電子工作余り物でセンサーライトを作る DC12V用のつもりで買ったモーションセンサーが、実はAC100V用だったと分かったので、これをガレージに取り付けて使うことにしました。 全て不用品利用。ガレージにこれがあると意外と便利です。 モーションセンサー 点かなく... 2018.12.19 2019.11.21 0電子工作3Dプリンター
3Dプリンターハンガー掛け→タオル掛けに変更 部屋にハンガーを掛けるためのしっぽフックを取付けています。楽しいデザインが気に入っているのですが、たくさんハンガーを掛けると、しっぽが垂れ下がって落ちてしまいます。 IKEAで買った犬のしっぽ型フック【BASTIS】。これを部... 2018.12.13 2019.04.11 23Dプリンター住宅
電子工作ラクーンコンポ用バッテリー・リチウムイオン化改造(2個目) ラクーンコンポ用リチウムイオンバッテリーの2個目を作りました。ホンダ純正ニカドバッテリーの容量は3Ahですが、Li-ion化すれば2倍の6Ahになるので、1回の充電で倍走れます。 下は1号機。2号機はインジケーターを電圧表示か... 2018.12.04 2019.03.27 8電子工作バイク&くるま
3Dプリンターシガーソケット2.0 プラグが外れにくいシガーソケットを作りました。 小型シールドバッテリー(LONG WP7.2-12)の電源取り出し口として使います。 狙い 今までシガーソケットとして利用していたのは台湾製の製品です。この製品に限らずですが... 2018.12.01 63Dプリンター太陽光発電
LED【100均】電球型ライトの18650化【改造】 ダイソーの電球型ライトの電源をリチウムイオンの18650が使えるように改造しました。 濃緑色に塗装して、ハードなイメージに仕上がりました。(18式電球) 電球型ライトがベース ダイソーで100円で売っている電球型ライト・フ... 2018.11.13 12LED3Dプリンター
LED電球型ライト・フック付(電池タイプ)をワークライトに改造 ダイソーで買ってきた電球型ライト・フック付(電池タイプ)を使いやすく改造しました。 車のドアにくっつけて使っている状態。色んな所で使えるようになりました。 電球型ライトフック付(電池タイプ) ダイソーで100円で売っている... 2018.11.01 2019.10.10 6LED
LED11LED蛍光灯(ワークライト)を作る ダイソーの20W形直管LEDを15W形に改造した時に切って余ったLEDがあります。これを何かに使えないかと思い、ライトを作ってみました。 バッテリーで点く、蛍光灯型LEDライトです。 構想 余ったLED蛍光灯の1列をなにか... 2018.10.23 2019.11.21 6LED3Dプリンター
3Dプリンター肘掛けを3Dプリンターで再生 長年使ってボロボロになったデスクチェアの肘掛けを3Dプリンターで作り直しました。 時間短縮のために粗目のピッチで作ったら、杉板の木目のようになりました。 Duorest 椅子はDuorestという人間工学的に考えられたワー... 2018.09.03 2019.10.28 103Dプリンター修理
3Dプリンター自作ビーフパティver.2完成! 先日作ったハンバーガー用のビーフパティですが、焼くと縮んでしまうという想定外の結果となりました。今回は収縮を見込んで大きめに作りました。 冷凍ビーフパティ完成。大成功! 枠を作り直し 前回、焼くと10mm程度縮む事が分かっ... 2018.08.20 103Dプリンター料理?
3Dプリンタービーフパティを作る ハンバーガー用のビーフ100%・混ぜ物無しの冷凍ハンバーグが欲しくて自作してみました。 そうこの感じ!マクドのハンバーグもこんな感じでした。(遠い昔のバイトの記憶) 市販の冷凍ハンバーグ 今までは業務スーパーの『焼上ハンバ... 2018.08.18 123Dプリンター料理?