スポンサーリンク

【タカハシ】598円のコードレスネックファン【分解】

タカハシで598円で売ってたネックファンです。安かったから買ってみたけど、他の人が使っている物と比べるとゴツすぎて恥ずかしくて・・・ということで私の所に回って来ました。

確かに恥ずかしいな。今どきのは首に掛ける部分が棒のように細いよね。

概要

どうやらこの「忍者」というのが同じ商品のようです。楽天市場などでまだ売っています。ただし、2,000円前後の値段が付いていました。

ファンの所から風が出るというより、首の周りの孔から風が出るのが売りのようです。

 

シロッコファンなので、ここから吸気して首の方へ風が送られる設計です。

 

左右のダクトには各4個の孔が開いています。

 

電源スイッチを長押しでON/OFF。3モードに風量を変えられます。

 

大きさ的にココに18650が入っていそうな感じ。

 

電源ONでファンが回り、グリーンのLEDが点灯します。

 

充電は付属のUSB Type-Cのケーブルで。充電中は赤LEDが点灯します。

分解

首の後ろの黒いケースのネジ2本を抜いて、2つに割ってみると基板とバッテリーが出現。

18650が2本入っていました!

 

4400mAhということは2200mAhの18650が2本ということですね。

 

ファンのケースも割ってみました。

 

コネクタを外してダクトを取り外し、再度コネクタを挿してファンモーターを回した状態。

 

5V/0.65Aのファンが2つ採れました。

 

こんな感じに重ねて扇風機でも作ろうかな。

 

ファンケースにファンを収めてみました。

まとめ

使わないネックファンから18650が2本と、シロッコファンが2個採れました。598円でこれだけのパーツが取れたので満足です。でも、基板ごと使うのも良さそうです。

3モード切替や充電機能をそのまま活かして扇風機やライトを作るのも良いかと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました