レビューミニルーター購入 以前から欲しかったミニルーターを買いました。これを使えばアルミやプラスチックがザクザク削れます。工作好きにとって非常に利用価値のあるアイテムです。 買ったのはPROXXONのDC12Vで動く。 ACモーターのタイプもありますが、こち...2011.07.122016.06.01 0レビュー
庭・花・犬R’s House ver.2.1 今まで使っていた「ハウスver.1」は外側を毛布で覆ったタイプ。 冬はぬくぬくだけどねぇ。夏は無理でしょ。 毛布に代わる素材として何が良いかと考えました。風通しが良くて、薄暗くなるくらいの遮光性があるもの。麻布、メッシュネット、迷彩...2011.07.062016.06.15 0庭・花・犬
クラフトABSのプラリペア 樹脂成形のヒンジや爪などが折れてしまうことがよくあります。今回はこれを直します。 ABSの成形部品を「プラリペア」で修復完了。でもすぐにまた折れてしまいました。 このようなプラスチックの修復材として「プラリペア」があります。使い方を...2011.06.30 0クラフト修理
太陽光発電220Wベランダ発電所完成。 下準備はできているので、天気の良い日にもの干し竿を取り付けました。まず初めに邪魔な竿受けを取り外します。 アルミの部材がネジ止めされて、その上に樹脂のカバーが嵌めてありました。 防水のためにネジ穴にブチルテープを貼りました。 ...2011.06.242016.06.03 0太陽光発電
太陽光発電200W物干し竿発電所 設置する物干し台は日陰になるものが何も無く、全く使っていないので太陽光発電にはもってこいの場所です。ここに設置するに当たり図面で検討してみると、50Wを4枚並べるとスッキリ設置できることが分かりました。強風に対しての強度的な不安が多少ありま...2011.06.142019.03.09 0太陽光発電
LED和室用E17LED電球完成 あとはレンズカバーを付けるだけというところまでできていた12VLED電球を完成させ、行灯用として使うことにしました。 排熱用の穴から出る光が根元を照らす効果あり。 レンズカバーに使うベストな100均素材が見つからないので、ダイソーで...2011.06.082019.03.28 0LED太陽光発電
一般テレビ・エアコンの捨て方(家電リサイクル) 身内が引越しに伴ってテレビとエアコンを処分したいと言うので、これを取り外して指定引取場所へ運ぶことにしました。 郵便局でリサイクル料金を支払うための用紙。 大まかな流れは郵便局で家電リサイクル券の用紙をもらい、必要事項を記入したら代金...2011.06.052017.07.27 0一般
住宅太陽電池でポーチ灯を光らせる E17のDC12V版LED電球ができたので、いよいよポーチライトにつながる配線を100V電灯線から12Vソーラー・バッテリー線に切り替えます。 バッテリー電源で光るポーチライト。抵抗を加え、抑え気味に点灯しています。 ソーラーパネル...2011.05.31 0住宅太陽光発電
LEDE17LED電球(DC12V)を3種類作る DC12V用のLED電球は既に市販されていますが、種類が少なく、欲しいと思うモノがありません。ポーチライト用には明るさよりも消費電力の低さを重視して、DXで買ったLEDをE17の口金に改造して使おうと思います。 DXで買ったのは3種類...2011.05.242017.02.24 0LED太陽光発電
住宅DC12V屋内配線 3Fベランダに設置した20Wソーラーパネルと1Fに設置した12V20Ahバッテリーまで壁の内側に配線を通します。 1Fに設置したDC12Vコンセントとチャージコントローラー。 今回通すケーブルは100V屋内配線に使われているVV...2011.05.17 0住宅太陽光発電