メモリ

スポンサーリンク
PC・スマホ

【emachines】「電源が入りにくい」でSSD入れ替え【不調】

先日、ファンを掃除して、CPUグリスも塗り直したPCなんですが、今度は「電源ボタンを押しても起動しない」ということで、また私の所へ戻ってきました。 左が起動しないオカンのPC。右が私のWindows 11インストール済みPC。...
2
電子工作

【BMW】ECUメモリー用ワニ口電源アダプター【自作】

何も対策せず車のバッテリーを交換すると、ECUがリセットされてしまいます。記憶された情報が消えないようにするには電圧をかけ続ける必要があります。 ということでメモリー用電源ツールを作りました。 ECUメモリ保持用 先日3年...
0
太陽光発電

【BMW】ソーラー用バッテリーがお陀仏で交換・履歴【備忘用】

これまで12Vのカーバッテリーはリビルトバッテリーを買い、3年半ほどBMWで使ったら買い替え、使い古しをソーラー発電用にリサイクルしてきました。 左)'15.3からソーラーで使用中(7年)  右)'18.9からソーラーで使用中...
2
レビュー

【AliExpress】$19 Bluetoothアンプ【レビュー】

Aliで2,000円程度の安いBluetoothデジタルアンプを買いました。スペック的には50W+50Wで、BT5.0の他にLINE入力、USBメモリやMicroSDからMP3等が直接鳴らせるというもの。 電源のACアダプター...
6
PC・スマホ

【win10→】初代Corei3にもインストールできました【→win11】

ウチにあるPCは古すぎて基本的にWindows11をインストールできないのですが、制限を取っ払ってインストールしてみました。 Win 11にアップしたのは11年前(2011年製)のノートPC。今の所問題なく動いています。 e...
12
PC・スマホ

【高コスパ】ViviMAGE E10タブレット+専用キーボード=ほぼPC【android10】

10.1” androidタブレットと専用キーボードを買いました。狙いはandroidタブレットをローコストに、ChromebookのようなPCのような機器に仕立て上げることです。 専用キーボードが用意されているViviMAG...
2
PC・スマホ

【2021版】PCのフロントUSBを3.0に【改造】

5年ほど前にデスクトップPCのフロントUSBを右側のみ2.0から3.0に変更しました。しかしUSB2.0を残しておくメリットは無く、この際左側も3.0に交換することにしました。 USB3.0のほうが転送速度が速い上、5Vは90...
4
PC・スマホ

【SATA2→3】Microsoftアカウントでマザーボード刷新【DDR2→3】

これまではマザーボードを交換するとWindowsを新たに買わないとアカウントが認証されなかったですが、Windows10はある手続きを踏めばそれまで使っていたHDD (SSD)がそのまま使えます。てことで、組んでから8年経ったCore2Du...
6
PC・スマホ

【CPU】Intel Core i3をCore i7に交換【問題発生】

先日、メインで使っているPCのCPUをCore i3からCore i7にアップグレードしました。その時に起きた問題を記録しておこうと思います。 Core i7って言っても第3世代(ivy bridge)の3770です。中古相場...
4
レビュー

【超小型】 AKASOモバイルプロジェクター【レビュー】

AKASOのモバイルプロジェクター、FOCUS mini video projectorを紹介します。 アクションカメラで定評のあるAKASOのプロダクトです。スパイ用のtoolみたいでcool!! mini video p...
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました