スポンサーリンク

【防鼠対策】シャッターの隙間からの侵入阻止【忌避剤】

シャッターの隙間からネズミが屋根裏に侵入するのを防ぐため、対策したことを以前記事にしました。それから数ヶ月が経ち、ふとシャッターを見ると・・・

ぐぇ~。挟まってる。気色悪い。

追加の対策

以前取り付けた、アルミのアングルにフェルトの結露吸水テープと起毛の隙間テープを貼り、そこにネズミの嫌がるニオイの液体を染み込ませる作戦です。

ダイソーで4m分の材料を買ってきました。

アルミのアングルはシャッターのフレームにドリルビスで止まっています。これを取り外し、引っ掛かったネズミを棒で突いて落っことしました。

南無阿弥陀仏

防鼠加工

初めに広い面(30mm)に結露吸水テープを貼り、短い面(15mm)に隙間テープを貼ります。

ネジ孔の所は10mmのポンチで打ち抜きました。

 

4本全てに貼り終えたところ。

 

短い面に起毛タイプのすきまテープ。これならシャッターの幕と擦れてもモーターに負荷がかかることは無いと思います。

ニオイの素は、とりあえず手元にある「アースネズミのみはり番」を使ってみます。

中国から忌避スプレーが届くまでの間はコレで代用することにしました。

取り付け完了

4本取り付け完了。

「アースネズミのみはり番」は取り付けた後にスプレーしました。

 

染みは「アースネズミのみはり番」のもの。ハーブ的な匂いがプンプンします。

 

忌避剤が到着

一週間後、Aliで買った忌避剤が届きました。

車のエンジンルームに、という触れ込みのラット忌避スプレー。60ml入り456円。

 

分かっていたけど小さいです。ニオイ自体はヘアートニックのような感じで、悪くないです。

車のエンジンマウススプレー、ラット忌避スプレー、クリスタルボール、げっ歯類の忌避剤、屋外と屋内のための安全な撥水クリーム - AliExpress 15
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

 

それから、ネズミの嫌うニオイがする固形の忌避剤が2点。

もろ中国ドメスティックな製品と、ワールドワイドな製品。

 

嗅いだことのない、表現が難しい嫌なニオイ。くさいです。10個入り730円。

天然ペパーミントオイル、マウスとスカレピール、撥水、屋外、屋内、車エンジン、5個、10個、20個 - AliExpress 15
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

 

もう一つは袋とセットになった物。20個入469円。丸と似た感じのニオイですが、こちらのほうが弱めです。

ラットされた歯の忌避剤,げっ歯類の害虫駆除,ハエの害虫駆除,20ユニット - AliExpress 15
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

 

丸の方もこの袋に入れて転がらないようにしました。これでもう大丈夫でしょう。

まとめ

対策後、天井裏でゴソゴソしていた音は全く無くなりました。おそらく挟まっていたネズミは外に逃げようとして挟まったのではないかと思います。

今回アルミアングルに忌避剤を染み込ませる作戦が効いているのかどうかは分かりませんが、毛のスキマテープを使うことで、隙間風や虫が入り込むのを防ぐ効果もあると思います。

シャッターは幕を降ろした時に最も隙間が開きます。毛のスキマテープを使えばある程度距離の変動を吸収できるのではないかと思います。

 

忌避剤のニオイの強烈さを順位付けすると

  1. 虫鼠駆避丸
  2. Mouse Repeller
  3. アースネズミのみはり番
  4. Mouse Reperent Spray

ニオイの持続性はまだよく分かりません。スプレーの中身が無くなったら、虫鼠駆避丸を無水アルコールか何かに溶かして吹いてみようと考えています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました