秋月

スポンサーリンク
一般

10数年ぶりのアキバ

電子部品をネット通販で買うようになってからは行く機会がめっきり減ってしまった秋葉原ですが、10数年ぶりに行ってきました。平日の昼間、人は割と多かったです。最後に来たのは2006年だったかな。スケボーの広場があった頃はよく来ていましたが。街の...
4
LED

11LED蛍光灯(ワークライト)を作る

ダイソーの20W形直管LEDを15W形に改造した時に切って余ったLEDがあります。これを何かに使えないかと思い、ライトを作ってみました。バッテリーで点く、蛍光灯型LEDライトです。構想余ったLED蛍光灯の1列をなにかに利用できないかというこ...
6
電子工作

可変DC電源BOX (DCDCコンバーター)を作る

DCDC降圧モジュールを使って、小型で手軽に使える可変直流電源ボックスを作りました。LEDの点灯チェックなど、主に5V以下の電圧で使うのに便利です。DC電源ボックスは数年前に作っているんですが、下が5V~なんですよね。降圧モジュールDCDC...
17
電子工作

青歯スピーカーを作る(一次試作)

Bluetooth×アンプ×スピーカー一体化モデルです。スマホをBluetoothで繋げて使います。操作はON/OFFとボリュームのみのシンプルなもの。電子部品はモジュールを組み合わせます。スピーカーはダイソーのUSBミニスピーカー。コンセ...
6
PC・スマホ

ダイソーの重箱で正月の準備

ダイソーにあった重箱です。プラスチックの重箱に塗装が施されています。塗りはダレダレでイマイチですが、このサイズで540円はイイのではないでしょうか。お正月特設コーナーにたくさん積んでありました。(F-038 500円 重箱)でも、正月ぐらい...
8
電子工作

古いUPSを改造する

20年近く前のUPSをもらったのですが、UPSって要るのかなぁ。あまり必要性を感じないのです。でも折角なので、コレのバッテリーを交換して使ってみようかと考えています。オムロンのBX350という機種です。1996年頃の製品。OMRON BX3...
6
電子工作

B&Dクリーナー専用バッテリー

ブラック&デッカーの12Vクリーナー専用にバッテリーを買いました。今回の狙いは持ち運びに便利なバッテリーを作ることです。LONGの7.2Ahのタイプ。秋月で1,600円の品物です。以前使っていたのは20Ahのタイプです。7kgほどあるので、...
4
3Dプリンター

NTCサーミスタ交換

そもそもの話になりますが、タオバオで買ったヒートベッドが不良品で、チップNTCが割れていました。そこで秋月で買った100kΩのチップNTCに交換したのでした。電源とセットでで3,000円の品。中国から届いた時の状態。下のチップが秋月のもの。...
0
電子工作

DCコントローラー手直し

自作の可変DC-DCコンバータにLED電圧計を取付けたのは1年半ほど前。もう点かなくなるなるとは、ちょっと早いですねぇ。青LEDは弱いんですかね。今度は以前買っておいた赤LEDに交換します。aitendoの極小電圧表示器(赤)。現在は買った...
2
3Dプリンター

ハンディブロワーを作る

ハンディブロワーを作りました。3Dプリント中にスポット的に樹脂を冷やして固めたり、机の上のゴミを吹き飛ばしたりするのに使います。DC12Vで動きます。爆音に耐えられず取り外していた40mmファンの活用方法を考えました。小型ながら風はしっかり...
2
スポンサーリンク