ジャンクeMachinesノートPCを買いました。しかし残念なことに、使っていると突然電源が落ちてしまいます。調べてみると、ファンが回らず、熱が原因であることが分かりました。
分解したところ。ファンのコネクタに直接5Vを入れてみたらピクピクするだけ。
そこで、羽根の部分をごっそり繰り抜いて、ノート用のファンをはめ込むことにしました。
嵌め込み成功。押入れに眠っていたファンですが、サイズピッタリです。
元々はアルミのファンケーシングに付いていたファンです。タッピンネジで留めました。
コネクターを交換後、組付けて完成です。
でも・・・新品ファン購入
同じ形の新品ファンに交換することにしました。
後日Aliで買ったこのノートPC専用のファン。$9ほど。
パッと見、改造ファンと同じに見えますが、
羽根の向きが逆でした。これで風の出方が正常になると思います。
組み直して修理完了。(交換後の内部写真を撮ってなかった氵)
このeMachinesですが、この後SSDに載せ替え、win10にアップグレードしました。webを見る程度なら全くストレス無く、サクサク動きます。あと10年使おうと思います。
(2016-03-14 junkpc_syuuri)
コメント
ケースファンはモーターの後ろのシールを剥がして白い輪で固定されているので、私はマイナスドライバーで外します
シールで円いフタを貼ってあるタイプなら簡単なんですけどね。