スポンサーリンク

SSD交換 for Win10への準備

私のメインPCは現在Windows7で動いています。無料期間中にWindows10にアップする予定ですが、それに備え少しずつシステムを見なおしています。

s-sanssd001
ストレージの容量とスピードを強化します。SSDはSanDiskのを選びました。

 

現在使っているのは128GBの東芝製CFDのSSDです。スピードは申し分無いのですが、アップグレードした時に保管される”windows.old”のスペースを確保するのが厳しいです。

s-sanssd005
ウチのWindows7のデータ容量は28.9GB。コレが入るともうパンパンです。

今まではCFDばかりでしたが、今回初めて”SanDisk Extreme Pro”を買ってみました。読み込みが550MB/sと速いのに加え、「10年間限定保証」というのに惹かれました。

s-sanssd002
他メーカーの同クラスより2-3,000円ぐらい高いです。でも10年使えるならいいか。

 

s-sanssd004
10年間限定保証って何かと思って読んでみたけど、普通に10年間保証のようです。

 

s-sanssd003
ノートPC用の厚み増しスペーサーが付属します。

 

s-cdi_toshiba_sun
新しいSSDはACS-2 Revision 3に対応。何のことかは知りませんが。

まっさらの状態でスピードを測ってみました。一つの項目以外は以前より速くなっています。

s-ssd128vs250emp
左:SAN(フォーマット後) 右:CFD(セキュアイレース後)

ところが、クローンコピー後に測ってみると、半分以上の項目で以前より数値が低いです。

s-ssd128vs250cln
左:SAN(クローンコピー後) 右:CFD(最後に取り外した状態)

ただし、体感的には スピードの違いは分かりません。(負け惜しみ)

クローンコピーは8年ぐらい前に買った”Migrate Easy”を使いました。

s-migrateeasy
一応使えますが、SSDへのクローンコピーには使わないほうがいいです。(後述)

 


 

取り外したお古SSDはWindows10にアップグレードした別のPCで再利用することにしました。Migrate Easyでクローンコピー後、PCの電源を入れると何故かWindows10が起動する手前で電源が落ちてしまいます。 (´д`ιι)

そこでフリーソフトのRenee Beccaで再度クローンコピーを試してみました。

s-reneebecca1
しかし、元のHDDより容量の小さいSSDにはコピーできないみたいで、使えませんでした。

  次に試したのはEaseUS Todo Backup Free

 最初、元ディスク側のセクションエラーが出て途中で止まってしまったのですが、

s-easeustobo1

Windowsのディスクエラーチェック・自動修復したら、上手くコピーできました。(^_^) v

結局の所、電源が落ちる原因はディスクエラーだったのかも。HDDからSSDに交換するとWindows10のアクチベーションが外れて面倒臭いことにならないかと心配していたのですが、その点は大丈夫のようです。

以前のHDD(250GB)と、お古のSSD(128GB)を比較してみました。

s-hdd250vsssd128
マザーボードのSATA3Gがボトルネックになってますが、3倍近く速くなって快適です。

 


 

コピーが全部終わった後分かったんですが、SSDにクローンコピーしたら元より遅くなった原因は「Migrate Easyを使ったことでアライメントが狂ってしまった」ということのようです。

s-sunssd005
「パーティション開始オフセット」の数値が4096で割り切れないといけないとのこと。

直し方は最適化できるクローニングソフトでもう一度クローンを作り直せばOK。上で使ったEaseUS Todo Backup Freeが良いみたいなので、気が向いたらやってみようと思います。

ということで、”SanDisk Extreme Pro”の価値は読み書き性能はもちろん、10年保証の信頼性にあると思います。2年使ったCFD(3年保証)もまだまだ壊れそうもないですけどね。


(2016-01-29 san250ssd)

コメント

タイトルとURLをコピーしました