スポンサーリンク

ガスコンロで自動炊飯

昨年末に新しく買い替えたガスコンロは自動でご飯を炊くボタンが付いています。普段は電気炊飯器で炊いていますが、折角なんで試しに炊いてみました。

ノーリツのpiatto(ピアット)。一番奥のコンロでご飯が炊けます。

準備

米は5kgで1,600円ぐらいのあきたこまちだったと思います。

ステンレスの厚底鍋で3合炊いてみようと思います。

米は手のひらで握るように研ぐものと思っていましたが、最近は研がないで、軽く洗う程度の方が旨味が残ってイイというのがトレンドのようですね。

手でかき混ぜて水が濁った状態。

いつもよりすすぎの回数を減らしてみました。

少し濁っています。

30分ほど置くと、米が水を吸って白くなりました。

炊飯

点火して、ダイヤルを目一杯回し、ごはんのボタンを押して、炊き方を選択します。

あとは放っておけばOK。ごはんだと、15~30分で炊けるそうです。

火を入れた直後。

激しく湯気が出てきました。

穴から泡がたくさん出てきましたけど、いいのかな?

炊きあがり

15分ぐらい経つと自動で火が消えて、10分の蒸らしに入ります。最後にピーと鳴れば炊きあがりです。あとはダイヤルを押して引っ込めておくことを忘れずに。

まあ普通かな。電気釜で炊くのとそう変わりない感じ。特に感動するでもなく・・・

ツヤはあるかも?

ちょっと固めかな?ボソッとした感じもします。

感想

ガスで炊いた方が美味しいってよく聞きますが、正直な所、いつもの炊飯器の方が美味しいような気がします。米の研ぎ方が悪かったのか、水加減が悪かったのか。炊飯器の場合は内釜に線があるので、水の量が分かりやすいですが、鍋で炊くとその辺がいい加減になりますね。(今回は手を置いて手首の辺りまで入れました。)軽量カップで測って入れれば正確ですが、鍋に残った水を切ってからやるとなると面倒です。

逆にガスコンロで炊くメリットとして、短時間で炊けるというのがあります。しかし火を使う以上、その場を離れるのはちょっと不安ですね。(安全面は問題ないと思いますが)

ガスコンロで炊飯は「手間の割りには大したことない」というのが現時点の感想です。普段は1万5千円ぐらいのIH炊飯器を使っていますが、楽だし私はこれで十分。でも、10万円超えの高級炊飯器で炊いたご飯ってのも食べてみたいです。美味しいんでしょうけど、その差に10万の価値があるのかっていうと・・どうなんだろ?

 

コメント

  1. OJISAN より:

    へぇ~
    コンロで炊飯ですか、それも鍋で炊くんですか
    一番難しいと言われたんじゃないですか・・便利な時代になりました
    でも、火加減はどうしてるんですか、炊く量によって時間なんかも
    調整しないといけないんでしょうにね。・・はじめチョロチョロはどするんでしょう

    • oink! より:

      一応全自動なんで、点火した後は放ったらかしです。
      でも量によってチョロチョロの長さも変わるはずですよね。
      温度が上昇するスピードから量を計算しているんでしょうか。
      入れる水の量が分かりやすければ、ガスで炊くのも悪く無いです。

  2. オジジ より:

    我家も同様のコンロの炊飯モードで炊いていました
    専用の炊飯釜も使っていましたので吹きこぼれも無く美味しく炊けていましたが 最近は電気圧力鍋の美味しさに負けてしまいました(^^)/
    10万もする炊飯器は買えませんが 電気圧力鍋なら1万程度です
    炊飯時間は3分程度・・あとは圧力ピンが落ちるまで我慢すれば出来上がりです
    こちらもお勧めですよ

    • oink! より:

      >電気圧力鍋の美味しさに負けてしまいました(^^)/
      やっぱり全然味が違うものなんでしょうか?
      3分で炊けるというのは魅力ですね。しかも1万円なら・・興味が湧いてきました。
      そう言えばウチに圧力鍋はあるので、これで炊いてみたらどんなものか大体の感じは掴めそうです。ちょっと試してみます。
      ありがとうございました。

      • オジジ より:

        電気圧力鍋はガスのように火加減が必要ないので便利ですよ
        水の量は何度か試してみてデジタルクッキングスケールで測っていますのでいつも同じ炊き加減です

  3. かげぽん より:

    こんばんわ
    我が家は炊飯器はすでに処分して圧力鍋で炊いてます。
    圧力鍋は100%玄米でも炊けるのでほぼ毎日玄米食です。

    圧力鍋を使う前は土鍋で炊いてましたー。
    高級な炊飯器でも目指しているところは土鍋だったりするので、土鍋を買えばいいのではと思ったり。

    なんでも美味しく感じる舌の持ち主なのであてにならないですが、圧力鍋でたくと美味しいですよ。圧力鍋あるなら試してみる価値はあるかと。

    飯盒でも炊いたりして最近アナログ生活をしてますw

    • oink! より:

      やっぱり圧力鍋はオススメですかぁ。
      今度試してみます。土鍋はおこげが美味しいですね。
      >なんでも美味しく感じる舌の持ち主なのであてにならないですが
      私も^^ 
      子供は炭水化物を嫌ってか、ご飯をあまり食べないですが
      私は肉料理はご飯と一緒にガッツリ食べたい口です。
      (その時のご飯ならどんな米でも美味しく感じます。)

  4. HAC より:

    はじめまして。
    水加減が難しいなら重さで量ると確実ですよ、デジタルはかりなら簡単。
    お米1に対し研いだお米と水の重さが2.5から2.6位が目安ですが、炊く量や火加減、調理法に合わせて調整して下さい。

    • oink! より:

      こんにちは~
      そうか、重さで量る手がありますね。
      今ちょっと調べたら、米1合に対して水は200mlって書いてあったので
      米3合を鍋に入れた時点で鍋ごと量って、研ぎ終わって水が600g増えていればOKですね。(柔らかめが好きなので650gってところですね。)

      • mytoshi より:

        私も米1合に水200cc+αです。
        コメ用計量カップ1杯(現用品は175cc位)に料理用200cc計量カップ1杯。
        銘柄によって微妙に違いますが、現在愛用している銘柄は3合炊く時にoink!さんと同じ650ccが基本。
        新米の時はコメの水分が多いので550ccが好みになります。

        • oink! より:

          米1合に水200cc+αですね。
          ありがとうございます。
          もう一度炊いてみようと思っています。

          • HAC より:

            重さで決めるメリットは細かく調整出来る事です。
            一合の米は約150gですが、この倍数で炊く必要は有りません。
            私はダイエット目的で食べるご飯の量を決めているので何時も必要量しか炊いていません。
            最小は100gの米で茶碗一杯180gのご飯を炊いています。

            それにカップで一合お米をはかるとバラつきが出易いです。
            試しに重さで確認してみて下さい。

            最初から重さで量った方が簡単です。

  5. 鍛冶屋 より:

    沸騰させたとき、蓋が浮いちゃってるのは良くないと
    思います。昔のお釜なぞも、重い(厚い)木の蓋を
    乗せて、なるだけ吹かないよう・圧が逃げないように
    してますね。
    あと安い目のお米の場合、サラダオイルを一サジほど
    入れて炊くと、ツヤと粘りが増しなすよ。

    自分は今もガスで炊いています↓。
    http://blacksmith.wp.xdomain.jp/2011/02/20/1048/
    お米と水は基本1:1で、あとはお米の状態と程度、
    炊き上がりの好みで水加減は適当に増減させます。
    っても、結構いい加減にやっても美味しく炊けてます。

    ガス(直火)でご飯が炊けるようにしていれば、災害時
    などにも強みになると思います。
    おかずなぞ無くとも塩があればおにぎりに、塩昆布か
    海苔でもあれば最高ですね。
    日本人はなんたって、米食ってりゃ元気になります!。

    oink! さん主催のロケットストーブ製作講座でも、
    〆に皆で飯盒炊爨なんて如何ですか?。

    • oink! より:

      >沸騰させたとき、蓋が浮いちゃってるのは良くないと思います。
      砥石か何か重しを乗せてやってみます。
      >サラダ油
      昔、コンビニ弁当のご飯でお茶漬けしたら、油が浮いていたのを思い出しました。
      >ガス(直火)でご飯が炊けるようにしていれば、災害時などにも強みになると思います。
      ウチの備蓄無洗米、もう8年経ってますが、そろそろ食べなきゃ。
      >ロケットストーブ製作講座
      以前のワークショプでは大好評でした。

      • 鍛冶屋 より:

        コンビに・お弁当屋さんや回転寿司なのどのチェーン店の
        ご飯は、まず間違いなく炊飯添加剤・精米添加剤が入って
        います(グルシンとかですね)。
        以前、試供品を貰ったので試した事がありますが、スーパーの
        最安値帯のお米が、ふかふかのもちもちご飯に化けました。
        とくに、コンビに弁当などの”見た目”を気にする商品は、
        漂白系・精白系薬剤も使われていることでしょうから、
        まぁ我々世代は長生きできないでしょうね。

        >以前のワークショプでは大好評でした。
        既出でしたか これは失礼しました。 

        • oink! より:

          そういえば子供の頃、食パンに「無漂白」って書いてあったので
          漂白したパンも売られていたってことですかね。
          食品添加物はなるべく摂りたくないけど、難しいですね。
          ソルビン酸Kだけはパスしてます。

  6. 電子工作好き より:

    こんばんは~

    ガスで御飯炊きですか。なんだか憧れますね。
    私が以前に聞いた話だと、ガスと電気ではガスの方が火力が強いので、
    火力の点ではガスの方が美味しく炊ける可能性が有る…という事でした
    でも手軽さとか安全性とかまで考えると、普通は電気炊飯器かも知れません

    >10万円超えの高級炊飯器で炊いたご飯ってのも食べてみたいです
    >美味しいんでしょうけど、その差に10万の価値があるのかっていうと・・どうなんだろ?

    これまた聞いた話ですが、高級炊飯器は大概、圧力鍋の構造を利用して
    御飯を美味しく作ろうとしているのが普通だと思います(甘みが増えるとか)
    また、内窯の熱伝導性を高めたり、普通は1ヶ所の発熱体の数を多くして
    窯全体の熱ムラを無くしたり…という事で御飯の味を引き出そうとしています
    普段食べているお米が、1.5倍とか2倍くらいは美味しく感じるかも知れません
    でも、それが9万円分の価値が有るか?というと疑問は有るかも知れません
    他の方の提案にも有りましたが、圧力鍋で御飯を炊くのは私も賛成です
    手軽に美味しく御飯が作れると思いますよ

    • oink! より:

      高級電気釜はダイヤモンドを埋め込んだり土鍋を使ったりと、
      内釜に違いがあるのだと思っていました。
      高級タイプとは違いますが、どこのメーカーか忘れましたが
      湯気が出ないタイプがありますね。あれはナイスアイデアと思いました。
      >普段食べているお米が、1.5倍とか2倍くらいは美味しく感じるかも知れません
      2倍美味しいと感じるなら、9万円の価値はあるのではないでしょうか。
      そこまで違いを感じられるか、自信がないです。
      圧力鍋、試してみます。

      • 電子工作好き より:

        >高級電気釜はダイヤモンドを埋め込んだり土鍋を使ったりと、
        >内釜に違いがあるのだと思っていました

        そういう機種は確かに有ります。
        ダイヤモンドを使うのは、熱伝導性が滅茶苦茶に高いからだと思います。
        土鍋を使うのは、遠赤外線を土鍋から発生させて炊く効果を高める
        のを狙っているのだと思います。石焼きビビンバ的な発想でしょうね。
        でも、内窯の高級化だけだと10万円までは行かない気がします。
        私も炊飯器に超詳しい訳ではないですが、10万円クラスになると、
        内窯や加熱機構の高級化&何らかの蒸気的な加圧機構をプラス…
        という事になって行く気がしています。(メーカーによる違いは有る)

        • oink! より:

          それにしても熱伝導とか、遠赤外線とか、
          メーカーの飯炊きにかける情熱は凄いですね。
          中国人にも日本の炊飯器は大人気みたいですね。
          わたし的には安い炊飯器で10万円クラスの味を出す裏技
          みたいな事を探るほうが面白いです^^

  7. mytoshi より:

    ご存知かもしれませんが、炊飯は「水」でも味が大きく変わります。
    「天然水」を使うとワンランク上のコメを炊いた気分になれます。
    もし、oink!さんがまだ試したことが無ければ、猛烈にお勧めです。

    我が家では飲み比べて一番おいしいと感じた天然水「龍泉洞の水」を炊飯にも使っています。
    正規品はとても高価なので、Big-Aが販売している「Big-Aロゴ入り龍泉洞の水」を使っています。2リットルで115円位。

    1.最初にコメに「天然水」をヒタヒタ程度に入れて5~10分浸漬 ←ここが重要!
    2.軽く研いで水道水で2、3回すすぎ、ザルで水を切る
    3.炊飯釜に入れて適量の「天然水」を入れて炊く
    以上です。

    • oink! より:

      猛烈にお勧め・・ですか。(*´ω`*)
      30年ぐらい前に売っている水で炊いてみたことはあります。
      普段は浄水で炊いていますが、これでも随分美味しくなりますね。
      「龍泉洞の水」は知りませんでしたが、今度見つけたら買ってみます。

  8. oink! より:

    HACさん
    米も重さで、ですか。
    ウチはボタンを押して、1合とか2合とか出る米びつですが、
    どうも手軽さには勝てないようです。
    でも茶碗1杯分(100g)を炊くというのは、すぐ炊けて意外と手軽かと思いました。

    それにしても、皆さんのご飯に対するこだわりは中々のものですね。
    私なんか足元にも及びません<(_ _)>

  9. 通りがかり より:

    お邪魔します&はじめまして

    鍋の蓋に空気穴が有るので圧が上手く掛からないのと、水加減の塩梅で炊き加減は結構変わると思います。
    鍋はどんな物でも良いのですが、蓋はガラス製の物が重くて圧も維持できるの良いかと思います。

    水加減は米が新米かどうかで変わってきますが、米:水の比率はおおよそ1:1.1~1:1.2にすれば上手く炊けるかと思います。

  10. 通りがかり より:

    NECの電話子機の増設コマンド、大変参考になりました。
    ありがとうございます。

  11. ヒール より:

    私もあきたこまちをコンロ炊飯モードで炊きましたが美味しくないです。米の個性(水分が浸透しにくい)で上手に炊けません。圧力鍋を使うといいです。
    コシヒカリだと圧力鍋使わなくてもびっくり美味しく炊けます。

    • oink! より:

      米の銘柄によって違いが出るということですか。
      今、確か米びつにはコシヒカリが入っているので、今度再チャレンジしてみます。
      ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました