スポンサーリンク

【SPD】分電盤に避雷器を付けようかな。。。【DIY】

雷鳴が轟くと、雷サージ対策をしなきゃといつも思うのですが、ウチでは何も対策していません。今までの人生で雷が落ちて家電が壊れたということも無いんですよね。

それは運が良かったってことか? ふと、分電盤に避雷器を付けてみたくなりました。

分電盤に避雷器

雷サージ対策としてよく見るのはコンセントタップにバリスタが組み込まれた商品ですが、コレだと何個も必要です。信頼性もどうなんでしょ。一方、分電盤に避雷器を1個取り付けておいて家全体を雷サージから防げるなら楽だし、確実だなと思ったのです。

最近の分電盤はもっと小型化されているみたいですが、ウチの盤はこのタイプです。

2階に設置してあります。単相3線式なので100Vと200Vが取れます。

ってことで、この盤に取り付ける避雷器を注文しました。そして納品前の現在、施工するに当たって事前に色々と調べているところです。

盤用避雷器単3用

ポチったのは、パナソニック 盤用避雷器単3用 BQX8311

消費電力は2W。この先電気代が毎月40円程度増えることになります。(=保険代)

サイズ的に安全ブレーカ2個分のスペースを用意する必要があります。

取り付けは盤の下段に。

◎接地線は束ねず最短距離でD種接地すること。

■共用接地すること。単独接地では負荷機器は保護できません。

ここで疑問が・・・

  • アース端子から5.5mm2以上の電線で接地(100Ω以下)とあるけど、ちゃんと施工されているのか?調べるのは大変そう。最短距離と言っても盤があるのは2階です。
  • 同じ所にアースされているエアコンや電子レンジは保護するけど、ただコンセントに挿しただけのPCやルーター、テレビ等は保護しないということか。

100V/200Vの切替

2種電工の復習です。屋内に200Vが引き込まれている場合は3本の線が来ているはずです。

分電盤のカバーを外すと銅板が水平に3本並んでいます。この端子のネジ位置を変えることで100V/200Vを切替えます。[上]+[中]=100V、[中]+[下]=100V、[上]+[下]=200V

安全ブレーカーが無い所のの端子が[上]の端子が[中]なので、100V

右下の部分のの端子が[下]の端子が[中]なので、100V

200Vに切替える方法:右の端子のネジを外し、裏向けて一番右の穴にネジ止めすればOK。

(買った避雷器を付けるには端のブレーカを上段の空いた所に移動する必要があります。)

アース線

各分岐ブレーカに繋がったVVF3Cの赤線が右上で束ねられています。赤線の反対側は各部屋のコンセントの下にあるアース端子に繋がっています。

下の段も同様に赤線が束ねられています。

これらの赤線の先は地面に埋められたアース棒に繋がっているはずですが、どこに埋められているのかは見たことが無く、正しく施工されているのか分かりません。

まとめ

パナの盤用避雷器が届いたら、取り付けする予定です。雷サージは電灯線の他に、電話線やアンテナ線からも侵入しますが、ウチはどちらも光ケーブルなので大丈夫だと思います。

盤用避雷器について調べて分かったこと

  • 共用接地されている機器のみ保護される
  • 大地への接地は5.5m2以上の線を使い、100Ω以下であること
  • 避雷器を付けると常時2Wの電力を消費する
  • 盤の下段に分岐ブレーカ2つ分の空きを作る必要がある

十数年前に勉強したけど、避雷器の事はよう分からん。まあでも避雷器が無いよりは有るほうがイイでしょう。接地は現状そのままの状態で取り付ける予定です。

アース端子が遠くて共用接地が難しい機器については雷バスター等を買って、接地 設置しようと考えています。

YAZAWA(ヤザワコーポレーション) 雷バスター60000V Y02K60WH
-
オーム(OHM) 電源タップ 強力雷ガード 1個口 白 HS-TM1MK3PBT-W 00-5090
●雷サージ軽減素子内蔵 最大サージ電圧10倍、60000V(当社従来製品比) ●熱に強いPBT樹脂使用で耐熱性アップ ●トラッキング火災防止プラグ ●カラーは白

ネット上で「避雷器やバリスタを付けておくべき」という記事はたくさんありますが、「避雷器やバリスタを付けておいて助かった」という記事は見つけられませんでした。
おまじない程度に考えた方が良いんですかねぇ?

コメント

  1. よう より:

    知り合いに「雷に家電を全部まとめて壊された」と言ってる人がいます。少ないでしょうけど確実に被害受けてる方はいるみたいですね。

    それとコンセント抜いといたのにLANケーブルからパソコンを壊されたなんて話も聞いたことがあります。

    • oink! より:

      家電全部ですか・・・
      その後どう対策されたのかが気になるところです。
      >コンセント抜いといたのにLANケーブルからパソコンを壊されたなんて話
      もうそうなったら運に任せるしか無いですね。
      ゲートウェイにはサージ対策しておいた方が良いのかも。

  2. ojisan より:

    雷ですか、怖いですね
    なにせどこを流れてくるかさっぱりわかりませんから
    電源ケーブル、アンテナケーブル、TPケーブル、もう防ぎようがありません
    以前、電源から雷が入ったTVを観ましたが凄いです抵抗なんて影も形もありませんでした、かろうじて足が残ってたくらいです

    ゴロゴロって鳴ったら蚊帳を吊ってお線香を立ててじっとしてるしかありません
    ・・・すみませんくだらないことを書きまして m(__)m

    • oink! より:

      >抵抗なんて影も形もありませんでした
      テレビ内部の基板が、ということですか?
      それはもう諦めるしかないですかね。
      とりあえず、できるだけの対策をしようと思っています。

タイトルとURLをコピーしました