スポンサーリンク

ハリケーンLEDランプを作る

ハリケーンLEDランプを作りました。ハリケーンランタンにそれ専用のLEDライトを作って、内蔵しました。取付け取り外しは簡単なので、灯油ランプに戻すこともできます。

🔥の明かりの方が雰囲気はイイのですが、安全面を考えると電気のほうが安心です。

アイデア

滅多に使わない灯油ランタンの使用頻度を上げようと、LEDで点けることを考えてみました。炎の部分をLEDで光るようにすれば、本物に近い感じが出せるのですが、電池を納めるのが難しい。ホヤの上の部分に光源を嵌め込んで、上から照らす方式が良いかと考えました。

Dietzの76というモデル。明るさは8W電球相当とのこと。(写真は灯油で灯しています。)

SMD電球ペンダントライト』のような構造で、もう少し細いライトがあれば楽なのですが

無いので、専用ライトを3Dプリンターで一から作ることにしました。

ハリケーンランプ上部にLEDライトを取付ける場合、紐スイッチでON/OFFできれば使いやすそうです。このスイッチ周辺の寸法を測って、同じものを作ることにしました。

設計

先端に光源を置き、電池は18650を使います。LEDのON/OFFは、プルスイッチの紐をハリケーンランプ上部の排気穴から出して操作します。

紐を輪に通して、90度曲げた方向から引っ張ってON/OFFする方式。

3つの羽根はランプ上部の筒に留まるようにバネの働きをします。

3Dプリント

スイッチ、電池ケース側

羽根バネ側

炎型反射鏡

組付け

LEDはダイソーの『LED電球型ライト』から取り外したSMD2個です。

抵抗は75Ω。電流は実測で95mA程度。もう少し流しても良かったかも。

 

+側電池接点に丸めた銅線をハンダ付けして、ヘソの無い18650も使えるようにします。

点灯OK。でも点で光る感じがイマイチ。

そこで、ダイソーの『LED電球型ライト』のグローブを切って、はめ込みました。

グローブ全体が光るようになって、イイ感じ。

ハリケーンランプ上部にコレを取付けます。

炎型リフレクターにはアルミホイルを貼り付け、光が反射するようにしました。

点灯

紐を引っ張って、LEDランプをON。

ランプの雰囲気は中々いい感じです。でも、炎型リフレクターの反射が今ひとつかな。

(満足度:80)

まとめ

このLEDライトの一番の売りは、灯油ランプに戻せることです。灯油の使用を諦めるなら、タンクの底を切って電池やLEDを納めれば良いので、LEDランプとして完成度は高くなると思います。でもそういうものは既に売っているので、買ったほうが早いです。

イマイチ光らない炎型反射板に代わる別の方法で、現在改良版を製作しています。出来たらまたお披露目したいと思います。(↓こちら

ハリケーンLEDランプ2(改良版)完成
先日作ったハリケーンLEDランプの光り方がイマイチ満足できなかったので改良しました。 LEDを筒状の白いシェードで覆うと、マントルが発光するように広い面積が光ります。 3Dプリンターで作る 100均ランタンを流用 筒状のシェードはこの100...

 

コメント

  1. OJISAN より:

    でましたね
    お得意の3Dプリンタ使用の工作ですね
    でも、灯油と電池と両方使えるのは便利だと思います
    灯油のほうが、雰囲気はいいんですがあぶないですからね
    手軽な電池のほうがいいかなって感じです。

    • oink! より:

      そうなんです。灯油は部屋を離れる時に点けっぱなしだと火事が心配だし、
      いちいち消すのも面倒くさいんですよね。
      その点、電池なら安心です。18650の電池BOXは3Dデータがあるので、
      水平展開ばかりしています氵。

  2. mytoshi より:

    紐で引っ張るスイッチを用いる予定だった作品はこのランタンでしたか。
    いつでも元の状態に戻せる「交換可能」というのが良いですね。

    炎の代わりなら温かみがある「電球色LED」にするのかと思っていました。

    構造は、上から照らして下で反射させているのですね。
    最初見た時はてっきり下が光って上で反射しているのだと思いました。
    「交換可能」を諦めて下部タンクへ電池を入れて下で光らせるのであれば、百均キャンドルライトの炎状白色成形品でそれらしく出来るかな?

    • oink! より:

      紐スイッチだと、外に別途スイッチを付けなくて済むのがいいと思います。

      >炎の代わりなら温かみがある「電球色LED」にするのかと思っていました。
      ダイソーの『LED電球型ライト』なんで一応電球色ですが、色温度が高いですね。ここは不満なところです。

      バーナーを外してLED電球を取付け、コードで100VACを給電するタイプの商品が既にあるのですが、タンクの下に薄型のバッテリーを貼り付けて、コードでDCを給電するようにすれば、灯油と電気の使い分けができそうです。
      ゆらぎのあるキャンドルライトを流用すれば、雰囲気もイイかもしれませんね。

  3. tara より:

    この前、mutoの3dプリンターを
    みにいく機会があって
    本社にいったのですが

    すごいです…
    素材から人間が作るのは不可能なほどの
    精密さ

    一台4000から5000万するみたいなので
    まあ、家買えますよね…

    • oink! より:

      3DプリンターはFDM以外に色々な方式がありますが、業務用の凄いのは
      精度も高いし、金属などのプラスチック以外も使えるし、何でも作れますね。
      あとは金型を作るのとどっちが安いかって話です。1-2個作るだけなら3Dプリンターが有利ですね。
      自作の大型デルタ型プリンターで家を建てるというのも、夢物語では無いです。
      どうです?

      • tara より:

        プラハンを作っておいてあるし
        フィギュアもあるんですよ

        金型の大量生産もできますよね…

        共同出資者募って
        みんなで安く家を作るてのは
        できそうですよね

        • oink! より:

          >共同出資者募って
          みんなで安く家を作るてのは
          できそうですよね

          クラウドファンディング、コーポラティブハウス、3Dプリンター
          今流行りの要素がひとまとまりで面白そうですね。

          • tara より:

            あー
            クラウドファンディングがありますよね

            素材をきちんと
            勉強した上で設定して、お店とかオフィスにしたらマスコミとかにも取り上げられそうです笑

  4. 吉田 より:

    お邪魔します。
    感動しました!
    直近まで通常使用していたハリケーンランタンの灯油臭さを取り除く方法があれば教えて頂けないでしょうか。

    • oink! より:

      ありがとうございます。
      灯油臭さですか。私は灯油の匂いは嫌いでないので、灯油は入ったままです。
      LEDを外せばすぐに灯油で点けられるほうが便利ですし。
      どうしても匂いを取り除きたいなら、パーツクリーナーで洗えば取れるのではないでしょうか。

  5. 吉田 より:

    ご教示ありがとうございます~
    今、改造熱が上がってきておりまして、oink!先生の記事に出会った次第です。
    応援しています~

    • oink! より:

      先生だなんて・・ありがとうございます!
      ためになる記事が書けるようがんばります!!

タイトルとURLをコピーしました