スポンサーリンク

三角ランタンを12SMDに改造する

6年前にキャンドゥで買った三角ランタンがあります。白の帽子型LEDが12個付いたタイプです。直接光が眩しいので、電球色のSMDに交換し、乳白色のシェードをつけました。

電球色になって、シェードで眩しさが無くなって、使えるランタンになりました。

デルタランタン

三角柱型のランタンです。てっぺんに方位磁針、各面に帽子型の白LEDが4個ずつ、合計12個付いています。元々は豆電球だったのか、LEDなのに単3乾電池4本使います。

この手のランタンは、つぶつぶの直接光が眩しいんですよね。┐(‘д’)┌

6年前キャンドゥで200円でしたが、2年ぐらい前にワッツでも324円で売ってました。

分解

まずはネジを外して、バラせるだけバラします。

バラバラになりました。8.2Ωの抵抗が付いていました。

12LEDは4個のLED基板が三角柱に組まれた形です。

外側の反射パーツを外します。

電球色SMDを調達

居住空間で使う明かりは電球色のSMD(=赤味がきれい)が好きなので、ダイソーのLED電球型ライトのSMDを流用します。基板をホットプレートに乗せてSMDを取り外しました。

基板2枚分、20個のチップLEDが取れました。(ホットプレートで外す方法はこちら

4LED基板は生基板を削って、SMDをハンダ付けして作りました。

動作確認OKです。

とりあえずここまでは順調。でも、つぶつぶの直接光が眩しいのは変わらず。

使えそうなシェードを調達

直接光を和らげるため、外側に筒状のシェードを取り付けようと考えました。使えそうな素材が無いかと100均を回ったら、イイのが2つ見つかりました。

1つ目はダイソーで見つけた筆入れ。シマシマが光を拡散してくれそう。

もう1つは半透明のスプレーボトル。これもダイソー。

筆入れだけの場合と、外側にスプレーボトルを追加した場合を比較してみました。

左:筆入れ 右:筆入れ+スプレーボトル  決定:右の2つ重ねた状態が良さそうです。

ということで、組み立て完了。

中々いい感じです。でも、苦労の割りには面白くないというか、以前作った10SMDの方が使えるような気がします。(満足度:75)

おすすめ改造ランタン

10SMD爆ランタンを作る
ダイソーの電球型ライト(の10LED基板)にハマってます。いや~コレ、電球色で明るいし、電池で光るし、楽しいです。今度は数年前に100均で買ったランタンに取付けてみました。 左:3LEDランタン改(2013) 右:210円ランタン改(201...
安ランタンを10SMD化
amazonで買ったランタンです。このまま使う気は毛頭なく、ダイソーのLED電球型ライトの10SMDを組み込む前提で買いました。 価格は460円(送料無料)。中国郵政で、注文から5日で着きました。早い! 例のベタベタになりそうなゴム質の塗装...
下回り作業用ランタンを作る
5年ほど前に100円で売っていた『3LEDランタン』は庇が透明なため、上方向に広く照らします。車の下回りなどの作業で使う明かりとしては、このランタンが一番使いやすいです。 今回は『3LEDランタン』をベースにLEDを白色10SMDに交換改造...

 

コメント

  1. ojisan より:

    そうですね
    ツブツブは見えないほうが、眩しくないですからね
    でも、さすが百均なんでもありますね
    本当に感心させられますが、これが百円って思います
    その努力に完敗です

    • oink! より:

      いつもありがとうございます。
      ツブツブが見えると、空間を明るくするというより
      ライトを向けられた感があって嫌です。
      ちゃんとしたフラッシュライトを使うようになると
      100均フラッシュライトは物足りなく感じますが
      ランタンはまだまだ楽しめますね。弄る余地があります。

タイトルとURLをコピーしました