和室用に新しくランプを作りました。以前紹介したIKEAのMELODIを型取ったランプの新作です。今回は傘だけではなく、ソケット本体の方も豆球が点くように改造しました。
この部屋は、ほぼ寝るだけなので、E26のLED電球よりもE12の常夜灯の方がありがたい。
Contents
E26+E12ソケット
E26とE12がくっついた「親子プルソケット」というのを見つけたので買ってみました。
オーム電機のHS-L2612PS-Gという製品。紐を引っ張ってON/OFFするみたいです。
多分ロータリー式に切り替わると思うのですが、どこにも仕様が書いてないんですよね。
それと「注:吊り下げ用には使用しないでください。」とあります。フロアライト用に上向きで使用するためのソケットのようです。
E26の口金に付いているネジを緩めると上のカバーが外れます。
上カバーの中心部にはM10のネジが切ってあります。
構想設計
今回やろうとするのは、IKEA のMELODIに使われているE26の口金を「親子プルソケット」と入れ替えることです。
この透明な樹脂パーツは傘に固定するために必要です。
2つの爪で留まっているので、マイナスドライバーでこじれば外れます。
つまり、透明パーツの爪が引っ掛かるように上のカバーを改造すれば良いということ。
3Dプリント
3Dプリンターで上カバーを作ることにしました。内側の形状は「親子プルソケット」を実測して倣い、外側はMELODIのソケットの形にします。
いつものようにABSで作ります。
1時間15分ほどでプリント完了。
タップを切ってから、元のネジで止めたらきっちり留まりました。
和室用なので、コードは黒が良いと思い、1mだけ買ってきました。
シースの太さ6.6mmのビニールコード。D2で200円ぐらい。
三角錐のパーツはこんな感じで抜け止めになってます。
撚り線をねじって接点にネジ止め。外側が接地側 (W)です。
上カバーを下からネジ止めしたところ。
爪が嵌まる部分をヤスリで調整後、カチッと嵌め込みます。
以前作った、自作の傘を吊り下げるリングを嵌めたら本体部分が完成です。
動作テストしてみると、ロータリー式にE26→E12→OFF→E26→と切り替わります。
左はE26とE12が同時に点いているように見えますが、E12は反射して光っているだけです。
引掛けシーリングを取り付けます。Wの刻印がある方が接地側(白)です。
あとは引掛けシーリングを傘の下から通せば完成です。
次回は提灯形MELODI傘の作り方を紹介します。
コメント
親子プルソケットって言うんですか、なつかしいな
もう絶滅したものと思ってました・・今度ホームセンタで探してみます
このタイプはよく電気スタンドに使われていたことを覚えてます
こんなことを思い出すのは、思いっきりオジサンですね。
あ、そうか。フロアライトって書きましたけど、ベッドサイトのライトのライトですね。パナも似たソケットがあります。amazonだと購入は2個からなのでオームの製品にしました。2個必要な人っているのかな?
国民ソケットはE26を2個3個に増やすだけなので、ちょっと違いますね。昭和感が漂いますが今でも売ってますね。
やはり元部品の切った貼ったより新部品をプリントすると収まりが綺麗ですね、素晴らしい。
ヒモ引っ張りますから撚り線の直留めは丸端子推奨で。
強度的には3Dプリントの方が弱いですが、紐を引くことは1年に1回あるかどうかなので、大丈夫でしょう。
撚り線をネジ止めは、上下でコードを締めているので力が加わりません。
と思って写真を見たら、下の三角錐は透明樹脂に当たってない感じですね。
これは直さなきゃダメですね。ありがとうございました。