クラフトABSのプラリペア 樹脂成形のヒンジや爪などが折れてしまうことがよくあります。今回はこれを直します。 ABSの成形部品を「プラリペア」で修復完了。でもすぐにまた折れてしまいました。 このようなプラスチックの修復材として「プラリペア」がありま...2011.06.30 0クラフト修理
電子工作車載ワンセグ用アンテナをいろいろ作る 車でワンセグを見てますがアンテナの立ち具合がいまいちです。そこでアンテナをいくつか作って実験してみることにしました。車で使っているワンセグとはポータブルナビのMAPLUS E-100MP-BKEです。オプションで外部アンテナが用意されていま...2009.11.092016.06.06 0電子工作バイク&くるま
電子工作スピーカーにペタ!386ギターアンプ LM386を使ったギターアンプが簡単に作れることに味を占め、押入れに眠っているスピーカーを利用したギターアンプを作りました。 スピーカーにペタっと貼り付けてケーブルを差し込めばギターアンプに大変身。 ちゃんとしたスピーカーを386ア...2009.09.242016.06.06 0電子工作
電子工作100均386マイクロギターアンプ第二弾 最初に作った直挿し型ギターアンプの第二弾として、ゲイン、マスター、ヘッドホンジャック付きに発展させたものを作りました。 カラーリングはハードなイメージにしました。(鉄腕強打幾千度仕様) ベースとなる100均素材はセリアで買った、ポー...2009.09.162016.06.06 0電子工作
電子工作自作AMループアンテナ完成! AMラジオ用ループアンテナが、ついに完成しました。 ループアンテナ まず、6mmのABS板の片面をR状に削り、ネジのタップを切ったものを作りました。それを平押えクロスの両端を合わせて、接着しています。缶スプレーで塗装後、導線...2009.07.262016.06.07 0電子工作
電子工作AMラジオ用ループアンテナを作る 最近ほとんど聴かなくなったAMラジオ 中高生の頃は「てるてるワイド」や「夜とも」を毎日聴いていたんですけどね。あの頃の気分を味わいたく、久しぶりにラジオを点けてみると、TBSがやっと入る程度で、文化放送はほとんどダメ。立地条件や建物の構造...2009.07.142016.06.07 0電子工作
住宅リモコンコンセント改 部屋の電灯をリモコンでON/OFFできるようにしたい。で、いろいろ探してみたんですが、いいのが見つかりませんでした。吊るすタイプの電灯では、天井のコネクタとの間にリモコンスイッチを付けるタイプのモノはいくつかありましたが、今回は「直付けの電...2009.06.02 0住宅
バイク&くるま二輪用ETC 二輪用のETCは品不足が続いていますが、4月1日に某量販店で売り出した時に朝から並んで、入手しました。こんな機械が必死にならないと買えないというのも疑問ではありますが。しかも取り付けは店でやらないといけないという全く解せない決まりもあります...2009.05.042017.04.30 0バイク&くるま
バイク&くるま防水型ポータブルバッテリ ETCやナビなどの電源は通常バイクのバッテリから取りますが、12Vの電圧を電池で駆動したらどういう利点ががあるのか? それは機器と電池をタンクバッグに入れておけば、バイクを停めて離れる時にコネクタを抜いたり、コードをまとめたりといった...2009.05.042021.01.23 0バイク&くるま