スポンサーリンク

スマホでAMラジオ

音の悪さが納得できなかったスマホですが、小型のアクティブスピーカーなら気にならないだろうと思い、BT経由でグリーンハウスのMP3プレーヤーを鳴らしてみました。

Wifi経由のRadikoをBluetoothで繋いだスピーカーアンプで鳴らす目論見。

使うのはグリーンハウスの[GH-SPM210SRB]。商品名が「ポータブルスピーカー」なんで、外部機器を繋いで使うのが本来の使い方?(ってことはないと思います。)

MP3やFMラジオが聴けますが、入力端子が付いているのを思い出しました。

電源はエコに拘って、モバイル鉛バッテリーを使おうと思います。このバッテリーへの充電はソーラーパネルから充電しています。

DXで買った3連ソケットに100均USBコンバーターを取り付けます。

 

BTレシーバーをスピーカーアンプのLineInに接続。

 

スマホとスピーカーを充電しつつ、BTにも電力を供給してAMラジオが聴けました。

ほとんどノイズのないRadikoのAMラジオは小さいスピーカーで聴いても満足できる音でした。ただ思ったのは鉛バッテリーを使うのは面倒なだけってこと。

スマホとスピーカーは内蔵バッテリーで、BTレシーバーはニ水2本で駆動。スッキリ。

3.5mmケーブルだけで繋いだ方がシンプルだし、もっと言えばスマホのスピーカーで鳴らせばって話ですが。まあでもBTレシーバーをUSB充電器で動かすのはアリだと思います。

(2014-03-21 SS)

コメント

タイトルとURLをコピーしました