5年前に作った『青歯マイクロコンポ』を手直しし、より使いやすい物に作り変えました。
DC5V(2.7V~)電源で動くBluetoothミニアンプです。
コンセプト
5年前に作ったのは市販のBTレシーバーの下に組み合わせて使うデジタルアンプでした。
この市販BTレシーバーのバージョンは2.1と古く、音質や無線機能が良くありません。
アンプは150円程度で買える[PAM8403]。安い割りに音の良いアンプです。
5年前はアンプのみ内蔵していましたが、両脇に隙間があるので今回ここに基板を収めます。
BTドングル基板と、電圧色表示基板を内蔵し、電源入力をMicroUSBジャックに変更します。
ケースと上蓋は以前のものをそのまま流用し、新たにバックパネルとMicroUSB基板を固定するパーツを3Dプリンターで作ります。
基板作り
BT4.0モジュール基板は以前にBTドングルから取り外した動作品。
MicroUSB基板は以前amazonで買った10枚組のもの。
電池残量色表示基板は新たに作ります。以前BT-Stickに内蔵したものと同じです。
生基板に図面を貼って、孔開け、カッターで傷を付けてから、Pカッターで彫り込みます。
Φ3赤青LED、240Ω抵抗、2SA1015GR、200KΩ半固定抵抗 (詳細はこちら)
パーツにコードをハンダ付けし、配線完了。
今後の配線見本として写真を撮っておきました。
動作確認OKです。
3Dプリント
プリントするパーツは2つ。まずはバックバネルから。
収縮分0.7%拡大してからABSでプリントします。
マイクロUSB基板を固定するパーツ。この上に基板を両面テープで貼り付けます。
左12分、右2分でプリント完了。
組み立て
LEDのΦ3穴を追加工した後、部品をケースに収めます。
両脇の基板はt0.9の両面テープで貼付け、マイクロUSB固定パーツは接着剤で固定します。
MicroUSBプラグが挿さる穴をヤスリで調整します。
上蓋を嵌めたら完成。
コンパクトなBTアンプ『青歯マイクロアンプ』が完成です。 (満足度:90)
次はコレの上に乗っける専用電池ボックスを作ります。
コメント