スポンサーリンク

ドアホン子機が故障で分解交換・電池作成

ある日突然、ドアホン子機の画面が真っ白になって、操作が何も出来なくなってしまいました。ただ、玄関の呼出ボタンが押されるとピンポンと鳴り、玄関先との通話はできます。

Panasonic VL-SW230Kの子機VL-W605 2008年から使っているので、11年目になります。

分解

分解して中の状態を見てみようと思います。しかしネジが特殊で、簡単には開けられません。ネジザウルスで掴もうとしても周りの壁が邪魔して入りません。そこでミニルーターを使ってネジに溝を彫り、マイナスドライバーで外すことにしました。

溝を掘るのが予想以上に大変でしたが、何とかネジ2本を抜くことができました。

あとは薄いカードを差し込んで爪を順番に外して行きます。基板を見てみましたが、焦げているとか、ハンダ割れとかは見つからず。さてどうしたものか。

基板を表側のケースから外してみました。

電池を取り付けて、フレキと液晶の接続部を押してみましたが、白い画面から変化なし。

基板側はコネクターになっていたので、外してみました。

接点を磨いてもう一度組み直します。

ダメだ~分からん。これは買い替えたほうが早いね。

中古動作品購入

結局修理は諦め、オクで中古品を購入しました。動作品の相場は6-8,000円って所です。

左が買った中古品。右の故障品も使えるようにしたい。

 

その後、オクでもう一台本体のみを安く買って、2台体制で行くことにしました。

 

ところで、純正ACアダプターの仕様は8.5VDC出力なんですが、今回買った物も以前から使っていた物も12.3V近く出ています。電圧降下して8.5Vになるってことなんですかね?

代替電池を作る

ドアホンは10年前の製品なので電池もへたっています。新品電池を買ったら純正品で2,000円、互換品で800円ぐらいします。二水なら作るのも簡単なので、2つ作ることにしました。

特殊な形のKX-FAN51ですが、中身は単4サイズのセルが3本入っているはずです。

ラベルを剥がすとケースの構造が分かりました。真ん中で突き合わせてあります。

 

100均のVolcanoで作ります(一応新品)。容量は650→750に100mAアップします。

もう一つはダイソーのReVOLTESで作ってみます。

+極のへそ分、1mmほど長くなりますが、行けそうです。

電池同士をエポキシ接着剤でくっつけてから、サッと短時間でハンダ付けします。

ReVOLTESも同様に。最近思うのはReVOLTESのほうがへたりにくいような気が。

ハンダ部分をヤスリで平らに削ってからケースに収めます。

TZRの自作シートカウルで使ったカッティングシートの余りを貼って、完成です。

こちらはVolcano入りの赤版。

 

今までのように頻繁に充電ランプが点かず、全く問題無し。10年ぐらい使えそうです。

 

過去の子機用電池づくり

バッテリーパック作り
6年以上使ったNEC電話機子機のバッテリーが寿命のようです。バッテリーのラベルを見るとニッケル水素3.6Vということで、3本直列につないであるみたい。よし作ろっと♪ 自作電池パックの中身はVolcano3本。容量は純正品の600mAから75...
電話子機用電池アダプターを作る
電話子機の電池が寿命のようです。純正の専用電池を買うと1,500円以上します。2.4Vのニッケル水素が1,500円は高いなぁと思い、100均の電池で代用できないか?と考えました。 単4二水電池2本を嵌めるだけで使えるようになりました。 Pa...

コメント

  1. mytoshi より:

    代替電池造りはすっかり手慣れたものですね。
    綺麗に仕上げていて感心します。

    > 12.3V近く出ています。電圧降下して8.5Vになるってことなんですかね?

    トランス式のようですから、定格の電流が流れた時に規定電圧まで下がるという事ですね。中身は、AC9V位のトランスと整流ダイオード、電解コンだけのシンプルなものだと思います。無負荷時の電圧は 9Vx√2 ですね。

    余っているガラケーの充電器が有るのなら、昇圧コンバーター経由して設定8.5Vで供給するほうがトランスでのロスよりも省エネになりそうです。

    でも、NiMHx3本充電するだけなら5V出力のままでも足りそうです。写真からでは判断できませんが、本体内のコネクタ付近に7805のようなレギュレーターでも入っているのでしょうか。
    そうであれば、そこを通過した後に5V供給するように変更すればガラケーのアダプタをそのまま使えます。

    • oink! より:

      >無負荷時の電圧は 9Vx√2 ですね。
      そういう計算になるんですか。新しい知識をありがとうございます。
      トランス式はそういうものなんですね。
      壊れた子機の充電台の電源は12VバッテリーをDCDCで9V程度に降圧して使っていたのですが、もっと電圧を下げても行けるんですかね。
      そもそも3.6Vのバッテリー充電に8.5Vも掛ける意味は何なんでしょう?

      • mytoshi より:

        > 3.6Vのバッテリー充電に8.5Vも掛ける意味は何なんでしょう?

        想像ですが、以下の事情でコスト的に9Vアダプターを使ったのではないかと。

        充電には5V供給すれば十分ですが、出力6V用のアダプターは高いから使わない。

        海外の電化製品は9Vで動くものが多いからアダプターも9V用が安い。
        これをシリーズレギュレータで5Vに下げれば良いが、ある程度多い電流でも安定して動作させるためにはドロップ電圧3V位見ておく必要がある。

        • oink! より:

          コスト的な要因ですか。
          15年前はトランス式が普通でしたが大半でしたが
          今は絶滅危惧(器具)種なんですかね。
          バッテリーからDCDCで充電台に供給している電源を9Vから6Vぐらいに
          下げてみようと思います。

  2. ojisan より:

    そうですか、苦労なさって特殊ネジをはずしたようですね
    このネジは、ラジペンで挟むとはずれますよ
    もしくは、マイナスドライバーを加工すればバッチリです
    鬼の顔みたく角が両端にあるように真ん中を削ってしまうと
    角の部分が、ネジの溝にかかってはずせます・・・経験からです

    でも代替バッテリーの仕上げはバッチシですね・・・美しい

    • oink! より:

      専用ドライバーを作る発想はありませんでした。
      マイナスドライバーを削ったほうが早かったですね。
      今後このタイプのネジを開けることが有るのか分かりませんが
      今度は工具側を作る方向でやってみようと思います。
      ありがとうございました。

  3. 匿名 より:

    ゲームボーイのソフトに写真と同じようなネジが使われているのですがそれはナットレンチで外したことがあります。
    もしかしたらこちらのネジも同じように外せるかもしれません。

    • oink! より:

      ネジの周りのザグリに工具が干渉しなければ行けそうですが、
      そこが一番気になる所です。
      多分、工場で組み立てに使っているボックスレンチは肉薄なんでしょうね。

      • 匿名 より:

        使ったのは確か100円ショップのレンチでしたがそれは肉薄でした
        確かにホームセンターなどで売っているちゃんとしたレンチは入りそうにないですね

        • oink! より:

          100均で買えるならイイですね。
          今度探してみます。
          ありがとうございました。

  4. 名無しの権兵衛 より:

    特殊ネジについて
    以前ゲームキューブを分解する際に色々なサイトを見ていたのですが
    その時にボールペンの筒をライターで炙って、その後ネジに押し付けて固定させて回す・・・なんて方法も見たことがあります。

    大きなビスで周りを邪魔するものがなければ、頭に切り込みを入れてマイナスにしてマイナスドライバーで回す なんてのもメジャーみたいですね。

    どちらにせよ、皆様も工具がないときは試行錯誤するものですね。

    • oink! より:

      なるほど、樹脂を炙って柔らかくしてっていうのはイイですね。
      ボールペンのスチロール系樹脂よりもABSのパイプ等を使ったほうが
      割れにくそうな気がします。

      >頭に切り込みを入れてマイナスに
      今回はそれですが、バイクの整備でナメたボルトを外す時などに多用してます。

  5. 鍛冶屋 より:

    >特殊ネジ

    自分も以前作りました⇓^^)。
    http://blacksmith.wp.xdomain.jp/2018/01/11/4585/
     
     
    > 3.6Vのバッテリー充電に8.5Vも掛ける意味・・・

    充電中は電池に何V掛かっているんでしょうか?・・・、気になります。

    • oink! より:

      ああ・・同じネジですね。
      結構いろんな所で使われているネジなんですかね。
      名称は何て言うんでしょう?
      今度マイナスドライバーにグラインダー当てて作ってみます。

      >充電中は電池に何V掛かっているんでしょうか?・・・、気になります。
      測ってみましょうかね。

  6. ojisan より:

    あ~
    そうです、鍛冶屋さんのブログで発見してパクらせていただいて
    事なきを得たんでした
    修理をしていて、このネジに遭遇してこまったんです
    お客さんの機器ですので、キズをつけるわけにもいかずに
    悩んでいたところだったんです
    ありがとうございました

    特許侵害にはなりませんよね。

    oink!さんちょっと場所をお借りしました。

  7. 行灯猫 より:
    • oink! より:

      確かにDTC-20/27のようです。
      特殊ネジ界では一般的なんですかね。
      専用ドライバーがあれば開け締めも簡単ですね。
      ありがとうございました。

      • 鍛冶屋 より:

        真ん中がDTC-20用で、右がDTC-27用でした⇓。

        http://blacksmith.wp.xdomain.jp/wp-content/images/2018/20180110_3-tap_repair-6s.jpg

        20は何回も遭遇していますが、27に遭ったのは一回だけ
        たしかxBoxをバラした時に使ったような(・・・違ったかな^^;)

        そうそう、留守電の子機の電池交換(oink! さんと同じ式)
        したので測ってみたら5V以上出てました(無負荷)。
        この子機、電池の劣化が早いような気がするのですが、
        電圧高すぎなんでしょうか?(純正電池じゃないから?)。

        • oink! より:

          >測ってみたら5V以上出てました(無負荷)

          充電電圧がですか?電池の開放電圧がですか?
          3AAAの電池から5V出ているとしたら、電池が逝っちゃってるんじゃないでしょうか。

          このドアホンの充電中の電圧を測ってみました。
          無負荷で12.3Vが充電中は7.3Vまで下がってました。
          トランスっていうのはそんなもんなんでしょうか?

  8. 鍛冶屋 より:

    電池が接続されている端子を測っています⇓(表示は”充電中”)。

    http://blacksmith.wp.xdomain.jp/wp-content/images/2019/20190713_.jpg

    高い?・・・それともこんなものなんでしょうか?(電池がいつもかなり熱いんです)。

    • oink! より:

      このドアホンで電池3.6Vに対して充電12.3V→降下して7.3V、
      他の電話機を見てみると、電池2.4Vに対して定格6.5V(降下後未測定)
      なんで、5Vぐらいなら正常なんじゃないですか?
      ウチでも初回の充電では熱々になってました。

  9. ojisan より:

    本来、ニカドやニ水などは充電する場合
    定電流充電するのがいいみたいです

    でも定電流充電するには、部品が少し多めにほしくなります
    そうすると、コストがかかるので・・やんぴってなりますね

    ですから、コストがあまりかからない定電圧充電にするんです
    ・・・と思います
    定電圧充電は、最初は電流が多めに流れますがその内に
    低下します、最終的にはほとんど流れないと思います

    でも、電圧が高いと電流が流れ続けるとおもいます
    その結果熱くなるんじゃないんでしょうかね

    違っていたらごめんなさいです。

    • oink! より:

      安い充電器は定電圧ですね。
      100円のVolcano充電器はACを降圧して、2つのスロットに交互に電圧を掛けるだけだったと思います。
      基本は0.1Cで充電することだと思いますが、全く考慮されていないですね。

  10. 鍛冶屋 より:

    定電圧充電器にも使い道(?)があり、過放電させてしまい
    0Vになっちゃったニッ水なども、古い充電器で10分くらい
    強制加電(めっちゃ熱くなる^^;)し、その後Lii-500で
    充電し直せば8割方は復活します。

    • oink! より:

      >8割方は復活します。
      そうなんですか~
      大体3年も使ったら捨ててましたけど、復活できたかも?
      100円のVolcanoですが。

  11. gawgaw より:

    私も同機種を使用していてAmazonで換えの充電池を買ってもすぐに充電できなくなって困っていたところ、こちらに辿り着いてVOLCANOで作ってみたところ、無事に充電ランプがつきました!ありがとうございました。

    一つ気になったので教えていただきたいのですが、この作成された充電池は充電台に置くことで充電できるのでしょうか?

    • oink! より:

      >Amazonで換えの充電池を買ってもすぐに充電できなくなって困っていた
      ACアダプターの電圧が出ていないか、接点が接触していない可能性は無いですか?

      >この作成された充電池は充電台に置くことで充電できるのでしょうか?
      本体に電池をセットして充電台に置き、何も点いていない状態で少し持ち上げて戻します。この時に画面と充電ランプが点いて、しばらくして消えたら正常だと思います。

      • gawgaw より:

        >ACアダプターの電圧が出ていないか、接点が接触していない可能性は無いですか?
        ご返信ありがとうございます。接点接触はしているはずなのですがうんともすんとも反応しなかったです。
        充電できなかったのは純正と同じタイプだったので過充電か空になったのかどちらか調べてません…ダメならダメで自作を真似させていただこうと思ってましたので

        >本体に電池をセットして充電台に置き、何も点いていない状態で少し持ち上げて戻します。この時に画面と充電ランプが点いて、しばらくして消えたら正常だと思います。

        無事に充電出来ました!本当に助かりました。返信までいただけて…心より感謝申し上げます。

  12. 失礼します。 より:

    アドバイスを頂きたく、書き込み失礼します。

    私はこの記事の子機VL-W605と同じ型番の充電池を使用する
    VL-W607という機種を約11年使用しています。
    その子機が2か月程前から充電できなくなりました。

    互換の電池を購入しましたが充電ランプがつかず
    何時間も充電台に置いても充電池の電圧は3.3vから上がらず
    リモコンも無反応のままです。

    次に内部基盤の劣化を疑い、基盤を購入(ヤフーショップのパーツ屋から)して
    入れ替えたのですが、充電できずリモコンは無反応。

    充電環境は
     充電アダプターの出力7.68v
     充電台出力7.03v
    となっています。

    互換の充電池が原因でしょうか?
    VL-W605の電池が満充電の時、電圧は何Vですか?

    • oink! より:

      新品の基板に交換したのに電池が充電されないということですか?
      充電台の接点で7.03V電圧が掛かっているということなら、
      そこから基板に電気が行っていないのではないでしょうか。
      接点と基板が途切れているとか、接点が汚れているとか。
      電池が基板と繋がっているかもチェックした方がイイかも。
      充電ランプが点かないという事からそう思いました。
      ちなみにVL-W605の電池が満充電の時、電圧は4.2V程度だと思います。

      • 失礼します。 より:

        ご返信ありがとうございます。

        リモコンから充電池を外し、電池が無い状態でリモコンを充電台に置き、
        電池ボックス内のバネ部分の電圧を測ってみたところ6.19Vありました。
        なので、接点や基盤へ電気は行っているかと思います。

        書き忘れた事があります。
        新しい基盤に入れ替えた時、リモコンの動作チェックの為
        単4充電池2本と単3アルカリ1本を直列で繋なぎ
        ビニル線で電池ボックス内のバネに電気を供給したところ
        ”ピーッ”という電子音と液晶がやんわりと薄暗く点いたのですが
        すぐ消えてしまいました。
        再度、行ったところ、同じ反応をしましたが、3度目は無反応になりました。
        直列電池の電圧は約4.3Vでした。
        もしかして基盤内のヒューズが切れたのかも?
        oink!さんの電池が満充電4.2Vなら大丈夫だと思っているのですが…?

        素人の考えですが、疑っている箇所
         ・純正充電池は長年の使用から劣化していて、充電できず。
         ・新しく購入した互換品電池(ROWA製)は不良品または相性が悪い。
         ・上段の動作チェックを行ったため、基盤のヒューズが切れた。
         ・液晶が壊れていて何らかの安全装置が働いて動作しない。

        長文となり申し訳ございません。
        お手数おかけします。
         

        • oink! より:

          電池接点のバネが錆びていて、電池へ通電していないってことは無いでしょうか?
          この記事を書いた時に買った中古品が1ヶ月ほど前に液晶画面が白くなって使えなくなりました。
          もしも充電ランプが点くけど、画面が表示されないという場合は液晶が寿命かもしれません。
          分かりませんが、互換電池が不良、ヒューズが切れたは可能性が薄い気がします。

  13. 失礼します。 より:

    度々ご返信いただき申し訳ないです。

    >電池接点のバネが錆びていて、電池へ通電していないってことは無いでしょうか?
    新品の基盤に交換したので錆はないと思います。一応、とりあえず拭いてみました。

    やはり、動作せずでした。充電ランプもつかず。

    昨晩から色々と試してみましたが、復活しないので、
    新しいリモコンを買うか、中古品をヤフオクなどで探そうかと思っています。

    お忙しい中、ありがとうございました。
    大変助かりました。

    失礼しました。

    • oink! より:

      ん~残念ですね。お疲れ様でした。
      もう一個子機を買って、もしもROWAの電池が使えれば
      基板側の問題ってことになりますね。

タイトルとURLをコピーしました