3Dプリンター【モジュール専用ケース 】表示器付き降圧DC/DC【Vol.1】 表示器やタクトスイッチが付いた中国製モジュール基板を何個か持ってます。現状はむき出しで使っていますが、もう少し「賢げな」専用ケースを作ろうと思います。こういう基板は表示器が他の部品より低いことが多く、市販のケースに収めるのが難しい。コンセプ... 2023.02.19 03Dプリンター電子工作
電子工作【自作】ポータブル電源充電用昇圧ケーブル【DC/DC】 先日買ったFlashFishのポータブル電源ですが、内蔵バッテリーを充電するには付属のACアダプターの他に自動車のシガーソケットやソーラーパネル等のDC電源からも充電できます。DC INPUTは汎用性の高い5.5×2.1のジャックなので工夫... 2020.05.15 4電子工作
電子工作【DC/DC】シームレス・ソーラー用電源を作る DC12V出力の電源装置を作りました。特長はソーラーパネルからバッテリーに貯めた電気を、12Vで安定して取り出せるという事です。バッテリー電圧が14V付近から11V台に下がっても、12V一定で出力する電源装置です。材料DC/DCの心臓部は秋... 2019.12.26 8太陽光発電電子工作
LED【100均】電球型ライトの18650化【改造】 ダイソーの電球型ライトの電源をリチウムイオンの18650が使えるように改造しました。濃緑色に塗装して、ハードなイメージに仕上がりました。(18式電球)電球型ライトがベースダイソーで100円で売っている電球型ライト・フック付(電池タイプ)がベ... 2018.11.13 123DプリンターLED
電子工作電話子機用電池アダプターを作る 電話子機の電池が寿命のようです。純正の専用電池を買うと1,500円以上します。2.4Vのニッケル水素が1,500円は高いなぁと思い、100均の電池で代用できないか?と考えました。単4二水電池2本を嵌めるだけで使えるようになりました。Pana... 2018.04.17 8修理電子工作
電子工作可変DC電源BOX (DCDCコンバーター)を作る DCDC降圧モジュールを使って、小型で手軽に使える可変直流電源ボックスを作りました。LEDの点灯チェックなど、主に5V以下の電圧で使うのに便利です。DC電源ボックスは数年前に作っているんですが、下が5V~なんですよね。降圧モジュールDCDC... 2018.03.07 17電子工作
電子工作単1電池ボックスを作る 単1用の電池ボックスを作りました。製品を買ってもいいんですが、この程度の物なら3Dプリンターでそれほど手間も掛からず作れます。コード2本が片側から出るところが市販品より勝っているかと思います。何に使う?6年前に改造したセンサーライトです。元... 2018.01.15 63Dプリンター庭・花・犬電子工作
LED3LEDランタンの18650化 100均ランタンをLi-ionの18650で光らせるためのパーツを3Dプリンターで作りました。18650×1本でOK。100均のNi-MHだと1300mAhなんで、数倍容量が稼げます。ベース4年前(2013)購入の100均ランタンがベースで... 2017.11.28 43DプリンターLED
電子工作バッテリー外付け型UPS完成! バッテリーのへたった20年前のUPS(無停電電源装置)を改造し、コンパクト化、バッテリー外付け化に成功しました。LEDが点いているのがUPS。外付けHDDと重ねて置けるコンパクトさが売りです。ベースとなるUPS改造ベースとなるUPSはOMR... 2016.08.27 4クラフト太陽光発電電子工作
電子工作DCスイッチボックス DC機器と電源との間に繋げるヒューズ付き中間スイッチボックスを作りました。スイッチの付いていないLEDなどのDC機器をつなぐ時に使います。材料はタカチTW4-2-6、2.1×5.5ジャック、波動スイッチ、1Aヒューズとヒューズホルダ。材料費... 2015.08.28 0電子工作