米麺用のうまいスープが欲しいな~、カレー味とか無いかな~と探していたら、ヒガシマルのスープが色々あるではありませんか。
この所、麺類はグルテンが入っていない業スーのビーフン、フォーをよく食べています。
4種類購入
カレーうどんの粉が欲しかったのですが、他の味も試したくなって、結局4種類、各2箱ずつの合計8箱買いました。
1箱3食入が140円ほどなので、全部で1,100円ほど。ヨドバシの送料は0円!(解せない)
ちゃんぽんスープとちゃんぽんうどんスープの違いはあるのか?
どのスープもフライパン・鍋で1袋あたり300ccの水で溶くのが標準。
体に悪いものは色々入っています。
1袋4-50円。
調理
今回は味を比べてみようと考え、4種類全部食べてみることにました。
スープは半分程度をお椀に入れ、お湯も半分の150ccとします。
麺はタイビーフンを選択。
うどんの代わりとしても使える米麺です。
いつも大きいフライパンで茹でています。時間は4分程度。
具材はチャンポンや、タンメンで使いそうな野菜と肉で。
はい完成。
食べ比べ&順位付け
忘れないうちに印象を記憶し、どれが一番うまいかを順位付けしてみます。
1位:カレーうどん
うまい。カップうどんのスープ 「マルちゃん黒い豚カレーうどん」と同じような味。
期待通り!!
2位:ちゃんぽん
クリーミー、牛乳のような感じ。これとラーメンスープを混ぜたら美味いかも。
スーパーで売っている瓶詰め顆粒白湯スープよりも濃厚クリーミーな感じ。
3位:タンメン
にんにくが効いた塩ラーメンスープのいった感じ。
あっさりだがニンニクが効いている。わかめを加えて即席の汁物としても使えそう。
4位:ちゃんぽんうどん
ちゃんぽんと近いが、少し薄くパンチが足りないか。最下位ですが、これも結構旨い。
これも醤油ラーメンスープを混ぜて豚骨醤油で食べたら旨いかも。
まとめ
どれをとっても美味しい。米麺に合います。関東では「うどんスープ」はスーパーで見かけるけど、「カレーうどんスープ」は見たことがありません。
とりあえず、カレーうどんスープはリピート決定です。(満足度:90)
その後、ちゃんぽんスープに業スー煮豚の醤油ダレを混ぜて食べてみたら、これも旨かった。次はヒガシマルのラーメンスープも試してみたいと思っています。
コメント