E46(BMW318i)はエンジンを切って、キーを抜いた後もしばらくLEDが点いています。これが何分後に消えるのか?を調べてみました。
シフトポジションのPの所がオレンジ色に光っています。
ネットワークカメラを利用
何分後に消えるかはずっとこの場所に座っていれば分かりますが、カメラをセットして自室で監視したほうが楽です。ビデオに撮っておけば放置でOKです。
TENVIS 661Dに三脚を取付け、モバイルバッテリーから5Vを供給してセット完了。
赤外線LEDの照射を少しずらしたほうがLEDが点いているか消えているかが見やすいです。
約13分でPのLEDが消えました。
シガーソケットも同じ動作なのか?
BMW318iツーリングのシガーソケットは、センターコンソールの他に、リアの荷室にもう一つ付いています。コレも13分ほどで消える仕様なのかをチェックしてみました。
ラゲッジスペースの左側にシガーソケットが付いています。ACCでないことは分かっているのですが、13分経つと通電が切れるのかどうかが知りたいこと。
USB変換プラグ、LEDライトを挿してカメラで監視します。
30分経っても消えないので、実験を中止しました。ちなみにLEDの電流は27mA程度です。
まとめ
BMW318iツーリングのポジションLEDが消えるのは、ドアを閉めて室内ランプが消えてから13分ぐらい経った時のようです。
リアのシガーソケットは常時電源であることがはっきりしました。(フロントのシガーも常時電源です。)リアにドラレコを付ける時の電源としてコレが利用できれば楽だなと思ったのですが、付ける場合は別途ACC電源を引っ張って来ないとダメですね。
防犯ネットワークカメラはモバイルバッテリーでも問題なく動作しました。また、底に三脚を取り付けることができるので、不安定な場所にも設置できます。このカメラを屋外で使うと面白いかもしれませんね。
Pのランプがキーoffと同時に消えないんですね??
なんで??、なんか意味あるんでしょうかね
室内灯ならわかるんですがPのランプはなんでしょね
でもどうやって点灯してるんでしょう、コンデンサでも入っているのかな
ランプはまさかLEDではないでしょうから、結構容量がでかいかも。
トランクの電源ってなんに使うのかなぁ・・・???
う~んわからない???、真空管CPUが熱々で~す