スポンサーリンク

腕時計のオーバーホール計画

2年前に電池を交換したんですが、1日30分も遅れるのでは使えません。今まで一度もオーバーホールしていないので分解清掃したら直るかも?でも時計屋に頼むと1万5千円ほど掛かりそうだし・・・・・よし、DIYの新テーマができたぞ^^

s-oh112

腕時計の電池交換は今までもDIYでしたが、分解についてはやったことがありません。

狙いは修理代15,000円を払う代わりに道具を揃えて、スキルも身に付けること。でも調べてみるとそう簡単な事ではありません。時計専用の道具もいろいろ必要です。

s-oh103

前から持っている使えそうなツール。

時計用の工具といっても値段はピンキリで、プロ級のものを揃えたら軽く1万5千円の予算をオーバーしてしまいます。そこでまずは100均で使えそうなものを調達しました。

s-oh104

これが無くてもピンは外せますが、200円なら持っててもいいか。

s-oh105

先日研いだやつ。 持っている精密ドライバーが全部磁気を帯びていたので新たに買いました。

s-oh106

着磁しているか調べるために方位磁針を買いました。割とスムーズに動きます。

s-oh107

ジャム用の小瓶。パーツをベンジンで洗浄する時の入れ物として使おうと思います。

s-oh108

注油用のオイラーとカップ。一番安いやつです。

s-oh109

針を抜く道具。ピンセットでも一応抜けますが、安かったので。1,000円以下。

s-oh110

香港のツールメーカーの日本製耐磁ピンセット。500円ぐらい。

そしてオイル。部品によって粘度の違うオイルを使い分けるらしいのですが、結構高価です。2ccで3千円ぐらいします。使える範囲が広くて安いMoebius 8000という油を買ってみました。

s-oh111

千円ぐらい。冬だからか、想像よりもドロっとした感じです。これで腕時計何台分なんでしょ?

これまでに掛かった費用約5千円。大体準備が整ったので、いよいよ分解してみます。

【関連記事】

 

(2013-12-09 /watch_oh)

コメント

タイトルとURLをコピーしました