スポンサーリンク

PCファンの修理

PCケースファンを分解修理しました。この12Vファンは手で押さえると簡単に止まってしまうほど弱々しく回っています。何が問題なのか、とりあえずバラしてみます。

羽根を取り外したところ。たっぷりとホコリが溜まっていました。

このファンの稼動日数は4年ほど。取り外してジャンク箱に放置してあったんですが、ふとレストアしてみようかと思い立ちました。

まずはシールを剥がします。再度貼り付けるのでソルベントを流してゆっくりと。

 

軸を留めているプラスチックのCリングをこじって取り外します。

 

羽根を抜いたところ。底には埃。軸受け周辺のグリスは固くなっています。

 

ホコリと固まったグリスを取り除いてきれいになりました。

 

グリスを詰めて、Cリングを付け直したところ。

 

付いていたプラスチックの蓋を乗せて

 

シールを貼り直せば修理完了です。

 

修理というより掃除ですね。でもこれだけで力強く回るようになりました。

 

こんな簡単に直るなら・・と別のガラガラ音のする薄型ファンもメンテしました。

正直なところ、バラして、掃除、注油だけで新品同様に蘇るとは思いませんでした。
いや~得した気分。 (注)普通のモリブデングリスを詰めましたが、樹脂に触れる部分なのでシリコングリスのほうが良いかもしれません。

(2013-10-04 SS)

コメント

タイトルとURLをコピーしました