バイク&くるまETC取付けとACC電源の取出し 多くのE46ユーザーがやっていることですが、ETCを小物入れの中に収める事と、ACC電源の取り出しを施工しました。ACC電源ならipodやナビが安心して使えます。シガーソケットは常時電源?10分位で切れるの?いずれにしてもバッテリーが心配で... 2012.02.28 2017.12.29 0バイク&くるま
バイク&くるまBMW318iツーリングのウインカー交換 318i(E46)を買った時から換えたいと思っていたのはこのオレンジのウインカーです。ここをクリアに交換しようと思います。ところがこの車最初のいじくりは、すんなりとは行きませんでした。好みの問題ですが、この純正のオレンジ色よりクリアがイイと... 2012.02.24 2018.04.24 2バイク&くるま
バイク&くるまカモン・ベンべー♪ 人生初の外車を買いました。EVやPHVも魅力ですが、今はまだ選べるほど車種が無い(金も無い)ので止めました。電気自動車が普及する頃まで、まだ未経験の外車に乗ってみようと考えた次第です。トレンドの吊り目で精悍な顔もいいですが、この穏やかな顔も... 2012.02.07 2016.06.10 0バイク&くるまレビュー
バイク&くるまチャリパンク パンク修理って私の中では「自分で直すもの」って感覚なんですが、はたして何%ぐらいの人が自分で直しているのだろうか?修理は簡単なので、やったこと無い人もぜひぜひ。アクシデントは忙しい時に限ってよく起こります。東北では瓦礫を踏んだりして、パンク... 2011.03.22 0バイク&くるま修理
バイク&くるまTHULEワンキーシステム スーリーのスキーキャリアはシリンダーが交換できます。4個のユニットをひとつのキーで開閉できると便利です。本来は交換専用のキーを使うらしいのですが、無くても大丈夫です。こんな感じでヒモでレバーを押した状態にしておけば交換がやり易い。こんな古い... 2011.02.09 2016.05.25 0バイク&くるま
バイク&くるまブレーキパッド交換&車検 数えてみたらユーザー車検15回目。今回はブレーキパッドを交換してから車検に臨みます。このままでも車検は通ると思うけど、すぐにキーキー音が出そうなので交換しました。四輪のブレーキパッドの交換は初めてですが、二輪では何度も経験済み。基本は同じな... 2010.06.16 0バイク&くるま
バイク&くるま自転車パンク修理 自転車のパンクを修理しました。修理自体はどうと言うことはないけど、久しぶりです。7-8年前に買ったパッチなので、透明のシートが上手く剥がれない。端がビロビロに。子供が遊びから帰るなり、自転車の空気が抜けたというので見てみると、確かにタイヤが... 2010.06.12 0バイク&くるま
電子工作テスト結果:車載ワンセグ用アンテナ 自作した4種類の車載ワンセグ用アンテナをテストしました。意外な結果が。どのアンテナも内蔵アンテナより良い結果を示しました。【テスト1】公園の駐車場に車を停め、各アンテナを繋いで画面に表示されるアンテナ本数を比較しました。自作外部アンテナを使... 2009.11.16 2016.06.06 0電子工作バイク&くるま
電子工作車載ワンセグ用アンテナをいろいろ作る 車でワンセグを見てますがアンテナの立ち具合がいまいちです。そこでアンテナをいくつか作って実験してみることにしました。車で使っているワンセグとはポータブルナビのMAPLUS E-100MP-BKEです。オプションで外部アンテナが用意されていま... 2009.11.09 2016.06.06 0電子工作バイク&くるま
バイク&くるまバイク用5V電源BOX バイクにナビやPSP、ipodなどの情報機器を付けたいと思うひとは多いと思います。私の場合は、E-100MPを取り付けたのですが、この電源をバイクの12Vから取りたいと思い、5Vの電源を供給するためにDC-DCコンバータを作りました。DC1... 2009.09.08 2021.01.23 0バイク&くるま