バイク&くるま自転車パンク修理 自転車のパンクを修理しました。修理自体はどうと言うことはないけど、久しぶりです。7-8年前に買ったパッチなので、透明のシートが上手く剥がれない。端がビロビロに。子供が遊びから帰るなり、自転車の空気が抜けたというので見てみると、確かにタイヤが... 2010.06.12 0バイク&くるま
電子工作テスト結果:車載ワンセグ用アンテナ 自作した4種類の車載ワンセグ用アンテナをテストしました。意外な結果が。どのアンテナも内蔵アンテナより良い結果を示しました。【テスト1】公園の駐車場に車を停め、各アンテナを繋いで画面に表示されるアンテナ本数を比較しました。自作外部アンテナを使... 2009.11.16 2016.06.06 0バイク&くるま電子工作
電子工作車載ワンセグ用アンテナをいろいろ作る 車でワンセグを見てますがアンテナの立ち具合がいまいちです。そこでアンテナをいくつか作って実験してみることにしました。車で使っているワンセグとはポータブルナビのMAPLUS E-100MP-BKEです。オプションで外部アンテナが用意されていま... 2009.11.09 2016.06.06 0バイク&くるま電子工作
バイク&くるまバイク用5V電源BOX バイクにナビやPSP、ipodなどの情報機器を付けたいと思うひとは多いと思います。私の場合は、E-100MPを取り付けたのですが、この電源をバイクの12Vから取りたいと思い、5Vの電源を供給するためにDC-DCコンバータを作りました。DC1... 2009.09.08 2021.01.23 0バイク&くるま
バイク&くるま不調の原因はバイク屋のヘマだった 信号が青に変わっても前の車がなかなか発進しないので、「ぷ」と鳴らしたかったんですが、ボタンを押しても「っん」とも音がしない。ハンドルスイッチの接触不良かな?と予想していたんですが、全く意外でした。なんと、バイク屋に壊されていたのです。マニュ... 2009.08.28 2016.06.10 0バイク&くるま
バイク&くるまバイクにE-100MP+自作ステー カーナビ(PND)の値段が安くなってきたので(33,000円台)なんとなく買っちゃいました。MAPLUS E-100MP-BKEという機種で、決め手は生活防水という点。バイクに取り付け完了の図ステーの作成ステーはKIJIMA製の専用ステーが... 2009.08.25 2017.04.25 0バイク&くるま
バイク&くるま2ストの煙対策 我が家の一階にはガレージがありまして、そこに住宅用火災警報器を付けています。ワイヤレスで上の階と連動する。煙式。煙を感知すると「ウィー!ウィー!ウィー! 火事です!」「ウィー!ウィー!ウィー! 火事です!」「ウィー!ウィー!ウィー! 火事で... 2009.07.10 0バイク&くるま
バイク&くるまキーシリンダの分解修理 メインキーが回らなくなってしまったので、分解清掃しました。ヤマハ系のキーは写真のような構成になっていました。タンブラーという板が曲がって引っ掛かり、スムーズに回らなくなっていました。車体からメインキーを取り外したら、底のダイカスト部品から順... 2009.06.15 2019.11.07 0バイク&くるま
バイク&くるまチューブレスバルブの交換(F/R) さ~て、1,000円高速乗り放題に出かけようかと、出かける寸前、タイヤをチェックしました。おや?バルブを横に押すとシューっと空気が漏れているじゃん。ゴムが劣化し亀裂が入った、今にももげそうなバルブ。この状態で先日フルスロットルでカッ飛んでい... 2009.05.25 2019.09.20 0バイク&くるま
バイク&くるまTZRのスピードメーターEL化 TZR250RのメーターをELで光るように改造しました。まず改造前の純正ノーマルのメーターがどんなものかというと、↓こんな感じです。純正のメーターassy(TZR/3XV)黒地に白の目盛。目盛の裏から豆球の光が透過するんですが、かなり暗いで... 2009.05.15 2016.05.31 0バイク&くるま