バイク&くるまTZRのスピードメーターEL化 TZR250RのメーターをELで光るように改造しました。まず改造前の純正ノーマルのメーターがどんなものかというと、↓こんな感じです。 純正のメーターassy(TZR/3XV) 黒地に白の目盛。目盛の裏から豆球の光が透過するんですが、かな...2009.05.152016.05.31 0バイク&くるま
レビューおもちゃの作り方 私を工作、改造好きに変えた一冊の本があります。それは子供のころに買ってもらった「おもちゃの作り方」著者:石川球太という本です。 ボロボロになっても手放せないバイブルです。 子供は危なさを経験すべき この本の面白いところは、94種類のお...2009.05.132019.01.04 0レビュー
住宅自分で家を建てる(改造する) 自分で家を建てたい 自分で家を建てたいというのが長年の夢でした。しかし土台から作るのは時間的に難しい。一人でやっていたら2年や3年は軽くかかってしまいそうです。そこで、中古の家を買って、好きなように改造することを目指しました。 すべてはコ...2009.05.122016.06.01 0住宅
PC・スマホノートパソコンの安上がりLCD交換 4-5年前に購入したDELLノートパソコンの液晶が逝かれました。 ライン抜けってヤツですね。 このPCは妻が使っていたモノで、このたびデスクトップの自作パソコンに買い替えました。 それに伴ってこの”お古”を母に使ってもらうことにな...2009.05.112016.10.15 0PC・スマホ修理
クラフトヤマハM225専用スピーカースタンド これを作ろうとしたきっかけは大型液晶テレビを購入した際、サラウンドシステムを構築しようと考えたことです。しかしスピーカーは上を見るとキリがない・・・ 予算からYAMAHAの225シリーズでまとめることにしました。 設計 225シリーズ...2009.05.102019.01.04 0クラフト
電子工作ギターのスイッチ 私のエレキギターはピックアップをハムバッキングとシングルコイルに切り替えるスイッチをつけています。 ピックアップは大別すると、フェンダーのストラトキャスターのような細いもの【シングルコイル】とギブソンのレスポールのようなシングルコイルを2...2009.05.072019.01.31 0電子工作
クラフトへらうきを作る ヘラウキの素材はバルサと竹ひごです。本格的に作るには鳥の羽を使いますが、ホームセンターに径8mmのバルサ棒があったのでそれを使うことにします。カシューで塗って研ぎ出せば伝統工芸品のような素敵なうきが作れます。 完成したヘラウキ ヘラ浮き...2009.05.072019.03.09 0クラフト
修理スピーカーユニットの載せ替え 「気に入っているモノはとことん使う」を信条にしているので、現在PC用に使っているスピーカーも買ってからもう28年目(2009年現在)です。 当時高校生だった私としては結構な金額だったと思いますが、奮発して初めて買ったスピーカーがこのD...2009.05.062020.03.10 2修理
バイク&くるまバイク用電源ボックス バイク用の電源ボックスを作りました。現在バイク用品店で買えるのはシガーソケットタイプのゴツイものしかないようなので、防水型の良いコネクタがないかと探しまくりました。そして、選んだのがヒロセ電機のHR30です。 ワンタッチで抜き差しでき、小...2009.05.042017.05.24 0バイク&くるま
バイク&くるま二輪用ETC 二輪用のETCは品不足が続いていますが、4月1日に某量販店で売り出した時に朝から並んで、入手しました。こんな機械が必死にならないと買えないというのも疑問ではありますが。しかも取り付けは店でやらないといけないという全く解せない決まりもあります...2009.05.042017.04.30 0バイク&くるま