レビュー【レグザ】ついにREGZA買い替え【再生品】 ついに13年使ったREGZA 46Z3500を最新4K液晶テレビに買い替えました。これまでも何度か買い替えを考えて調べていたのですが、決定打が無くてズルズルと使い続けていました。新しいTVは綺麗でイイね。4K対応なのと、縁が極細なのが大きな... 2021.05.13 2021.05.28 16レビュー
PC・スマホ【REGZA】外付けHDDデータのアナログダビング2021【Windows XP】 REGZA HDDデータのダビングを中華USBキャプチャー(EasyCap)でやってみたところ、映像は良いのですが、どういう訳か音声の右チャンネルが入っておらず、大失敗でした。そこで今度はWindows XPで動くPIXELAのキャプチャー... 2021.02.09 4PC・スマホ一般
PC・スマホREGZA/HDD録画データを永久保存する TVを買い替えた場合、外付けHDDに録画したデータは全て見られなくなってしまいます。そこで、今のうちにどこでも見られる動画データに変換して保存しておこうと思います。7年前に買ったREGZA Z3500。 右端のPCに録画データを移し替えよう... 2015.09.21 2021.02.09 0PC・スマホ
PC・スマホスッキリ!2年越し・PC問題解決 今のデスクトップPCを組み立てたのは2年前。その時から今までの間、もう直らないものと諦めていた不具合があったのですが、ちょっとした気付きであっけなく解決しました。PCを起動してからネットワークに繋がるまで長い時間待たされる状況が続いていまし... 2015.05.29 0PC・スマホ
PC・スマホWindows7+SSD手こずり備忘録 SSDにWindows7 pro 64bitをインストール。これが中々難しく、すんなりとは行きませんでした。今後何らかの理由で再インストールが必要になった時に慌てないように備忘録としてまとめておこうと思います。(今更感たっぷりかも^^)最初... 2013.03.29 2016.09.11 0PC・スマホ
PC・スマホWindows起動時のディスクアクセスを止める 私のPCはWindowsが起動した後、アクセスランプが点きっぱなしの状態が長時間続きます。これが治まらないと、何も作業ができません。中で何が起こっているのだろうか?常駐ソフトが全て起動した後、2分ぐらいランプが点きっぱなし。電源を入れてから... 2010.06.04 0PC・スマホ
レビューPS3メディアプレーヤー REGZAにHDMIでつないだPS3。PCやNASに保管した動画、音楽、写真を再生するためにこれを導入しました。メディアプレーヤーとしてのプレイステーション3。これは快適!以前はこのPCを使っていました。これの最大の弱点はアナログでしか出力... 2010.04.15 0レビュー
PC・スマホGV-MVP/VS購入・・・その後 TVチューナーカード+REGZAの検証の続きです。使い始めて1ヶ月ほど経ちましたが、サブディスプレイで地デジとBSを視聴、録画することについては、一応できています。アップデータのインストールや設定に悪戦苦闘しました。その前に・・・DVDディ... 2009.12.12 0PC・スマホ
PC・スマホTVチューナーカード+REGZAの検証 IO-dataのGV-MVP/VSを購入しました。これをREGZAと組み合わせたら何ができるのか検証してみます。最小の導入コストでデジタル放送をディスクに保管できるようになった?【なぜTVキャプチャボードを買ったか?】地デジ・BS・CSの放... 2009.11.04 0PC・スマホ
レビューREGZA Zシリーズ パソコンを生活の一部として使っているひとにとってうれしいテレビです。その最大の魅力はPCや外付けのHDDに録画できることだと思うんですが・・・最新のZ系REGZAなんで「主な特長」に書かないんだろ?1年ほど前、今や3世代前の機種になりますが... 2009.06.26 0レビュー