スポンサーリンク

ブラウンのシェーバーを分解整備

10年以上前からBRAUNの5614(フレックスXP)という電気シェーバーを使っています。外刃が破れたので、さてどうするかという話です。

確か、これまでに刃を2回交換したと思います。

現状

外刃が破れましたが、モーターは全く問題なし。バッテリーのヘタリ具合はフル充電し、3回使うと赤ランプが点くような感じです。あと、塗装が一部剥げています。

赤は要充電のサイン。このひげ剃りのイイ所はコンセントに挿せば充電しながら使える所。

替刃を買うと2,500円ぐらいします。ブラウン製充電式シェーバーの一番安いやつが3,980円。この際本体を買い替えたほうが良い気もするし、迷うところです。

本体買換え?or 刃を交換?

家電量販店やホームセンターのチラシでもよく見る310Sというモデル。3,980円と安いのですが、良く調べてみると、キワゾリが無く、交流で充電しながら使えないみたい。

この2つの機能が無いのでは、買うのはヤメですな。

Amazon.co.jp

コレの上位に3010/3020/3030/3040/3050・・・とあるみたいです。

キワゾリが付いて、コンセントに挿したまま使えるのは3020みたいなんですが、3030より3040のほうが安かったり、交直両用でなかったり、法則が分かり難い!

現行機種の違いを調べるのが面倒臭くなりました。やっぱり、刃を交換するのが一番簡単。
結局、5614(フレックスXP)を継続使用することにしました。

コントゥア、フレックスXP、フレックスXPII、フレックスインテグラル用のF/C31B

交換自体は10秒で終わります。替刃は18ヶ月で交換がおすすめとのこと。

これで新品の剃り味が復活!

バッテリーも交換

この際バッテリーも交換しようと考えました。専用バッテリーは1,600円程度で入手できますが、そこまでカネを掛けるなら本体を買い替えたほうがイイって話なんで

Aliの店で4個$2.98のニカド(700mAh)を買いました。20日ほどで到着。

分解

お尻のネジを抜いて、ねじ座部分をドライバーで押してやればスポッと中身が抜けます。

ネジを覆うキャップが付いていますが、精密ドライバーなどでこじって外します。

スポッと抜けました。

内蔵バッテリーはニカドで、両極に手芸用スナップのような接点が付いたタイプです。

受ける側は溝の付いた金具になってます。

反対側も同様の形です。

バッテリー作り

ニカド電池の両側に接点を付けて、専用バッテリーと同等なものを作ろうと思います。

純正バッテリーのポッチをノギスで測ると太さ2mmでした。

丁度イイ太さの銅釘があったので、コレをハンダ付けしようと考えました。

電池、釘の両側にフラックスを塗って、予備ハンダし、一気にくっつけます。

釘が曲がってるし、加熱時間も長くなったし、出来はイマイチです。

でも一応しっかり嵌っているので、機能的には問題なさそうです。

樹脂が一ヶ所割れていたので、二塩化メチレンで接着、カプトンテープで固定しました。

まとめ

シェーバーはモーターがへたって無ければ、部品交換で使い続けることができます。新品の替刃はさすがに切れ味がイイです。

バッテリーを交換すれば、一回の充電で使える回数が増えると思います。「思います」というのは、今回バッテリーに銅釘をハンダ付けする時に手間取ってしまったので、電池本来の性能が出ていない可能性があるからです。今までは3回使うと赤ランプが点いて、モーターの回転速度も下がっていました。バッテリー交換後は3回で赤ランプが点くのは同じですが、モーターの回転数は高く、力強さが残っている感じです。もう少し遅く赤ランプが点く事をイメージしていたので、この部分が残念です。

でも、これであと10年使えるでしょう。(満足度:75)

半年後、2450mAhのNi-MHに交換しました。一回の充電で使える回数が劇的に増えました!

ブラウン5614シェーバーの電池交換2回目(完璧!)
BRAUNの5614(フレックスXP)の電池を交換しました。実は2回目です。半年前に新品ニカド電池に替えたんですが、すぐに充電を促す赤ランプが点いてしまいます。 フル充電後、1-2回使っただけで赤ランプが点いてしまいます。 前回の電池交換 ...

1回の充電で3ヶ月半使えました。毎日1.5分として、159分(2時間39分)凄すぎ!

その後、買い替えました。

 

コメント

  1. tara より:

    自分、ヒゲがあまり生えなくて
    数本がチビチビという感じです

    10年使うならさすがに
    シェーバーの新品をどこかでかってそうです笑

    それか永久脱毛しちゃいましょ笑

    • oink! より:

      ヒゲがあまり生えないなら、20年使えますよ。
      そう簡単には壊れないですし。
      最新シェーバーのバッテリーはリチウムイオンなんですかね。
      基本構造は4-50年変わっていないような気がします。

      • tara より:

        そんなにですか?
        調べてみるとリチウムみたいですね

        変わったといえば4枚とか
        5枚とか枚数くらいですよね
        切れますし結局は

        • oink! より:

          >調べてみるとリチウムみたいですね
          やっぱりそうなんですか。
          Li-ionの文字や容量が書いていないので、どうなんだろうかと思っていました。
          ありがとうございました。
          剃り味は10年前の製品でもワタシ的には特に不満はありません。

  2. SG より:

    明けましておめでとうございます。
    シェーバーの分解修理記事、さすがですね。 ってか、こういうのが私も書きたいですよねぇ。
    写真も綺麗だし。
    私もブラウン派ですよ。二十歳の時に塾の講師のバイトでもらった金で、トポスで特価のヤツを買ってから、ずっとブラウンです。十年以上使えるので、まだ3台目ですよw

    oinkさんと出会わなかったら、とうの昔にブログなんてやっていなくて、やさぐれた人生を過ごしていたと思います。
    ブログに関連して、あれこれ考えて、パソコンに向かっている限り、無口な大人しいジジイですから。
    ということで、今年もよろしくお願いいたします。
    ということで、インスパイアされて、また下書きに入ります。

    • oink! より:

      いつもコメントありがとうございます。
      どういうわけか、コメントがスパム扱いされて隔離されていました。
      大変失礼いたしました。
      今更ですが、コメントを承認し、NGワードを見直しました。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  3. ojisan より:

    そうなんですよね
    数年前や高価なシェーバーは替刃が馬鹿高くて安物シェーバーなら
    本体が買えちゃいます・・・いかがなものかと思います
    そういえば日立に、刃が往復じゃあなくて回転するのがありました
    回転と言っても、丸い刃ではありませんよ
    ちょうど、鉛筆けずりみたいな刃でしたけど、ビックリですよね・・・もう廃盤かな

  4. ojisan より:

    そうなんですよね
    最近のシェーバーは替え刃が高価で、安価なシェーバーなら本体が買えちゃいます
    日立のシェーバーでロータリー刃がありました(過去形にしちゃっていいのかな)
    これは往復刃ではなく、そう言って回転刃じゃぁないかな??
    いわゆる、ロータリ刃鉛筆けずりみたいな刃が回ってひげを剃るんですよ
    こんなのありませんよね、今、販売してるかは?です。

    • oink! より:

      消耗品が高いのは電動歯ブラシやプリンターと同じですね。
      日立のシェーバーは使った事ありませんが、ロータリー刃といえば
      フィリップスじゃないですか?丸いディスクが3つ付いたやつです。
      私は往復刃しか使ったことが無いです。
      なんか(モミアゲやヒゲの際が)まっすぐ剃れないイメージがあるんですよね。

  5. ojisan より:

    あー
    丸い刃ではなくて、ツイストしたっていうのかな
    床屋さんの看板がありますね(赤と青のねじれたやつ)
    あのイメージです
    最初なんじゃこりゃと思いました。

    • oink! より:

      ウォームギアみたいな刃ということですね。分かりました。
      今も売っている「ロータリージーソード」というのがそれですね。
      動きに無駄がなくて往復刃よりも良さそうって思いました。
      なんか弱点があるんですかね。

  6. はっちゃん より:

    私も同型品を今も在庫品であります。バッテリーが駄目ですね因みにダイソーの単3バッテリー
    でもと考え此方でチャレンジしてみます。パワー1300mAH在るのでなんとかなりそうと考えますフィッリプスの回転刃も好きですモアパワーですが確実に仕事をしてくれます。パナは肌荒れになるんです。主さんの銅くぎハンダ付をチョイスして見ます。
     只今冬季期間中のアイデアですがトイレ後の手洗いは冷たいのでハンドドライヤー改造して窓際に取り付け使用してます。此のような考えはいかがですか?
    100均ではドライヤーホルダーというのものが在るんですが吊り下げタイプですねこれをヒントにしたものです。ドライヤースタンドと言うものもありますがオリジナルで作りました主さんはどの様に作られることか楽しみです。よろしく

    • oink! より:

      ダイソーの二水でも大丈夫だと思います。容量が多いとその分充電サイクルが少なくなる傾向なのと、ニカドの方が瞬発力があるということで、ニカドにしました。

      >ハンドドライヤー改造して窓際に取り付け使用してます。此のような考えはいかがですか?
      面白いですね。どうせならドライヤーを2つ3つ並べて強力な風にして、ジェットタオルのようにするとか。センサーで、手を前に持ってくるとスイッチが入るようにすればハンドドライヤー完成です。

  7. 鍛冶屋 より:

    元家電売り場担当です^^)。

    >なんか弱点があるんですかね。
    往復刃タイプは、1回(1穴で)で左右2回(つまり別方向から2回)カットされます。
    対して回転刃・ロータリー刃(日立のみ)は、内刃が回転体ゆえ一方向にしか動いていないので、上または下からのみしかカットされません。
    よりまして、往復刃の方がよく剃れる・・・っとメーカーさんに教わりました。

    >ブラウン・・・よく剃れる。
    ブラウンシェーバーの外刃はとても薄く、たしかに切れ味がよろしいようです。
    しかし、薄いがゆえちょっとブツケたり強く肌に押し付けすぎたりすると凹みやすく、そのうちそこが内刃と擦れて破れてきます。
    日本メーカーのジェーバーの刃は比較的丈夫で、またここ最近(っと言っても、もう20年ほど前から^^;)のモデルは、切れ味もブラウンとも遜色ありませんよ。
    自分もブラウン派でしたが、ここ10年はPana製を愛用しています。

    〉リチウムイオン電池・・・
    14500型・容量700~1000mAh程度のモノが多いようです。
    http://blacksmith.wp.xdomain.jp/2018/08/03/4661/

    最近バラした(廃棄依頼されたので)フィリップ製シェーバーは、14500型と14400型(単三径寸法で1cm短い)でした。
    http://blacksmith.wp.xdomain.jp/wp-content/images/2019/14500.jpg
    http://blacksmith.wp.xdomain.jp/wp-content/images/2019/14400.jpg

    そうそう、電動バリカンでですが、ポッチ付けなくても通常の単三型ニカドが使えました。
    http://blacksmith.wp.xdomain.jp/2013/03/09/597/

    • oink! より:

      そうなんですか。確かに往復刃だと両方向からカットするので切れそうな感じがします。2ロータリーで回転方向が違えばどうなんだろう?って思いました。
      最初に買ったのがセイコーのシェーバーでしたが、この30年はずっとブラウンを使っています。替刃が高いので、ぶつけないように注意していますが、勝手に穴が開く時もありますね。
      やっぱり今時はリチウムイオンなんですね。14500なら入手性は悪くないので交換できそうです。て言ってもあと5年は使えそうなのでシェーバー買い替えてバッテリー交換となると、15年後かな^^

  8. 湘南のパパ より:

    初めまして。
    BS5897を12年ほど前まで使っていましたが、網刃が破損したこともアリたまたまあったPanasonicの機種を使用して今日まで来ました。
    ところがモータの異常か最近おかしいため5897の充電をしようとしたところ全くできません。
    そこでバッテリーの交換をしようとネジを抜いてみたのですがカバーが外れず困っております。
    形状的には似ていますので恐らくできると思うのですが説明書が詳しくないのでわかりません。
    ネジ穴から押せば外れるのでしょうかね。
    バッテリー自体合うものがあるかもわかりませんし無駄かもしれませんが……

    • oink! より:

      刃がスウィングする部分を持って引っ張れば外れたと思います。
      キワゾリの所が引っかかっているのかも?
      上にスライドしたほうが良いかもしれません。
      下のクラスの製品が3000円台で買えるので、悩みどころですね。

  9. 湘南のパパ より:

    お返事ありがとうございます。
    早速そのようにして見たところ外すことができました。
    ところが電池が中々外れません、コツでもあるのでしょうかね。

    • oink! より:

      上の写真と同じなら、引っ張れば取れるはずです。
      片側にマイナスドライバーか何かを差し込んで、テコの原理で
      上がらないでしょうか?

    • 通りすがり より:

      横やりで恐縮ですが取扱説明書を見ると両面テープで張り付いているようなのでoink!さんのおっしゃる通り何かでこじらないと外れないかもしれませんね。
      http://braun-service.jp/wp/wp-content/uploads/2019/06/BS5897.pdf

      • oink! より:

        軸を挿すのとは違うタイプの電池なんですね。
        というか、絵を見ると普通のニッケル水素のようにも見えますね。
        コメントありがとうございました。

  10. 湘南のパパ より:

    こんばんは、あれから小さめなドライバーで外すことができました。
    ところが電池を装着するための金属板のうち右側の根元にある小さなプラスチックが取れてしまい金属部分が浮いてしまう状態です。
    装着すれば通電はできると思いますが修復しようにも狭いところですしプラスチック部分を溶かしても難しいのではないかと感じております。
    電池についてはyahooオークションを見ていたところ同じ物の出品がありましたので入手はできそうです。
    新しいものを購入するのが良いのでしょうが挑戦してみたい気もします。

    • oink! より:

      金属が取れてしまった所はエポキシ接着剤で固めてやれば何とかなりそうな気がします。
      充電出来ない原因は基板の故障かACコードの断線の可能性もあります。
      ヤフオクで代替電池を買う前に、(100均のでも)ニッケル水素を挿して動くかどうか試して見たほうが良いかもしれません。
      テスターがあれば、入っていた電池の電圧を測ってみるのがいいですね。

      • 湘南のパパ より:

        お返事ありがとうございます。
        なるほどそうなのですね、テスターがないのでできませんが電池自体は網刃が破れたときから10年以上しまっていた状態ですから恐らく寿命になっているのではないでしょうかね。
        100均の電池で試す件は必要かもしれませんね、ただ電池の先端と後ろに突起部分がありませんので作らなくてはなりませんしどうなのでしょう。

        ACコードは緑のランプがつきますので断線はないと思います。
        また何かありましたらご相談させていただければ幸いです。
        この度はご丁寧にありがとうございました。

        • oink! より:

          上の写真と同じタイプの電池なんですね。
          金属の接点を内側に曲げればとりあえず普通の電池が使えると思います。

          https://jibundeyarou.com/braun5614sono2/

          • 湘南のパパ より:

            そうですね。
            先ほど百均で接着剤を購入し浮いている金属部分の下側を貼り付けようとしましたが安いものだからでしょうか接着することができませんでした。
            このままでも電池を装着すれば使えるかもしれませんが……

  11. 湘南のパパ より:

    ご報告
    こんにちは。
    電池の購入後交換をしたのはいいのですが、復元の組み立てができないのです。
    分解の逆をしたつもりなのですが、どうも先に進みません。
    基板などを壊す可能性もありますし燃えないゴミに出すことにしました。
    ありがとうございました。

  12. 青木 毅 より:

    お世話になります。
    長年私の使っていたBRAUN5614が最近充電しなくなりこのブログを参考にして分解してみました。ニカド電池をニッケル水素電池に交換して動作確認をしました。
    これで良し!と思ったところ何のはずみでかキワゾリ刃が簡単にポロッと外れてしまいましたが、これを取り付けることが出来ません。どなたか取り付け方を教えていただければ幸いです。

    • oink! より:

      お尻のネジ2本を外してもう一度分解し、開口部の方からキワゾリ刃をスライドさせて入れ直せばOKです。
      入れる時に、金属のバネを人差し指で押さえながらスライドさせれば入ります。

  13. 青木 毅 より:

    oink!様

    早速のご連絡ありがとうございます。

    「入れる時に、金属のバネを人差し指で押さえながらスライドさせれば入ります。」
    そう、そうなるはずと思いますがそうならないのです。
    昨夜何度チャレンジしても入らず、挙句の果ての”Help”となった次第です。
    今日もチャレンジして見ましたが状況は昨夜と変わりません。
    人差指で相当押し込んでもバネが下に潜り込んで行きません。
    何の力も加えなくてもポロリと落ちたキワゾリプレートですが、これだけ金属バネ押し込んでも入らないというのは何かおかしい?やり方が間違っている?と思うのですが、原因がわかりません。
    キワゾリ部を右にして金属バネを目いっぱい右にセットしたり左にセットしたりいくつか位置を変えてチャレンジするのですが入りません。
    充電問題が解決したかと思って喜んだらこの始末です。自分の不器用さを嘆くばかりです。
    金属バネを外してしまえばプレートもきれいにおさまるでしょうがキワゾリ機能は死んでしまいます。キワゾリはほとんど使ったことがないので髭剃り機能が回復したのでこれで良しとすべきか迷うところです。
    数日かけて何度かチャレンジして見てそれでもダメだったら金属バネを外そうと思います。
    この5614ですが、モーター音はしっかりしているのであと3~4年は使えそうです。モーターがヘタるまで愛用するつもりでいます。

    • oink! より:

      >人差指で相当押し込んでもバネが下に潜り込んで行きません。
      ケースの縁に引っ掛かってるってことは無いですか?
      キワゾリ刃をスライドさせて差し込むと、板金のバネが当たって止まります。
      そこで下に押してもバネが引っ掛かって下がりません。
      キワゾリ刃を数ミリ引き出せば下がると思います。
      それでもダメならちょっと分かりません・・・

      • 青木 毅 より:

        oink!様
        お世話になります。
        ①「人差指で相当押し込んでもバネが下に潜り込んで行きません。
        ケースの縁に引っ掛かってるってことは無いですか?
        キワゾリ刃をスライドさせて差し込むと、板金のバネが当たって止まります。そこで下に押してもバネが引っ掛かって下がりません。」
        ⇒すべてoink!様のおっしゃる通りです。こうなります。
        ②「キワゾリ刃を数ミリ引き出せば下がると思います。」
        ⇒これも一昨日夜に試しています。今日も試しました。
         入ることには入るのですがピッタリおさまりません。
         キワゾリ部が本体から5ミリほど浮いてしまします。
         金属バネの頭の厚み分浮いてしまいます。
        【結論】
        あきらめました。
        金属バネを取り外してキワゾリ機能を殺します。
        髭剃り機能だけ活かすことにします。

        いろいろありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました