クラフト【漆塗り】エレキセルのカシュー塗り【研ぎ出し】 3Dプリンターで作った電子タ◯◯用アダプターですが、カシュー塗りと研ぎ出しを加え、雁首・吸い口のアクセサリーセットが完成しました。伝統とテクノロジーの融合。エレキセル完成。 (希望小売価格14,800円)エレキセルとは使い捨て電子タ◯◯の両... 2021.10.21 6クラフト
3Dプリンター【エレキセル】電子煙管(もどき)の作り方【格好だけ】 使い捨ての電子タ◯◯をキセル型にしてみたいと思って、3Dプリンターで作ってみました。ちなみにタ◯◯は止めてだいぶ経ちます。今は全くスイマセン。吸いたくもありません。電子キセル構想先日、住宅用火災警報器(けむり当番)をチェックするために500... 2021.10.10 23Dプリンタークラフト
クラフト瀬うき(飛ばしウキ)を作る 川釣り用の浮きを自作しました。写真では分かりにくいけど、派手な蛍光色です。テンカラに代表される渓流釣りでの毛鉤の仕掛けは、地方によって昔から伝わるいろいろなものがあるようです。軽い仕掛けを遠くへ飛ばすために浮きを付けたら良いのではないか?と... 2009.09.19 2016.06.07 0クラフト
クラフトへらうきを作る ヘラウキの素材はバルサと竹ひごです。本格的に作るには鳥の羽を使いますが、ホームセンターに径8mmのバルサ棒があったのでそれを使うことにします。カシューで塗って研ぎ出せば伝統工芸品のような素敵なうきが作れます。完成したヘラウキヘラ浮きの作り方... 2009.05.07 2019.03.09 0クラフト