スポンサーリンク

【3Dプリント】電気椅子のコード逃し(?)【作り方】

冬の暖房に電気椅子を使っています。電気毛布で背中を温めるわけですが、電気代を抑えながら体が温まります。血行が良くなるので腰痛対策にも良いと思います。

電気毛布は使い始めてもうすぐ8年になりますが、新品の時の写真↑を見ると、毛布が綺麗!

問題点

電気毛布の電源コードが脚の下に入ってしまうことが度々あります。そうなると、毛布がずり落ち、最悪の場合コードが断線しそうです。

脚のキャスターにコードが踏まれると汚れるし、軸に絡まると外すのが大変。

そこで、コードを踏まないように針金で簡易的に「コード逃し」を作ってみました。

すぐにへなっと曲がるのと、見た目が悪いのが納得いきません。

専用設計

もう少しちゃんとしたものを3Dプリンターで作ることにします。

棒の部分はカーボン製の傘の骨があったので、これを使ってみます。

作りやすくパーツを分けて、接着する方針で。

ベース部分は幅17×高さ55とし、傘の骨の長さは33cm。10°持ち上げました。

 

4つのパーツに分けて作ります。1個ずつプリントすると、一度下がったベースの温度を上げるのに時間が掛かり効率が悪い。なので全パーツまとめてプリント。これで36分予測。

はい出来上がり。

組み立て

ヤスリでバリを削り取り、ドリルで3mmの穴を開け直し、各パーツが完成。

これを接着します。

 

ベースと、先端が出来たら棒を差し込みます。

 

ベースの裏に強力両面テープを貼って、カーボンの棒を差し込んだら完成です。

 

ダイソーのアクリル強力両面テープ0.9mm

 

肘掛けの金属部分をよく脱脂してから貼り付けます。

使用状態

先端の?部分にコードを通します。

 

いい感じ。脚でコードを踏まなくなりました。

ところが数日後、体が棒に当って、ベース部分の根元が折れてしまいました。

追加補強

そこで、補強パーツを作って追加することにしました。

コンクリートの橋桁の周りに鉄板を巻くのと同じようなイメージ。

接着剤をたっぷり付けて根元を太くします。

思いついたらすぐに対策できるのが3Dプリンターの良い所。これで大丈夫でしょう。
(満足度:90)

 

 

コメント

  1. もっきー より:

    自分もカーボンの傘の骨とステンレスの自転車のスポークは捨てるには惜しいので取っておいてます。
    素材として購入したらけっこうな金額になりそうですからね

    • oink! より:

      カーボンの傘の骨とかは捨てられないんですよね。
      下手したらゴミ屋敷になりそうですが、使い道があって良かったです。
      まだたくさんあるので、ゲイラカイトでも作りましょうかね^^

タイトルとURLをコピーしました