スポンサーリンク

玄関ポーチ灯の改造

外玄関のポーチ灯をLED電球が取り付けられるように改造しました。

s-genkan009

とりあえず取り付けたのは電球型蛍光灯。これでも十分いける。

この器具本来の光源はFDL13という、13Wのコンパクト形蛍光灯です。このコンパクト形蛍光灯というのは、Wごとに口金の形を意図的に変えてあり、9Wなどの消費電力の低いモノに付け替えることができません。

丁度この蛍光灯の寿命が来たので、これを機に好みの省電力型の電球が取り付けられるように改造しました。

s-genkan002

汎用性の高いE17のソケットに交換すれば、好みの電球が使えます。

 

s-genkan003

FDLってもう過去の規格か?

 

s-genkan001

裏側を見ると、安定器とグローランプに繋がっているのが分かります。

 

s-genkan004

アルミダイカストの壁に囲まれたFDL13の口金をE17に交換します。

 

s-genkan005

買ってきたE17ソケットを重ねてみると、気持ちイイほどピッタリ。

 

s-genkan006

穴を開けて、タッピンネジで留めました。電源からは直結です。(電球中心が非接地側)

 

s-genkan007

手持ちの電球型蛍光灯(8W)を取り付けました。そのうちLED電球に交換します。

その後電球を東芝のLED電球LDA3L-E17に交換しました。明るさ、光色、光の拡散共に十分満足です。消費電力は当初の13Wから3.5Wに下がりました。電気代で言うと1ヶ月およそ108円掛かっていたのが29円になる計算です。 (’10.9.24追記)

【材料】 ELPA 17mm 台付レセップ 磁器製  248円

このあと、太陽光で作ったDC12Vでランプを点けています。詳細はこちらから。

(2010-08-07 genkan)

コメント

  1. 寺尾一郎 より:

    我が家もナショナル製の室外灯です。外側のガラスカバーを外し、ソケットの見える面の周辺のネジを外したのですが、本体を取り付け板から外し、安定器等の付いている面を見ることが出来ませんでした。

    何かコツがあればお教えください。

    • oink! より:

      外し方は忘れてしまいましたが、見えるネジを外せば取れたと思います。
      そんなに難しくなかったような気がします。
      壁との隙間のシーリングでくっついている可能性は無いですか?
      マイナスドライバーを突っ込んでひねればパカッと外れるとか。

      • 寺尾一郎 より:

        早速の回答、ありがとうございます。
        残念ながら、連日の雨のため、確認出来ませんでした。

        晴れた日に確認してみます。

タイトルとURLをコピーしました