住宅LEDシーリングライト8畳用を購入 先日買ったパナの6畳用LEDシーリングライトが意外と節電効果がありそうなので、同じシリーズの8畳用を追加購入しました。これも消費電力を測って記録しておこうと思います。8畳用は8,300円。6畳用との違いはLEDの数だけのようです。LEDの数... 2015.03.27 2018.06.30 0レビュー住宅
住宅LEDシーリングライトの消費電力を測る 更なる電気代削減を目指してLEDシーリングライトを買いました。消費電力は34Wですが、暗くした時の数値はどこにも書いていません。・・ということで測ってみることにしました。どうやってワットチェッカーを繋げるかがミソ。とりあえず力率は1でした。... 2015.02.27 0レビュー住宅
レビュー正弦波インバーター 低価格帯の正弦波インバーターを買いました。太陽光発電とか風力発電用のちゃんとした正弦波インバーターだと2万円以上しますが、自動車用の物だとお安く調達できます。BALの400W 3WAY正弦波インバーター。なぜ正弦波のインバーターを買ったかと... 2015.02.23 0レビュー太陽光発電
レビューホットチェア 昨日から使い始めた電気椅子です。これはイイかも。お尻から背中までぬくぬくです。血行も良くなりそう。これまではホットクッションを敷いていたのですが、温度調節出来ない製品なので、自分でスイッチを入切しなければなりませんでした。熱いと寒いの繰り返... 2015.01.26 0レビュー
太陽光発電独立型太陽光発電と電気代推移 太陽光発電を始めてから3年半が経ちました。ここで一度ウチのエネルギー消費がどう変化して、今どうなっているのかをまとめておこうと思います。現在パネル合計500W。今後もこのまま継続予定です。まずは毎月買っている電力の推移から見ていこうと思いま... 2014.12.29 2018.02.25 6太陽光発電
住宅また電気代が下がりました またまた出ました~!電気代新記録です。やっと東電が言うところの「標準モデル」以下になりました。この調子だと100kwh台にも届きそうな気がしてきました。過去20年で初の6,000円台(多分)。電気代が下がる要因は分かっています。電気を喰わな... 2013.06.21 0住宅
レビュー冷蔵庫買い替えで新記録! 9月から東京電力の電気代が値上げされましたが、伝票を見ると金額は大したことなく、使用量は過去最低でした。これは冷蔵庫を買い替えたのが効いているのだと思います。9月から使い始めた日立の冷蔵庫。消費電力は200kwh/年!エアコンを使わないよう... 2012.10.12 0レビュー
住宅「楽して節電」を考える 明日から東電の電気料金が値上がりします。ウチの場合、月千円ほど上がりそうです。さらっと値上げされることに腹も立ちますが、決まった以上いかにして電気代を抑えるかを考えるしかないですね。我が家のこれまでの傾向と対策、今後の課題を考えてみました。... 2012.08.31 0住宅
太陽光発電独立型太陽光発電はいつ元が取れるか? 1年前から始めた独立型太陽光発電。採算度外視ではありますが、やはり気になります。今までに掛かった材料費と発電で浮いた電気代を計算してみました。ソーラーパネルは'12年7月現在320W。電気代に換算するとどれくらい?(右前はお隣さん)20Wか... 2012.07.24 2016.06.12 0太陽光発電
住宅エアコンのDIY取り付け エアコンを2台まとめてDIYで取り付けました。自前で取り付ける理由は費用を浮かせるという他に、自分でやったほうが確実という事、下準備ができていないという事がありました。価格.COMで最安の店から購入。仕事部屋と、子供部屋に取り付けます。自分... 2011.09.13 0住宅