井裏の3路スイッチの線を切断! 変な配線になったきっかけは4年前にガレージに部屋を作ったこと...2012.12.11 0住宅
電子工作ニコイチ12V電源を作る DC12V電源装置を作りました。コレを使って2つの機器を1コの電源装置で動かそうとの目論見だったのですが・・・予想外の発熱。 2連式3端子レギュレータ。 光回線機器用 このDC/DCを何に使うかというと、PR-200NE(ONU+ひか...2012.11.192020.02.22 0電子工作
太陽光発電100Wエアロソーラーパネルの安全対策 先日設置した平置き式100Wソーラーパネルですが、心配なのは強風で飛ばされることです。最悪の場合でも隣家を傷付けることの無いようにロープとオモリで対策しました。 右の20Wパネルは台風を経験済み。100Wも大丈夫だと思いますが・・・ち...2012.10.302018.04.28 0太陽光発電
住宅一部壁紙貼り替え 2008年に貼り替えた壁紙にカビが生えて汚くなったので、この部分を貼り替えました。 壁紙の裏にはびこったカビ。表面からは取れません。 カビの原因は雨漏り カビの原因は豪雨の時にどこからか雨が浸入してくるためです。窓枠の上からポタポタと...2011.09.202018.05.11 0住宅