スポンサーリンク

【美濃紙】MELODI型ランプシェードの作り方(試作2号)【電気の傘】

「お花紙」で作ったらペラペラ過ぎて納得できなかったMELODI型ランプシェードですが、今度は和紙で作ってみたいと思います。

amazonで買った美濃和紙(手漉き)森下紙 1枚220円也

和紙で製作

紙がお花紙から和紙に変わっただけで、作り方は前回と全く同じです。IKEA Melodiに離型剤を塗ってから、でんぷんのりを塗り、千切った和紙を貼り重ねて行きます。

美濃紙は端辺のみカッターで切り、他は適当な大きさに手で千切ります。

脱泡用の筆はダイソーでイイ物を見つけました。「豚毛 ステンシルブラシ」

硬めの豚毛が良い感じです。この筆は掃除用にも使えそうです。

でんぷんのりもダイソーので十分です。

タピオカでんぷんのり。障子、ふすま、壁紙に使えます。

MELODIの外側に離型剤を塗ってから、和紙を貼り付けます。

1層目を貼り付けたところ。まだ全体的に湿っている状態。

 

でんぷんのりを付けた筆で上から叩いて空気を抜きます。この辺はFRPと全く同じ工程。

 

3層貼って、1日置いて、ほとんど乾いた状態。和紙はここまで3枚使いました。

 

傘の下端はカッターで切った辺を揃えて貼っているのでピシッと直線が出ています。

 

上の部分はこんな状態。

脱型

テープはがしカッターを突っ込み、その後細長く切ったプラ板を差し込んで剥がします。

紙は乾くと縮むので、頑固にへばり付いています。

 

隙間を作ってエアを吹き込んで剥がします。

 

剥がれたシェード。内側はツルツルで平滑です。

 

固く、頑丈なシェードが出来ました。

 

和風のような洋風のようなランプシェードです。

 

3Dプリンターで作ったフレームとMelodiのソケットを合体。この上にシェードを通します。

完成

ダイニングテーブルの上のIKEA MELODIと交換。

雰囲気としては、打ち上げ花火の一尺玉のような感じ?

 

透け具合が、ちょっとアレかな・・・

次行ってみよう~

 

コメント

  1. mytoshi より:

    光りを透過させる作り物は難しいですね。
    100均のLEDスタンドでも同じでしたが、今の作品の内側に光を通さない層、或いは少しだけ透す層を作るのが次善策でしょうか?

    或いは、透過模様を意識して貼り重ねるか、泥状になるまで溶かしてから塗るとか。

    • oink! より:

      光りの透過具合を思い通りに作るのは難しいですね。
      前回使ったお花紙ぐらいの厚みなら2枚程度の明暗差は小さそうです。
      逆に考えれば、グラデーションもできると思います。
      押し花を挟むのも良さそうです。ちょっと作ってみたい・・
      あとは牛乳パックでハガキを作る手法が使えそうですね。

タイトルとURLをコピーしました