ライトネタが続きます。子供が清掃工場のお祭りに行ったら自衛隊グッズを売っているお店があって、お土産にこのL字型懐中電灯を買ってきてくれました。
単一・2本で豆電球を光らせるライトです。
最大の疑問はこのライトを本当に自衛隊で使っているのか?ということなんですが、作りはオモチャっぽく、値段はワンコインでした。ネットで調べてみると米軍で使われていたFULTON社のモデルがオリジナルだということが分かりました。
塗りは雑な感じですが濃緑の樹脂に黒と黄土色をスプレー塗装しています。
スライドスイッチに点滅用のプッシュスイッチが組み合わされたスイッチ。
クリップ両脇の円のところにはロゴはありません。
ここに赤や青のフィルターが収まっているはずなんですが、何も入っていませんでした。
見たこと無い単一電池が入っていました。アルカリです。
先端のリングを外してフィルターを挟むようです。
パッキンがはみ出していて、全く信頼性なし。
そのうち昇圧基板とパワーLEDを仕込んで遊ぼうと思います。
(2012-10-23 SS)
コメント