スポンサーリンク

A3カラーレーザープリンターの修理

2002年頃から使っている、現役カラーレーザープリンター EPSON LP-8800Cです。最近紙詰まりエラーで止まってしまうので、分解修理してみました。

うるさいので、ガレージに置いてます。酷く黄変していますが、プリント自体は綺麗です。

不具合の状態

用紙は、A3が下のカセットにセットされており、A4は手差しトレーから給紙して使っています。最近この手差しトレーからプリンター内部に紙が吸い込まれなくなりました。

紙は全く動かないのに「紙詰まり」エラーが表示されて、止まってしまいます。

給紙トレーの取り外し

まずは給紙トレーを本体から外して、作業し易い場所でチェックしようと思います。

ここで無理な体勢で分解して、バネやギヤが下に落ちてしまったら面倒なことになります。

スライドレールの端に見えるネジを外してみます。

手差しユニットが外れました。

電源コードがありませんが、ユニットを本体に押し込むとコネクターで繋がる仕組みです。

分解

紙が全く引き込まれないということは、ローラーが回っていないのかもしれません。ローラー周辺の部品が見えるように分解してみたいと思います。

裏側の配線の止め方を記録し、写真右側周辺をクリップから外してフリーにします。

表4本、裏2本のネジを外し、給紙ローラー部分をチェックしてみます。

開けてみた所、樹脂の割れは無く、パット見、どこも悪くない感じです。

紙1枚を検知している棒状の部品。

紙が通るとセンサーの間の遮蔽板が無くなる仕組み。

紙が通るのを検知するセンサー?

清掃

どこも壊れていないようなので、センサー部分と、ローラーの表面をソルベントで磨いてやりました。ギア部分にはシリコングリスを薄く塗ってやります。

紙1枚だけをローラーで引き込む機構って、メーカーではたくさん試作してるんでしょうね。

ゴムローラーは綿棒にソルベントを染み込ませて、艶が無くなるまでよく磨いてやります。

まとめ

本体に組み込んでテストすると、問題なく給紙され、排出されました。直ったようです。

内部の樹脂部品が折れていたりすると、修理の難易度が上がりますが、今回のようにどこも欠損が無かったのはラッキーでした。結局の所、不調だった原因はセンサー部分のホコリ・汚れ、あるいはゴムローラーの磨き不足だったのでは無いかと思います。分解するメリットは、仕組みや状態が確認できる事と、きっちり確実に掃除できる事ですね。

(数日後)直ったと思ったら、今度は別のエラーメッセージが出て、止まるようになってしまいました。もう限界かな。

コメント

  1. OJISAN より:

    う~ん
    頑張りましたね、ここまで分解する人はなかなかいませんよ
    手差しより給紙不良ですか、よくある症状です
    原因のほとんどは給紙ローラの磨耗もしくは汚れです9枚目の写真で白にいみりが入ったようなローラが給紙ローラです、これが肝ですよーく掃除してやってください
    その後ろの黒いローラと上側の半透明みたいなローラは、分離ローラです(2枚いっぺんに給紙しないようにブレーキをかけています)
    それで駆動は右側のバネの横にあるモータみたいな円筒形のやつで動力を伝えています
    電磁クラッチです
    センサーは棒が付いたのが給紙センサです、給紙されるとまずこのセンサが検知します
    平らなやつで目玉が二つ付いてるのは、搬送センサです紙が搬送されてるか、検知します
    まあセンサは、ほとんど壊れないので、エアーダスターで吹いとけばいいですよ
    ながなが、すみませんもうひとつの故障も解決するといいですね、頑張ってください。

    • oink! より:

      ありがとうございます。
      お詳しいんですね。(プリンターを開発されていたと見た!)
      給紙の仕組みはなんとなく想像できますが、1枚1枚送る機構を実際に見ると
      「へーよく出来ているな」と感心しました。
      レーザープリンターのローラーはシリコンが付着するのか、滑りやすくなるようで
      何度かソルベントで磨いて調子が戻っていました。
      今回も直ったかに思えたのですが、「サービスへ連絡してください」と
      エラーメッセージが出たので、諦めて買い換えることにしました。
      まあ15年も使えたので、大往生です。

タイトルとURLをコピーしました