スポンサーリンク

ハンディブロワーを作る

ハンディブロワーを作りました。3Dプリント中にスポット的に樹脂を冷やして固めたり、机の上のゴミを吹き飛ばしたりするのに使います。

s-blower015

DC12Vで動きます。

爆音に耐えられず取り外していた40mmファンの活用方法を考えました。小型ながら風はしっかり出ていたので、ブロワーに使えば丁度良さそう。

s-blower001

秋月で150円のDCファン

樹脂はたまたま3Dプリンターにセットされていた透明ABSで。

s-blower002

本体部分です。

 

s-blower003

こういう部品は今までならボール盤で穴あけしていましたが、3Dプリンターを使えば楽々。

 

s-blower004

ノズルです。長さは160mmほどあります。先端の径は10mm。

 

s-blower005

ボディ部品が揃いました。

できるだけ小型化するため、ファンのネジ穴部分はカットして使います。

s-blower006

耳の部分をカットして8角形。後側から押し込みます。

 

s-blower007

前側。ノズルの固定はネジ式。

 

s-blower008

スイッチとDCジャックをハンダ付けします。

 

s-blower009

本体組付け完了。ファンガードは折角なんで六角穴になってます。分かりにくいですけど。

 

s-blower012

ノズルを締め込んだらハンディブロア完成です。

 

s-blower013

実は・・風が勢いづくのではないかとノズルに螺旋の壁を付けています。

 

s-blower011

でも全く効果なし。思ったほど強い風が出ませんでした。(ティシューの短冊)

冷却には使えますが、ゴミを吹き飛ばすには力不足といった感じです。自己採点60点。

(2016-01-11 blower01)

コメント

  1. やまねこ より:

    通りすがりで失礼します

    同様の物を作った経験があるのでアドバイスです
    (3Dプリンターじゃないけどね)
    ファンから出てくる空気は円運動で排出されます
    出口が中心だと遠心力で中央には集まりません
    台風の目が風がないのと同じですね
    ファンから出た風を格子状の板で回転を止めます
    板は4~8枚程度、できるだけ薄くし長さは8~10ミリ以上
    たぶん螺旋構造は無い方がいいかもです
    興味がありましたらお試しください

タイトルとURLをコピーしました