LogicoolのWEBカメラ、C920nを買いました。ウェブカメラは特に不自由している訳ではないのですが、USBで繋ぐ安いステレオマイクが欲しいなと探していたらこれに行き着きました。
amazonで6,700円ほどでした。
C920n
ステレオマイク欲しさにコレを選んだ訳ですが、購入前に調べていたら映像も割りと綺麗そうだし、ロジクールのソフトを使えば映像も簡単に弄れるみたいなのでコレにしました。
1080P 30fps オートフォーカス
一番の期待は[デュアルマイク搭載ステレオオーディオ]
箱を開けるとこんな状態。
割りとズッシリ感あります。
各面に保護シール。ここまで多いのは初めてです。
三脚用の1/4インチネジが付いているのが良い所。
もちろんモニターの上に安定して乗せることもできます。
100均の三脚で十分。脚をグリップにして、アクションカメラのようにも使えそうです。
カメラ使用時は青く光り、消える時はフワッとイイ感じに消えます。
左は昨日まで使っていたQcam(モノラルだけど音は良い)と、右は安CAM(映像は綺麗だけど、音がダメ)
ステレオマイク
これが、一番期待していた機能です。マイクのみでも使いたい。フリーソフトのSoundEngineで録音できるのか試してみました。USBで繋がれたWEBCAM3機種が認識されています。
録音タブを選択し、入力にC920を選びます。あとは再生ボタンを押せば録音が始まります。
下は録れた音声。ちゃんとステレオになってます。録音音量は90にしました。
左右それぞれのマイクに向かって、喋ってみました。音質は良さそうです。
続いてスピーカーから流れる音楽を録音してみました。
先に買ったオーディオテクニカのステレオマイクAT9941と聴き比べてみると
オーディオテクニカの方が音は断然イイですね。
最初は良いと思ったLogicool C920nですが、高音が抑えられていて、こもった感じがします。
Logicool Capture
このウェブカメラを操作するソフトがあります。

インストールすると、続けて更新版のインストール画面になるので注意。
このソフトを使えば、解像度や明るさの変更、ズームしたり、2画面を組み合わせたり簡単な編集作業ができます。難しいことは出来ないですが、マニュアルが無くても使える感じです。
オートフォーカスとのことですが、レンズが動いている様子はありません。画質は十分綺麗だと思います。ただしYouTube等にアップするには物足りないかも。
まとめ
ウェブカメラとしては十分な品質だと思います。Skypeで使ってみましたが、背景を変えたりするのも特に問題なく使えました。
カメラ動作中は青いランプが点きます。ELなのか、COBなのか、とても綺麗です。
ステレオマイクについては、しっかり左右で音を録っています。喋る声については高音質で問題なく録音できます。ただし、音楽とかになるとイマイチな感じ。
コメント
WEBカメラはコロナ禍でテレワークが普及した時に電気店から一気に姿を消しましたね。
WEB会議用のマイクとしてWEBカメラを使っています。安いマイクより全然音が良い。
2年ぐらい前でしたか、中古価格も上がってたように思います。
今はもう余ってますね。
流石に十数年前のカメラより画像は綺麗になってますね。