スポンサーリンク

充電器の修理 (´д`ιι)

充電器修理の続きです。まずはヒートシンクを外して、怪しい部品を外してみました。外してはみたものの、品番が書いていないので注文できません。困った・・

MOSFET(2SK2654)の両脇の部品(B1、B2)って何なんでしょ?

テスターでダイオードチェックをしてみると、ヒートシンク下に隠れているMOSFETとその周辺のダイオードがイカれているような感じです。まずは取り外して単体でチェックしてみることにしました。

テスターのダイオードマークの所でチェック。ショートしてたら0Vというのは理解できました。

問題のありそうな部品はこの辺りにあります。

MOS1とその脇のB1とB2、左のD1が0Vと表示されたので、外してみます。

 

やはり両方向0Vでした。ただしブリッジダイオードは正常、壊れていませんでした。

 

D1はルーペでみるとHER208MXDと書いてありました。

 

ちょっと分かりにくいですね。

赤い線が取り外した部品です。オレンジはテスターで異常なしだったダイオード。

青はコンデンサ、紫は抵抗。この図で回路が読める方、尊敬します。

上のMOSFETの両隣に付いているB1、B2というのが何なのか分かりませんか?

クレクレですいません。

※パワーMOSFETとダイオードを発注しました。この2つを換えたら直るのか?結果はまた新しく記事にしてお知らせします。(’14.11.14追記)

 

(2014-11-10 SS)

タイトルとURLをコピーしました