LED金平灯2.0 以前に厚口トレーシングペーパーを切って折って作った「金平灯」を3Dプリンターを使って、透明なABSで作ってみました。 透明なABSもプリントすると乳白色になります。中のLEDの光が拡散されて綺麗です。 4年前に紙で作った... 2015.11.13 2018.04.20 0LED3Dプリンター
3Dプリンターファンダクトを作る 3Dプリンター内部を冷やすためのファンを取り付ける部品を作りました。 1号機は40mmの高速ファン。爆音に我慢できず、数時間使ってお蔵入りとなりました。 はじめに使ったのは秋月で150円の40mm12Vファン。 ... 2015.11.09 2016.09.26 03Dプリンター
3Dプリンター10%程大きく出力される問題の解決 先日作ったフィラメントリールを受ける部品ですが、何故かデータ上の寸法より大きく出力されています。どこかで設定をし直す必要がありそうです。 データ上の寸法は20mmなんですが、出力すると22mmに増えていました。(CG) ... 2015.10.30 2017.01.26 03Dプリンター
3Dプリンターヒーテッドベッド導入 反りやすいABSをきれいに出力したいと考え、ヒーテッドベッドを追加しました。 このプリンターで作った専用の脚でベッドを支えています。 タオバオのMicroMake直営店でヒートベッドと電源のセット(約3,000円)を買... 2015.10.26 2022.06.15 03Dプリンター
3Dプリンター掃除機のパーツを作る 3Dプリンターで小さいパーツを2つ作りました。今までだったら板やパイプを切ったり貼ったりして作っていましたが、今後はPCでモデリング→3Dプリントという流れが増えそうです。 左:3Dプリンターで使う部品 右:掃除機の補修... 2015.10.23 2016.09.26 03Dプリンター修理
3Dプリンターフィラメントリール受けを作る フィラメントのボビン(リール?)をプリンター本体に吊るすための部品を作りました。 簡単な構造ですが、コレによってボビン(スプール?)がスムーズに回転します。 Micromakeからダウンロードしたモデルデータ一式の中にというのが... 2015.10.16 2016.09.26 03Dプリンター
3Dプリンター初3Dプリント 3Dプリンターのソフト的な設定が一通り済んだので、いよいよ立体プリントしてみます。 PLA樹脂が溶けて、GMN汁が垂れてきました。準備OKです。 さて、初めての3Dプリントは何にするかですが、Curaをインストールした時... 2015.10.12 2016.09.26 03Dプリンター
3DプリンターMicroMake 3D打印机・ソフトの設定 組み立てた3Dプリンターを動かすには何かしらソフトをインストールしなければなりませんが、さっぱり分かりません。一番の難関はノズルの高さを設定することなんですが・・・ 試行錯誤の末、ベッドから0.5mmぐらい上で止まるように設定... 2015.10.09 2017.01.13 03Dプリンター
3DプリンターMicromake 3Dプリンター組付け タオバオで買った3Dプリンターが到着しました。早速組み立てます。と言っても取説等は一切無いので、メーカーが用意している中国語の解説動画が頼りです。 機種名はよく分からないのでと呼ぶことにします。 さて、メーカーサイト(百... 2015.10.05 2017.01.15 03Dプリンター
3Dプリンター3Dプリンターどれを買おうかな? 3Dプリンターが家にあればいいな~と思い始めたのは3年ぐらい前ですが、値段と性能を考えると購入には踏み切れませんでした。最近は良さそうな製品が増えてきたし、そろそろ・・。 「3dプリンター」でgoogle画像検索。製品が増え過... 2015.09.28 2022.06.15 03Dプリンター