スポンサーリンク

充電器の修理 (´д`ι)

インパクトドライバの14.4Vバッテリー充電器が壊れました。プラグをコンセントに挿してもLEDが点かず、バッテリーが充電されません。

まずは分解して中の様子を確認してみることにしました。

 

裏のゴム足とネジ4本を抜けば簡単に分解できます。おそらく数個の部品交換(100円程度)で直るはず。壊れた所を特定できればの話ですが。

約6年使用。同じ充電器を新品で買ったら1万円ぐらいします。

 

とりあえずヒューズは切れています。

 

焦げたような部品は見当たりません。

 

発見! コンデンサの底が抜けていますね。

 

同じ容量のコンデンサを注文して、交換しました。

 

さあこれで直るだろ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウキウキしながらコンセントをさしてみると、ヒューズが飛びました。

何で?

基板の裏にハンダの玉を見つけたので、コレを吸い取ってきれいにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、もう一度チャレンジ・・・また切れました。

何で?

以前、扇風機が直った時は抵抗が焼けていましたが、今回はどこも焼けていません。

 

例によって裏面のパターンを合成してみました。

 

ルーペで見ましたが、ショートしている箇所は見当たりません。(反転画像)

電圧を測ろうにもコンセントを挿すとヒューズが飛ぶので・・・参りました。 ヒューズが飛ぶということは回路が途切れているというより、繋がっているということですよね?

どの辺が怪しいと思いますか?

(2014-11-07 SS)

タイトルとURLをコピーしました