スポンサーリンク

【故障】BAL正弦波インバーター No.1787【修理】

BAL(大橋産業)の400W正弦波インバーターが不調です。どんな状態かというと、スイッチを入れてもグリーンのランプが点かず、DC/AC変換が全く機能しなくなってしまいました。

最終的には不調部分は直って、100VACが出力されるようになりました。

BAL No.1787

6年前に買って、ほぼ毎日、主にPCのディスプレイを点けるために使って来ました。本体がプラスチックなのが安っぽいですが、正弦波でありながら8,000円台で買えるのが良い所。

正弦波インバーター
低価格帯の正弦波インバーターを買いました。太陽光発電とか風力発電用のちゃんとした正弦波インバーターだと2万円以上しますが、自動車用の物だとお安く調達できます。 BALの400W 3WAY正弦波インバーター。 なぜ正弦波のインバーターを買った...

自動車のバッテリーに繋げて使うの製品です。ソーラー用は結構な値段しますからねぇ。

修理

電源スイッチ(ロッカースイッチ)がグラグラする感じなので、これを交換すれば直るのではないかと考えました。スイッチを取り外すには、本体前後のカバーを外してから、黄色いカバーを外します。

黄色いカバーは爪が嵌め殺しになっているので、薄いカードなどを差し込んで外します。

爪を折らないように気をつけて一つずつ外していきます。

ロッカースイッチを外すにはハンダを溶かして基板を外す必要があります。

基板に付いているスイッチは125Vで10Aまで許容するスイッチです。

同サイズのスイッチのストックがあったので、これに交換することにしました。

古いスイッチは中々ハンダが外れず、スイッチ側の樹脂が溶けてしまいました。どうせ捨てるので外れればOKです。そして黄色いカバーに引っかかっている爪を押して外します。

あとは新しいロッカースイッチをハンダ付けして組み直せば修理完了です。(ブログネタにする予定は無かったので、スイッチ取り付け時の写真を撮っていませんでした。スイマセン。)

動作OKです。いつも一瞬だけ赤ランプが点いて、ピっと鳴ってから緑ランプに変わります。

このインバーターの良い所は低電圧保護が敏感過ぎないことです。

ウチのようにヘタったバッテリーを使っていると、突入電流で電圧が下がると即時出力を遮断する製品が多いですが、これは割と粘ります。スイッチ以外は壊れず6年使えているし、気に入っています。このままあと5-6年使えれば万々歳です。

コメント

  1. ojisan より:

    修理完了おめでとうございます

    たぶんSWの接点が接触不良になってたのでしょう
    そもそもこんな小さなSWに大電流を流すのが間違いじゃないかなって思います
    自分も経験があるんですよ、その時は根性でばらしてみたら
    接点が荒れてました、完全に接触不良でした

    もう少しでかいSWにすればいいのになぁって思います。

    • oink! より:

      スイッチの接点を支える樹脂が熱で溶けてグラグラになったんだと想像しています。
      日常的には40-50W(5A)程度しか使わないので、そんなに大電流を流した記憶がないのですが・・・ヤワですね。

      • ojisan より:

        >そんなに大電流を流した記憶・・
        自分の場合は結構前の話ですので、FETなどあったかなぁ~て感じです
        また大きさも結構大きく重かったとと記憶してます
        でも、接点は荒れてましたね mytoshiさんのおっしゃる通り
        oink!さんのお持ちのインバーターは軽く動作してたのでしょうね
        でもそうなると原因は何でしょうね、う~ん摩訶不思議
        真空管CPUでは、こちらも熱がでそうです。

  2. mytoshi より:

    さすがです。原因の当たりをつけるのは様々な経験ゆえ、という所でしょうか。
    低電圧保護が甘いのは良いですね。
    私は昨年、車の交換後バッテリー利用して試してみようと思ったのですが、交換後のバッテリーが1セル不良で10V程度しか取り出せないためインバーターは諦め中です。
    下限電圧調整可能なものを探していたのですが。

    出力400Wということは12Vなら変換効率85%だとしても最大で40A以上流れることになります。
    ojisanが言われる通り設計がおかしいですね。
    本来なら50A用程のスイッチにするか、このスイッチは大電流用FETスイッチを動かすために使うのが良いと思います。

    • oink! より:

      そもそもここにそんな大電流が流れるんでしょうか。
      バッテリーに繋ぐケーブルはそれなりに考慮されていますが、それにしてはスイッチ部分のコードが細いです。

      低電圧保護は調整とかOFFにできる製品があるといいですね。
      この製品は以前370Wのブロワーが動くか試したところ、トリガーを引いたり離したりゆっくりモーターの回転を上げていけば何とか使える状態でした。
      ファンヒーターの点火時の過熱にも使いたかったのですが、こちらは無理でした。

      • mytoshi より:

        > そもそもここにそんな大電流が流れるんでしょうか。

        前言撤回します。
        未確認発言で申し訳ありません。
        待機電流が結構大きいから、大電流回路は繋がったままで、スイッチは発振回路を入切するだけの役目なのかもしれません。

        • oink! より:

          よく分かりませんが、バッテリーのDCを直接繋いでいる感じではないです。
          リレーでもないですね。この辺のことは私にはさっぱりです。

タイトルとURLをコピーしました