愛犬のマー君がどこにいるのか、何をしているのかをチェックするため、安いIP ネットワークカメラをもうひとつ買いました。
ウチで3台目となるIPカメラ。レンズの向きをリモートコントロールできるPTZタイプです。
Wansview Q5
amazonで買ったのは、PTZ(パン/チルト/ズーム)で最安レベルの商品。2,999円也。クラウドに有料でデータを保管できるタイプです。(クラウドを使わずMicroSDカードに保管も可能)
Wansview Q5 1080P 200万画素 動体検知 双方向音声 暗視撮影
白もありましたが、黒を選んでみました。電源はUSBからの5Vです。
稼働中のTENVIS TH661Dと比べると、下半分が小さいです。
ネットワークへの接続はスマホで行います。初めに専用アプリ”WansviewCloud”をダウンロードし、メールアドレス・パスワードを登録してから、カメラのそばで操作します。
WiFiルーターに接続→スマホに現れるQRコードをカメラに読ませる→2分ほどで接続完了
カメラの向きを変えたりは簡単です。映像はスマホだけでなくPCで見ることもできます。
ただ、PC用の”WansviewCloud”はすぐに画面が固まるので、イマイチ使えません。
目指すのはPCで一元管理
玄関先にGENBOLT、玄関内にTENVIS、そして新たにリビングにWANSVIEWを加えます。この3台のカメラをPCで一元管理したい。
上の画像は目指すイメージ(左下の映像はハメコミ合成です)
リビングで使っていたTENVIS TH661Dを玄関に移設。
ここが涼しいからか、最近マー君は玄関で昼寝していることが多いです。
P2P clientを使いたい
PCでIPカメラを映し出すのに便利な“HiP2PClient”という汎用ソフトを使っています。カメラメーカーが違っても一覧表示できるのがイイ。ここに新しいカメラを追加したいのです。
GENBOLTやTENVISを登録した時と同じようにWANSVIEWを追加登録します。
設定(ギアのアイコン)から「UID番号入力」でWansviewのUIDを入力します。
WansviewはラベルにSNと書かれています。ハイフンで区切られたUIDとは違うのか?
登録は出来たのですが、画面が一覧に表示されません。
左のリストにはWANSVIEWがありますが、[未接続]のままで[オンライン]になりません。
そこで、設定>パラメータ設定>無線接続からWiFiの情報を入力してみました。
既に接続できているGENBOLT、TENVISと同じ情報を入力します。
しかし何度やっても「設定に失敗しました!」と出て、WiFiに繋がりません。
クラウド型はP2Pclientで使えない?
WansviewがP2Pclientで使えないのはちょっと想定外。クラウド系カメラは接続できない?
NetEnum5でLAN内のデバイスを検索してみると、一応認識はされているようです。クラウドサーバーとP2Pで繋がっていると、LANからは入り込めないということなのでしょうか?
上の2つが繋がっているGENBOLTとTENVISで、一番下がWansview。ChromeでIPアドレス(192.168.1.○○)を打ち込んでみると、”403 Forbidden“が出ます。
メーカーサポートのFAQを見ると、クラウドサーバから切り離せそうな感じです。
”If you don’t want to use P2P, please enter the camera’s web page to close UPNP and DDNS.” とあり、続けて “And please open this link to close the P2P. http://ip:port/hy-cgi/factory_param.cgi?cmd=setsmartp2p&enable=0” と書いてあります。
でも、カメラのWEBページに入るって、どうやって?? どうやってリンクを開くの???で、サポートにメールで質問したところ「LAN内では使えません」とあっさり。
買っちゃいけないヤツだったみたい。
まとめ
3,000円のPTZカメラは画像が綺麗です。この値段でこのパフォーマンスは中々GOOD。ただし、PCで使うには難ありです。スマホでWansviewのみを使うなら結構イイと思います。
TENVIS TH661Dと比較してみると、画質はイイです。(クリックで拡大)でも私としてはP2Pclientで使えないのでは価値なしです。買い替えます!(Aliで安いのを注文済み)
コメント
ネットワークカメラについて、3Dプリンターの監視用に少し企んだことがあります。コレとスマートプラグがあれば 超大作のゴミを作らずに済むかなぁー なんて。
こういうカメラ専用アプリって いつの間にか更新しなくなることがあるので困りますよね。
カメラで異常を感知して3Dプリンターの電源が止められればいいですね。
朝見て鳥の巣が出来ているとがっかりです。
このHip2pclientってソフトはいろんなメーカーが使っているからか、アップデートされ続けているようです。