スポンサーリンク

PCアンプ用PCセレクター

2台のPCうち、どちらの音をアンプに入力するかを切替える装置です。セカンドPCも鎌ベイアンプブックシェルフスピーカーで音を出したいという思いでこれを作りました。

どんなPCでも、ちゃんとしたスピーカーを鳴らすとやっぱりイイ音が出ます。

3Dなどの重い作業をしながら、同じPCでradikoを立ち上げるとどうも動きが悪い。そこで、サブPCでラジコを掛けながらメインPCは作業のみという形で使っています。でもサブPCの安物スピーカーでは全く満足できないんですよね。

サブPCで使っている安モンのスピーカー。55mmのスピーカーは100均レベルです。

 

2つの3.5ミニジャックからの入力をスイッチで切替え、赤白のRCAから出力されます。

 

ステレオミニプラグは先端:L、中:R、根元:GNDです。

 

だいぶ昔に買ったテイシンのケースを使いました。ゴム足は貼るタイプ。

 

あれ?赤白逆だった。まあいいか。

簡単な工作ですが、これは役に立ちます。

【材料】

ピンジャック       40円*2
3.5ステレオジャック    73円*2
2極双投ロッカースイッチ  157円
テイシンケース      手持品
ゴム足、コード他     手持品

 

(2011-08-01 SS)

コメント

タイトルとURLをコピーしました