PC・スマホガラケー水没 → 完全復活? デスクの上に置いてあったケータイに水をこぼしたとのこと。もう今の時点では液晶は点きません。水を抜いて乾燥させれば生き返るか? 液晶モジュールと表面パネルシートの間に水が溜まっています。 分解 ソルベントを流し込んで... 2014.04.21 2018.12.27 0PC・スマホ修理
電子工作USBテスターツール USB機器の電流と電圧を測るためのツールを作りました。コレを使えばUSBコネクターにテスターが簡単に繋げられます。 テスターリードをワニ口(みの虫)クリップで挟んで使います。 ベースは先日作ったUSB簡易電流計に使ったも... 2014.02.24 2017.01.13 2電子工作
電子工作USB簡易電流計 PCやACアダプター等のUSB(5V)電源とUSB機器との間につなぎ、流れる電流の大きさをLEDの点滅スピードで示すというガジェットを作りました。 ケータイの充電状態を見たり、USB機器の消費電力を算出するのに使えます。 ... 2014.02.17 2017.01.13 0電子工作
電子工作折りたたみ充電スタンド スマホ(SoftBank 009Z)を横向きに乗せれば充電できるスタンドを作ります。 折りたたんでコンパクトになるスタンド。セリアで買いました。 差し込む溝を変えることで角度が調節できるようになっています... 2014.01.31 2017.01.13 0電子工作
電子工作クリップ式充電スタンド セリアで買った携帯クリップスタンドにUSBケーブルと接点を取り付け、クリップ式の充電スタンドを作りました。 コレの先端に接点を付けて009Z専用の充電スタンドにしたいと思います。 端子の位置が問題 009Z専用卓上... 2014.01.27 2019.06.24 2電子工作
クラフト腕時計用作業台を作る まずはダイソーのMDFで作ってみることにしました。 厚さ6mmの余り物MDF。 それを切って接着、ヤスリで整えれば完成です。 でも精密機器を置く台にしては余りにも精度が低い。もうちょっとピシッとした台にした... 2013.12.31 2019.05.16 0クラフト
電子工作USB 延長台を作る USBの延長ベースを作りました。これにUSB LEDライトを挿して、ライトの土台として使うのが目的です。 他のUSB機器を繋げばデータの受け渡しもできます。 元の素材は100均イルミネーションライトのケースです。これを切... 2013.10.25 2017.02.24 0電子工作
クラフトABS樹脂粘土を作る 接着剤をベースにしてABS樹脂ができないか?の実験です。 透明なプラスチック用接着剤にアクリルパウダーを混ぜるとどうなるか? プラスチックの工作や、成形部品の修理にABSのパテ状の物があると便利だと思います。以前にABSの粉を溶剤で溶か... 2013.10.15 0クラフト
LED2AA3LEDランタン 先日買ってきた100円の3LEDランタンを改造しました。今回の狙いは単三2本で光らせることと、LEDを電球色に交換することです。 100円のランタンが付加価値アップ。このランタンには電球色が似合います。 以前から豆電球ラ... 2013.08.19 2017.06.11 0LED
住宅浴室の折戸(折れドア)割れを修理 風呂ドア上側のプラスチックが割れてしまいました。この部分は過去に一度修理しているのですが、また割れてしまったようです。 透明板の角の位置が割れています。ドアを締めるたびに亀裂が広がります。 ここが割れる原因はドアの上に付... 2013.02.19 2017.12.20 0住宅修理