インクジェットプリンタのインクって純正のモノを使っていますか?
高いですよね。
プリンタを安く売って、インクを高く売って儲ける商売なんでしょうかね。
ジャンク品として1,000円で買った中古プリンタと1本980円の純正インク
私がメインで使っているプリンタはちょっと昔のエプソンのカラーレーザーですが、ウォームアップに大変時間が掛かる。そこでサクっと印刷したい時などにインクジェットを使っています。
エプソンの場合、インクの残量検知は実際の使用量ではなく、回数をカウントしています。インクが詰まって全く印刷されない時でも画面上での残量表示はどんどん減っていきますよね。実際には満タンに近くてもカウントで空になったら、もう使えません。なんともったいないことか。
カートリッジに入ったインクはインクを全て使い切らずに、ヘッドを保護するためにあえて何%かが残るように設計されているそうです。
最近の機種は各色独立のカートリッジが主流ですが、一昔前のものはカラーインクが一体型が多く、その中の1色が無くなったら新品に交換しなければなりません。もったいないですね。
市場では詰め替えインクやICチップを自動リセットするカートリッジ、ICチップのみリセットするリセッタが売られていますが、そんな中で、ちょっと気に入っている商品があります。
株式会社オーエム(OM)というところが販売しているカートリッジです。
このカートリッジはICケースとインクタンクが外れるようになっていて、インクタンクだけを交換するか、インクを注入すればICチップは自動的にリセットされて、永久に使えるという優れものです。
この種のインクは純正品のパテントをどのように避けているのか分かりませんが、安くて無駄が無いことは消費者にとって、ありがたいことです。
インクタンクの価格は純正品の40%位ですので顔料インクとしてはお得じゃないでしょうか?
また、メーカーサイトでは注入用のインクも発売予定となっています。(もう何ヶ月も予定のままですが、本当に発売する気があるのだろうか?)
※まだこのカートリッジで印刷していないのでインクの品質は分りません。
インクタンク、詰め替え用インクはメーカーのWEBサイトから購入できます。
このインクで印刷していますが、何も問題なく、十分な品質です。 (’10.4.21修正・追記)
安価で品質が良いOMのインクですが、昨年11月に会社が倒産したという事を今日知りました。お気に入りのインクだったので、とても残念です。 (’12.1.23追記)
(2009-08-14 SS)
コメント