スポンサーリンク

【3Dプリント】ラクーンコンポにパワースイッチを付ける【改良】

ラクーンコンポにパワースイッチを付けました。アシスト回路をリセットしたい時や、平地でアシストをOFFにしてバッテリーの消費を減らしたい時にこれを使います。

手元でON/OFFできるのが売りです。

構想・設計

バッテリーをリチウムイオン化したら、たまに高負荷が掛かると回路が遮断するようになりました。こうなるとメインキーを切るだけではリセットされず、一旦バッテリーを抜く必要があります。コレが面倒なので、手元で簡単にON/OFFできるようにしたいと考えました。

バッテリーを取り外すのと同じことをリレーを使って動作させようと思います。

ON/OFFスイッチのケースは3Dプリンターで作り、ハンドルに取り付けます。

パーツ購入

Aliでパーツを色々購入しました。全部揃うまで1ヶ月ほど掛かりました。

リレー、防水プッシュスイッチに4芯ケーブル。仕様の違うものをいくつか買ってみました。

24V用リレー。14VDCって書いてあるけどいいのかな?

Blue LED付きの防水プッシュスイッチ(オルタネート)を使うことにします。

26AWG (Φ3.5)と24AWG (Φ4.5)の4Cケーブル。Aliでケーブルを買うのは初めてです。品質的には全く問題ない感じ。でもよく考えたら3芯で良かったですね。

https://s.click.aliexpress.com/e/_dYFT27v

3Dプリント

スイッチのケースとハンドルに固定するバンドをABSでプリントします。

ケースのフタはハーフパイプ・スライド式

キレイに出来ました。

ハンドルに取り付けるバンドは、しなるように肉厚を変化させています。

1個は予備。耐候性はあまり良くないので、1-2年で折れる可能性が高いです。

交換しやすいように、ネジで固定します。

フタは後ろから押し込んで閉めます。

組み立て

ケーブルは26AWGの方を使うことにしました。ケースの穴に通してからスイッチをハンダ付けし、ナットを締めて固定します。

26AWGの許容電流は2.2Aらしいので余裕です。抜け止めの結束バンド取付けます。

リレー、LEDの動作確認OKです。ONでLEDが点くように配線します。

リレーを収めるスペースが厳しいので、コネクタは4つ個別に付けることにしました。

リレーのネジ止め用の耳を切り取って、横に倒して何とか収まりました。キツキツです。

バッテリーを嵌めて動作確認。OKです。あとはカバーをネジ止めすれば完成です。

左からバッテリーメーター、AAAライトスタンド、そしてパワースイッチ。

ペダル漕ぎ出し時など「高負荷が掛かると回路が遮断する現象」は現在も発生しますが、バッテリーを抜いてリセットする手間がなくなったので随分楽になりました。

パワースイッチを付けたデメリットとしては、リレーに電力を消費すること、スイッチの切り忘れに注意が必要なこと、ですかね。(満足度:85)

 

コメント

  1. 中川実 より:

    oink!様。
    コメント失礼します。私もラクーンコンポを所有しており、自分なりに改造を楽しんでいます。いろいろな面で参考にさせていただいています。
    私も手元でアシストのON/OFFをしたいと思い、バッテリーはノーマルのままですので、リレーは使わず、簡単にサブスイッチをメインの回線に入れればいいと思いました。
    oink!さんの画像を参考に、コンポのカバーを外してみましたが、バッテリーの+—の端子から2本ずつ線が出ていたり、他の回線もあったりとかで、電気に疎い私にはそれ以上、進展できません。
    もし、簡単なスイッチの配線の方法がありましたら、お教えいただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。    なかぽんより。

    • oink! より:

      一番簡単なのはバッテリーのプラスに繋がる赤い太い線を切って、途中にスイッチを付けることだと思います。ただしそれだと高電流に耐えるゴツいスイッチが必要なので、リレー式にしました。
      どうなっていたか自分でも忘れてしまったので、後でちょっと調べてみますね。

      • 中川実 より:

        お返事ありがとうございます。
        バッテリーのプラスから2本の同じくらいの太さの赤い線がクワ型端子か?、丸形端子か?から二股に分かれて出ていて、わからなくなってしまいました。
        バッテリーが24V、3AHで、スイッチは12V、10A用なので、熱量的には大丈夫かなと思っています。
        もし、何かわかればまた、教えてください。
        よろしくお願いします。

        • oink! より:

          サービスマニュアルの配線図(12-44)を見てみましたが、バッテリーの接点に繋がる線は赤と緑の1本ずつでした。
          なので赤が2本あるとしたら、いじってある可能性があります。
          多分、端子と二股に分かれる間を切断して(というか、もう一つ端子付きの線を作って)、そこにスイッチを付ければ良いのだと思います。
          それか、メインキーの所を引っ張り出して、片方の線を切って、そこにスイッチを付けるかだと思います。

  2. 中川実 より:

    早速の回答ありがとうございます。
    そうですよね、赤のクワ型端子(丸形?)を外して線を追加して、追加した部分にスイッチを入れればいいんですね。簡単なことですが思いつきませんでした。ありがとうございます。
    メインキーからの件ですが、一度分化してみようと試みましたが、oink!さんも書かれていた通り、ちょっと大変そうなので諦めました。
    ※何故、二股にしたのでしょうか?(もし、想像でも思いつかれることがありましたら、お教えください。無理強いは致しません m(_ _)m)

    別件ですが、改造の様子をYouTubeに編集しています。
    今回のスイッチの件で、oink!さんのHPに触発されたことや、ご指南いただいたことを活用(掲載)させていただいてもよろしいでしょうか?

    oink!とは豚ちゃんの鳴き声ですよね(^^♪。

    • oink! より:

      二股ということは、メインスイッチがOFFでも常に電気を取り出せるということだと思います。一つはコントロールボックスに繋がっているので、あともう一つがどこに繋がっているかですね。後付けで何か付いていませんか?

      >(掲載)させていただいてもよろしいでしょうか?
      断る理由は何もありませんので、ぜひぜひ(´∀`)b

  3. 中川実 より:

    +も-も二股なんですよ。
    特に後付けしたようなものは見当たらないのですが・・・
    ちょっと気になるのが、カバーを外してバッテリーの接点部分を取り出していた時、フレームに接点の両極が触れた時、一瞬ショートしたようにバチッといって、火花が散ったんですよね。
    バッテリーつなげているわけじゃないのに、おかしいな? 電気がたまるってあるのかな?とかたずけました。
    その後は、触れても火花が出るようなことはありません。
    今度テスターで確認してみます。

    >断る理由は何もありませんので、ぜひぜひ(´∀`)b
    良かった。
    まだ、掲載には時間がかかると思いましが、その時はご連絡します。

    • oink! より:

      火花はコントロールユニットに入っているコンデンサの仕業でしょうか。
      自動車のようにボディに電気を流していないのでバッテリーを外す時に工具が触れてパチっとなる心配はないですね。

  4. 中川実 より:

    そうなんですね。一瞬ショートとさせて何かまずいことになったかなと思いましたが、組み立てたら無事動いて一安心です。
    ハンドルスイッチですが、DCDCの24/12V 5Aのコンバーターを付けようと再検討中です。
    メインキーを取り外すことは出来そうにありませんが、シートポールの台の中のコントロールユニットも意外に簡単に取り外せて、コードは結構の長さがありました。これの+側(多分赤)コードにコンバーターを付けて、コードを延長してハンドルスイッチを付けようと思います。
    コンバーターの大きさは4×6×2なので、フレームの前の部分に入れて、穴を2つ開けて配線しようと思っています。
    なにか、ご意見がありましたらお教えください。

  5. 中川実 より:

    わたし、コンバーターの内部の構造を理解してないかもしれません。
    再再考です。

    • oink! より:

      バッテリーの電圧がそのまま出ている線をテスターで調べて、
      メインスイッチで切れるか確認後、そこにDC/DCコンバーターを付ければ
      大丈夫でしょう。多分。

  6. 中川実 より:

    おはようございます。
    oink!さんのアドバイスはまだ活かせていませんが
    ラクーンコンポ第一弾のYoutubeのアップが出来ましたのでご報告します。
    これから、oink!さんのアドバイスを生かしたスイッチの加工に
    取り掛かろうと思っています。
    もう少し時間がかかりますが、また、ご連絡します。

    【自転車・DIY】 HONDA ラクーンコンポの改造(改装)第一弾(ハンドル・サドル編)
    https://youtu.be/-RSIislw3TM

    • oink! より:

      動画に登場させていただきありがとうございます。
      どんな感じに仕上がるのか楽しみです。

  7. 中川実 より:

    こんばんは、
    oink!さんのアドバイスはまだ活かせていませんが
    ラクーンコンポ第二弾のYoutubeのアップが出来ましたのでご報告します。
    oink!さんのアドバイスを生かしたスイッチの加工にとりかかっています。
    もう少し時間がかかりますが、また、ご連絡します。

    【自転車・DIY】 HONDA ラクーンコンポの改造(改装)第二弾(フェンダー・ライト,サイクルコンピューター編)

    https://youtu.be/Gsgj7M4M0so

    • oink! より:

      だんだん仕上がってきましたね。
      キモはシートポストの細い方がライトのバンドとジャストフィットっていう事。
      イイですね~

  8. 中川実 より:

    サブスイッチを取り付ける前にリアキャリアを付けてしまうと、それまでの物を全部外してしまわないといけないことに気づいたので、急遽、サブスイッチの作成にかかりました。
    今日、12Vのハンドルスイッチを24V用に変更し、4Cケーブル (Φ7.5:太い!)をスイッチの端子にはんだ付けして、フレームのワイヤー用の穴から、バッテリーボックスガイドの下から通すことに成功しました。
    明日から、ギボシ端子での接続にとりかかります。
    コードをうまく仕舞えるかな?

    • oink! より:

      >サブスイッチを取り付ける前にリアキャリアを付けてしまうと、それまでの物を全部外してしまわないといけないことに気づいたので

      気づいて良かったとも言えますね。

      4Cケーブル (Φ7.5:太い!)
      は確かに太い。100V用のソフトビニールコードでしょうか。

      こういうのは、ああでもない、こうでもないと色々考えながら弄っている時が一番楽しいですね。(完成してしまうと、どうでもよくなる)

  9. 中川実 より:

    やっと、サブスイッチにとりかかりました。
    スイッチの改造まではアップできたんですが・・・
    今、配線しているんですが、通電しているはず?なのに、
    アシストモーターが動いてくれません。
    これからが試練ですね。
    ギボシ端子て配線したので、通常の配線に戻したりしてみるんですが、それでも動かないんですよ。 ((+_+)) 思案中です。
    次のアップが出来るかな~~~?

    • oink! より:

      >通常の配線に戻したりしてみるんですが、それでも動かない
      それは焦りますね。原因は単純な事だったりするので、落ち着いて、ひとつずつチェックしていくことでしょうか。

  10. 中川実 より:

    御忠告ありがとうございました。
    一度、走れる程度に組み立てて、走ってみました。
    すると、後輪を止めているナットが緩んでいて、チェーンにテンションが
    一定にかからないので、アシスト機能が働かなかったみたいです。
    走っているとモーターが回ったり、回らなかったり、でも一安心かな?!
    明日、ナットを絞めてベルクランクの調整をして走ってみます。
    『一つずつチャック』助かりました。

    • oink! より:

      原因が分かって良かったです。
      私の場合はLi-ion化したことで、トルクが掛かり過ぎるとアシストモーターが遮断されるという逆の現象を回避するため、スイッチを付けたのでした。
      意外と、あーでもないこーでもないと考えている時が一番楽しいんですよね。

  11. 中川実 より:

    今度は配線をどうあの狭い場所に押し込むか思案中です。
    万が一を考えて、ギボシ端子でつないでいるので、意外に場所を取ってしまいました。
    LEDプッシュスイッチと付けましたが、一度はONとOFFだけの2極スイッチにしようかと思いましたが、oinkさんの上記の構想図を参考に再考して、LEDの点灯までこぎつけました。
    ありがとうございました。 師匠!  m(_ _)m

    • oink! より:

      狭いですからね。私はリレーを入れるのに苦労しました。
      LED付きのスイッチはカッコイイんですが、切り忘れにご注意ください。
      いざ乗ろうとした時にLEDを光らせる電力でバッテリーが消耗していては
      元も子もありません。

  12. 中川実 より:

    HONDA ラクーンコンポの改造(改装)第三弾(サブスイッチ編 後編 サブスイッチの完成)が出来上がりました。

    https://youtu.be/l5gkdxVa9so

    LEDライトも正常に作動しました。
    今回の改造のメインの作業が無事終了しホッとしています。そして感動しています。
    手元で操作できると、今までの倍以上、ラクーンコンポに乗りたくなります。

    • oink! より:

      完成おめでとうございます。
      スイッチを入れると、ニトロが加えられるような感覚がしてイイですよね。
      私のスイッチはバッテリーを抜いてリセットする目的なので、メインスイッチがOFFでもLEDが点いてしまいます。
      なまぽんさんの動画を見て、LEDの方はメインスイッチの後ろに接続すれば良いということに気が付きました。
      いつか配線を直してみようと思います。ありがとうございました。

  13. 中川実 より:

    こんばんは,今回のラクーンコンポの改造の第4弾が完結しました。
    まだまだやりたいことはありますが,ひと段落付けようと思います。
    今後はまた,違う形でラクーンコンポの動画をアップしていきたいと思っています。
    今回はジモテイーで思いもよらない掘り出し物を手に入れることが出来,感謝感激です。
    よろしければご覧ください。

    • oink! より:

      完成おめでとうございます!
      探せばまだパーツあるんですね。しかも3つで1000円とは!

タイトルとURLをコピーしました