スポンサーリンク

2017節電効果まとめ

2017年も今日で終わり。今年も節電につながる事を色々やってみました。さて、我が家の今年の電気代はどうだったのか?1年を振り返ってみたいと思います。

今年の節電トピックス

今年も何だかんだと、省エネ機器(主にLED)に交換しました。機器を交換することにより、消費電力が単純計算で合計186W→87.2W(-98.8Wと、半分以下に減りました。

ダイソーのLED電球に積極的に交換(1月)

ダイソーのLED電球が気に入ってたくさん買いました。この製品は安いだけでなく、全長が短く、発光効率が良いのが特長です。

噂のダイソーLED電球とは
昨年末からネット上で見かけて気になっていたダイソーのLED電球ですが、近くの大型店に行ったらありました。ヾ(^Д^*)ノ・・・ということで電球色を4つ買ってきました。 ラインナップは40W形/60W形それぞれ電球色と昼光色の4種類あります。...

風呂の電球を電球形蛍光灯からLED電球に交換(3月)

風呂の照明器具をE17口金からE26口金に改造し、電球を電球形蛍光灯7W*2からダイソーのLED電球4.8W*2に交換しました。(130lmアップ) (14W→9.6W -4.4W

浴室用ランプのE26化改造
風呂の電灯はE17のソケットが付いていて、それが2個壁に付いています。現在は電球形蛍光灯を付けているのですが、E26のソケットに替えれば、使える電球の幅が広がります。 嵌ってるのはOHMのECO de Q。スイッチを入れてから点くまで2秒位...

フレッツ光をギガラインに変更したらONUがルーターと一体に(3月)

フレッツ光を100Mから1Gに変更したらONUがひかり電話ルータと一体型になり、消費電力が2/3に減りました。24時間稼働だとこの差は大きいです。(18W→12W -6W

100M→1Gに変更する価値はあるか?
ウチの光回線はフレッツ光(100Mbps)なんですが、毎月200円アップするだけで1Gになるなら・・・ってことで、今更ですが『フレッツ光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ』に変更することにしました。 現在の契約 光回線 フレッツ光ネクス...

東燃ゼネラルからHTBエナジーに変更(5月)

5月から電力会社をHTBエナジーに変えました。節電ということでは電気使用量グラフがリアルタイムで見られるようになったのが大きな収穫です。

HTBエナジー vs myでんき(まとめ)
myでんき(旧東燃ゼネラル)からHTBエナジーに変更して初めての電気代が確定しました。ここでmyでんきとHTBエナジーの違いをまとめておこうと思います。 電気料金の通知(HTBエナジー) HTBエナジーはPDFの明細がメールで送られて来ます...

洗面台の電球形蛍光灯をLED電球に交換(5月)

元々電球形蛍光灯が付いていたのですが、使い回しの東芝のLED電球LDA5L-G/40Wに替えました。全方向タイプなので、下にも明るくて良いです。(26W→9.8W -16.2W

噂のダイソーLED電球とは
昨年末からネット上で見かけて気になっていたダイソーのLED電球ですが、近くの大型店に行ったらありました。ヾ(^Д^*)ノ・・・ということで電球色を4つ買ってきました。 ラインナップは40W形/60W形それぞれ電球色と昼光色の4種類あります。...

階段と廊下のスイッチ回路変更(5月)

階段を使う時に必要な電球と、玄関側の電球を分けてON/OFFできるようにしました。階段を使う場合は電球1個分が減って6W削減(16W→10W -6W

玄関照明回路いじり
玄関ホールと廊下の照明、ポーチの照明の配線(回路)を変更しました。 右側のスイッチ3つが今回いじくる部分。 玄関ホール+廊下の回路変更 奥の玄関(三和土)上に照明が1個有って、別のスイッチで廊下のダウンライト2個と階段上のランプの合計3個を...

ポーチライトをACに戻す(5月)

ポーチ灯をDCで点けていたのですが、バッテリーの延命を優先しました。電気代は増えますが、このLED電球の消費電力はたったの2.2W(後継機種は2.1W)です。(+2.2W)

玄関照明回路いじり
玄関ホールと廊下の照明、ポーチの照明の配線(回路)を変更しました。 右側のスイッチ3つが今回いじくる部分。 玄関ホール+廊下の回路変更 奥の玄関(三和土)上に照明が1個有って、別のスイッチで廊下のダウンライト2個と階段上のランプの合計3個を...

物置の20W形蛍光灯を直管LEDランプに交換(7月)

使用頻度の低い蛍光灯もLEDに交換しました。節電目的だけだと大した効果は望めないので、光色を電球色にしてみた所、イイ色でとても気に入りました。(20W→9W -11W

蛍光灯を電球色LEDに交換する
ウチの省エネLED化は9割方完了したのですが、あと数本の蛍光灯が残っています。使う頻度が低いので後回しにしていたのですが、これらの蛍光灯もLED化することにしました。 物置の蛍光灯。20W形の蛍光灯です。 それと、階段の手すりに付いた15W...

階段手すりの15W形蛍光灯を直管LEDランプに交換(7月)

階段手すりに付いている15W形蛍光灯2本も直管LEDに交換しました。色、明るさ共に大満足なんですが、思っていたより改造に手間が掛かりました。(30W→14W -16W

手すり照明のLED化
階段の手すりに蛍光灯が2つ付いているんですが、暗いのと、スイッチを入れてから1秒ほどタイムラグがあるのを改善しようと思い、LED蛍光灯に交換することにしました。 昼光色の15W形蛍光灯が入っています。グローランプは付いていません。 蛍光灯は...

ソーラータイムスイッチ導入(9月)

今まであけたらタイマだったのを、日の出日の入時刻に連動するソーラータイムスイッチに交換しました。季節ごとの時間調整が不要になり、放置でOK。楽になりました。

ソーラータイムスイッチを導入
玄関のポーチ灯をタイマーで自動ON/OFFしているのですが、季節が変わるごとに時間調整が必要です。これが意外と面倒なので、ソーラータイムスイッチに交換しました。 ナショナルTB251101K。日入の20分前に点いて、日出の20分後に消える設...

階段壁の照明をパナからダイソーに交換(10月)

ダイソーから発売されたE17LED電球もE26と同様、明るくて高効率です。しかもたったの200円。8年前に買ったパナのLED電球よりも性能は上です。(6W→4.3W -1.7W

ダイソーE17LEDミニ電球
「ダイソーでE17のLED電球が発売された」という情報をいただいたので、早速近所の店に行ってみたら、ありました! LEDミニ電球 砲弾型 40W形相当 ¥200 ブリスターパックです。吊るしてあるのに気が付かず、危なく見逃すところでした。 ...

トイレの照明もパナからダイソーに交換(10月)

20年選手なので黄変が激しいですが、徐々に明るくなる凝った照明器具です。調光でないダイソーのE17LED電球でも使えてますが、電球寿命は縮むかも。(6W→4.3W -1.7W

鏡台のE17レフランプ2個をパナのLED電球に交換(10月)

鏡台の25Wレフランプを余ったパナの6Wに交換。ダイソーのE17はグローブが長いので鏡扉が当たってしまいますが、パナのE17は短いので使えます。(50W→12W -38W

電気使用量2016-2017

省エネ機器に交換することで、電気の使用量を少しずつ減らしてきました。昨年は一昨年より増えてしまったのですが、今年は何とか挽回できました。

使用量は昨年よりも60kwh削減。金額では1,009円安くなりました。電気を多く使うのはエアコンで、例年8月9月が多くなる傾向です。暖房でも多少増えますが、今年は200kwh台に収まっており、いい傾向です。

過去10年の変化

10年前は何の疑問も持たずにひと月に500~600kwhは普通に使っていました。それが今では行っても300kwh台です。

主に省エネ機器への買い替えですが、よくここまで減ってきたなと思います。まだ20年前の古いエアコンが数台残っているのですが、そろそろ交換しようかと考えています。

まとめ

省エネ機器交換での節電も限界かと思っていたのですが、絞れば出て来るものですね。あと残りはエアコンのみ。コレを替えれば夏の200kwh台が達成できるかもしれません。

電気代は燃料調整額に大きく左右されるので、節電の成果としてはあまり意味の無い数字だと思います。それでも新電力に変えることで年間5,000円程度の節約になりました。それよりもスマートメーターになって、リアルタイムにグラフが見られるようになることに価値があると思います。これは結構節電に役立ちますよ。体重計に乗って数値を記録することでダイエットするのと同じ理論かもしれませんね。

今年のトピックスを振り返ってみると、ダイソーのLED電球の存在は大きいです。E26が300円で発売された時は興奮しました。秋に出た200円のE17にもビックリです。どちらも安いのに高効率で良く出来た製品だと思います。あと大きな出来事としては、電力会社を東燃ゼネラルからHTBエナジーに切り替えた事です。安い料金はそのまま変わらず、WEB(マイページ)の使い勝手が良くなって大満足です。電力会社を選ぶ時は電気代だけでなく、WEBの使い勝手も重要な要素だと思います。

いやぁ~節電って本当にイイもんですね。それではまたご一緒に楽しみましょう♪

 

 

コメント

  1. OJISAN より:

    すごいの一言ですね
    これだけしっかりと省エネに取り組み、しかも記録がバッチリととれている
    どこかの政治家の先生?にみせてやりたいですね
    もっともっと、省エネを国レベルでやらないといけないことはいっぱいあると思うのですがね、まともなとこから手をつけないんだから・・・プンプンです

    • oink! より:

      いつもありがとうございます。
      省エネに取り組むって言っても何も努力していないし、楽しみだけです。
      我慢したり、ライフスタイルを変えるのはしたくないんですよね。
      生活を変えなくても機器の交換だけで電気の使用量は減らせます。
      再生エネルギー発電促進賦課金は今後も負担増が続くので、何もしなかったら電気代は上がり続けます。省エネは自己防衛ですね。

  2. OJISAN より:

    再びお邪魔します
    昨日電気量の請求が来てビックリ、855kwで22、357円ですって
    目玉が飛び出るかと思いました・・・心臓は止まりそう・・・血圧ブンブン
    まあ、心当たりはあるんですけどね・・・そうですエアコンです
    oinkさんの記事を拝見して、う~んと考え込んでしまいました
    どうしたら300とか400、500KWになるんでしょうね
    やっぱり暖房は灯油が安価でしょうかね。

    • oink! より:

      855kwですか。経験したことない数値です。
      6月だとどれぐらいですか?
      もしエアコンが20世紀の製品なら、今時の製品に替えれば
      消費電力は半分ぐらいに減ると思います。

      私は石油ストーブとエアコンを併用しています。これが最近のお気に入りです。
      エアコンだけだと顔はパリパリに乾くけど、ストーブにやかんを置いておけば、湿度50%ぐらいになり快適です。ストーブで室温が上がり、エアコンは緩く動くので消費電力も抑えめになります。

  3. OJISAN より:

    >6月だとどれぐらいですか
     264kwで6、752円ですね、
     ちなみに8月は395kwで10、172円 9月は428kwで11、096円です、やっぱり暖房が効いて
     ますね、冷房のほうが効率がいいんでしょうか、でもエアコンは2015年製ですよ
     
     

    • oink! より:

      6月で264kwhだとすると、暖房に591kwh使ってるってことになりますね。
      エアコンは普通、冷房より暖房のほうが効率よく仕事をするので変ですねぇ。
      何か他にホットカーペットとか電熱系の機器が使われてるってことは無いですかね。
      それとも屋外のコンセントから他人に勝手に電気を使われているとか。
      まさか無いと思いますが・・・

      • OJISAN より:

        >他人に勝手に電気を使われているとか
         屋外のコンセントを調べたけども形跡なし・・・ほっと安心
         
         心あたりがありました、コタツ、布団乾燥機、一畳だけどホットカーペット
         こんなに使ってました・・・おはずかしい、穴があったら入りたいです

         ありがとうございました

        • oink! より:

          原因が分かって良かったです。
          エアコンが150kwhとすると他の暖房に441kwh。30で割ると14.7kwh/日。
          1000Wを14.7時間。ん~どうでしょう。

タイトルとURLをコピーしました