秋月

スポンサーリンク
LED

100均LEDドライバ

乾電池2個でLEDを光らせるタイプの100均LEDライトから昇圧基板を取り出して、自作ライトに移植しようと思います。完成した昇圧ドライバ。小さいので色んなLEDライトに組み込めます。100均の昇圧基板とはHH004FというICとアキシャルリ...
0
電子工作

3端子レギュレータの交換

三端子レギュレータが数ヶ月で壊れる現象が続いています。原因は良く分からないのですが、別のメーカーのものに交換してみることにしました。秋月で購入したLM2940CT-12・コンデンサ付きセット(100円)問題の電源装置は鎌ベイアンプに繋げて使...
0
電子工作

ニコイチ12V電源を作る

DC12V電源装置を作りました。コレを使って2つの機器を1コの電源装置で動かそうとの目論見だったのですが・・・予想外の発熱。2連式3端子レギュレータ。光回線機器用このDC/DCを何に使うかというと、PR-200NE(ONU+ひかり電話+ルー...
0
電子工作

銅箔基板で鉛バッテリー充電器を作る

ポータブル電源として使っているバッテリーを充電するための充電器を作りました。中味は秋月で千円の充電器キットですが、基板はオリジナルです。クラフトロボでカットした銅箔基板です。この充電器キットは最大20Ahのバッテリーまで対応しており、満充電...
6
電子工作

プリント基板風の基板を作る

感光基板は焼付けとエッチングがひと手間掛かりますが、ハンダ付けが楽だし、何より見栄えがいい。別の方法で、それ風の基板を作ってみました。試作1号。出来栄えはイマイチですが、頑張ればもう少し良くなりそうです。作り方はPCでパターンを図面化し、銅...
4
レビュー

540円と1,200円のテスター

10年来使っているテスターは秋月で千円ぐらいで買ったものです。使う上で特に不満は無いのですが、大分くたびれてきたので似た感じのテスターをDXで買ってみました・・・・・価格は$7。後から分かったんですが、amazonで同じ物が580円で売って...
0
電子工作

ミニルーター用コントローラー

ミニルーターをバッテリーで動かすために作った電源装置です。ミニルーター本体のダイヤルでスピードコントロールできれば良いのですが、そう簡単には言う事を聞いてくれません。そこで単純に電源側で操作する形にしました。右手にミニルーター、左手でスピー...
0
電子工作

DC12V安定化電源

DC12V機器用の安定化電源を3端子レギュレータで作りました。バッテリーの電圧は11.5V前後から13.7V程度まで変化するので12VのAC-DCアダプターの代替とする場合は3端子レギュレータが簡単で便利です。鎌ベイアンプのACアダプターの...
0
電子工作

ACDC→DCDC

ACアダプターを使った家電製品はDC-DCアダプターを作れば太陽光発電で動かせます。DC-DCアダプターは少ない部品で割りと簡単に作れます。DC6.5Vで稼動しています。後に見えるのは自作したDC-DCアダプター。この電話機はドアホンに接続...
0
太陽光発電

20W太陽光発電

10Wのソーラーパネルを2枚使って玄関のポーチライトを光らせたいと思います。このサイズの太陽電池でも現状と同程度の明るさで一晩中玄関先を照らすことができると予想しています。アングルをできるだけ少ない本数で、と考えてこういう形になりました。こ...
0
スポンサーリンク